2014の春

2014年もあっという間に3ヶ月が過ぎました。時間が経つのは早いものです。特に音楽やっていると時間の経過が瞬きのようです。

本番は一回限りです。音は放したら帰ってきません。儚い物です。だからそのための準備が大切です。そういう意味でもライブや自分で音を作れる管楽器がイイんですね。その時の演奏が決まるかどうか!~その一瞬一瞬!。そして複数の人で演奏するから大変であり、練習どおり準備してきたとおりできれば最高に嬉しいです。音楽は時間を共有できる活動です。吹奏楽に限らず合唱、アンサンブルはそうですね。合った時はブラボーです。合わなかった時は次に向けて努力するのみ~仕事も同じですねー

音楽の三要素  リズム、メロディー、ハーモニー 全ては息づかいにはじまります。「テンポに合わせて息を使ってリズムを作る」、「テンポに合わせて息を使ってメロディーを奏でる」。「テンポに合わせて息を使ってハーモニーを調整する」。まだまだ細かい部分はありますが、「テンポに合わせて息を使って」これをメンバーみんなで共有できると凄いですねーブラボー涙です。 

ではそのためにどういうトレーニングをするかー   必須アイテム1=メトロノーム(小さな先生と呼びます) 必須アイテム2=耳(音を聞き分けたり響きを確認できる耳) 「リズムを鍛える耳を鍛える」といいますが、まさしくそのことです。音楽を楽しむ以上この2つはすごく大事です。楽しむのです。逆に日常生活が楽しくなるためにも音楽を活用するといいと思います。 ネギやダイコン、野菜を切る包丁とまな板とのリズム感を楽しむ!~スキーやスノボーでのスピード感や迫ってくるフィールドはまさしく音楽のダイナミクスや場面転換~仕事の長時間作業では鼻歌や口笛、音楽を心の中で~音楽を仕事や日常生活にも生かしてストレスを和らげることできます~いいドラマやいい映画にいい音楽があるように~嫌なことがあった時ほど音楽は力になります。そしてそれを自分で演奏するできる幸せ、聴いてくれる人にも幸せを!

さて、卒業、新しい生活~そんな時にちょっぴりセンチメンチメンタルになるのもいいではないでしょうか 「ありがとう」「あすという日が」「旅立ち」「花は咲く」etc~吹奏楽でも演奏できる曲がかなりありますね~  

さてさて、次の演奏に向けてまたトライしましょう~そのために協力して練習していい準備をしましょう。次の演奏があるというのは凄く幸せです。 2014の春

   

 

カテゴリー: 風の音楽誌 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント用認証 *