11月16日(木)練習報告

Flute Hです。
先日極めて久し振りに月岡温泉の共同浴場に行ってみました。エメラルドグリーンに妖しく輝く一方で強い硫黄成分が含まれており、全身ピーリング気分で、美人の湯と言われる所以です。これで夜の部の練習はバッチリです。

昼の部の方の今日の練習の模様は以下のとおりです。

Cond1
Fl3
Cl1
Sax 5
Hn3
Tp1
Tb1
Euph2
Tu 2
Perc1

音出しからふるさとののち、特にエアーズがみっちり行われました。
・冒頭のフルートのメロディは34小節目はアウフタクト的な前振りであって、5小節目でしっかり入り直す。
・Aはゆっくりな中にも軽快さが必要。音量よりタイミングが大事。切れるところも柔らかめにぽーんと。伸ばす長さはみんなで揃えて。
・Bのメロディの8分音符は切らずにテヌート。
・Cの5小節前からの3拍ごとのシンコペーションはこの際3/4拍子のように振ることとする。
・Cはスタカートの人もとにかく軽く。
・Lのフェルマータは譜面通り3拍振るのでそこで切るように。
・L~Mは訓練あるのみ。
・5/8の最後の拍は分割して振ることとする。
・A、D、Kの共通のモチーフはテンポ感を速めに取るように。そうしないとどんどん遅れていく。
「このままでは下越地区銅賞だ。めざせ県大会金賞」

続いてアイドルは1回通して「しっかりさらうべし」とのご指導。
もののけ姫は、「テンポはゆっくりでもタイミングは遅れないように」「8から木管8分音符のマルカートはもっと短く」との御指導。
ジャンボリミッキーとムーンリバーは1回通して、「練習回数が限られる中、合奏もさることながら個人個人の練習が必要である」とのこと。

昼の部は個人的には極めて追い込まれていますが、精一杯がんばります。

以上

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4511]11月9日(木)練習報告

お晩です。FluパートSです。9日の練習報告です。

参加人数

Fl 3名
Cl 2名
Sax 3名
Tp 3名
Hr 2名
Tb 1名
Eup2名
Tu 1名
Perc 1名
Cond1名
計 19名。

本日は久々の猿橋コミュニティセンター3F、S先生の指揮で

一部の三曲、そして二部エル・クンバンチェロとふるさと以外、すべて合わせてみました。
まるで指が動きませんでした(T^T)                                                                            

エアーズはLからのリズム
、特に5/8拍子は、繰り返し練習が必要……アイドルはドラム等パーカッションの勢いで……ミッキーは、中学生さんも踊ってくれる?そうです。
他にもいろいろ指導があったのですが、楽譜を追うのに必死で、忘れてしまいました💦

次回練習は、16日木曜日 五十公野コミュニティセンターです。

『らくらく連絡網』登録まだの方は、早めに登録してください。

報告以上です。
ありがとうございました

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4506]11月5日(日)練習報告

紅葉も見頃になって来ましたね!
フルートSです。
三連休の最終日にもかかわらずエキストラさんはじめ多くの方の練習参加、有り難うございました。
今日はSさんの代振りでした。

【参加人数】

Fl 3
Cl 2
Sax 4
Tp 1
Hr 2
Tb 2
Eup 1
Tub 2
Perc 3
計 20名(エキストラさん含む)

【練習内容】

基礎練習後、定期演奏会の曲が決定したので全ての曲をさらいました。
(一部)
♪マーチ「ブルースカイ」
♪エアーズ
♪「もののけ姫」セレクション
(二部)
♪ムーンリバー
♪アイドル
♪ジャンボリミッキー
♪サウンドオブミュージック(メドレー)
(アンコール)
♪エル·クンバンチェロ
♪ふるさと
    (順不同)
初見の人もいらっしゃる様でしたが、まだまだ譜読み段階だったのは私だけかしら…😣
中学生との合同練習もあり練習回数も限られています。
頑張りましょう。

以上、本日の練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4502]10月29日(日)練習報告

今日の練習お疲れ様でした。パーカスKです。雨の中18名の団員が集まりました。指揮者のS先生お休みです。お大事に。
FL 4
CL 1
Sax 3
Tp 1
Hr 1
Tb 3
Eup 2
Perc 2+エ1 計18
今日はTb Sさんが指揮ってくださいました。前半お試しで初見演奏を楽しみました。その後多数決をして方向を決めました。最終的にどの曲かな?でもちょっと急がないと間に合わないぞ、と思ったのは私だけ?
後半は今までの曲を数曲演奏して、練習を終わりました。
この場をお借りして。
団員の皆さん、いつもいつもパーカッションお手伝いホントにありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
また、K9月に膝を壊し重いものを持てなくなり、皆さんのお気遣いありがとうございます。もう年なので治らないそうです。今はもう痛みに慣れましたが、若い皆さんが羨ましいです。本当にありがとうございます。以上

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4499]10月26日(木)練習報告

昨日の練習会 報告

こんにちは、tpパートNです。

昨日の参加人数

Fl 3名
Cl1名
Sax5名
Tp2名
Hr1名
Tb2名
Eup2名
Tu2名
Perc 1名
Cond1名計20名です。

先月練習に参加できず、昨日初めて楽譜をもらい初見で合奏に参加したため、全然吹けませんでした^^; 入団して初めての演奏会に今回参加させていただくので、頑張っていきたいとおもいます( ˘ω˘ )

報告以上です、ありがとうございました

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4494]10月15日(日)の練習報告

こんばんは!
遅刻をしたユーホのMです。笑

皆様、練習お疲れ様でした!
今日の練習は五十公野コミュニティセンターでした。
定期演奏会に向けての曲練習をしました。

Con.(代理)→1
Fl.→4
Cl.→1
Sax.→3
Trp.→2
Hr.→4
Trb.→2(代理指揮者→1)
Euph.→2
Tu.→1
Perc.→5

・ふるさと
・ジャンボリミッキー
・アイドル
・エアーズ
・もののけ姫

指揮者不在の為、代理でTrb.のSさんに指揮を振ってもらいました。
アイドルとエアーズがやばいっすね!
団の中では若い方ですが、アイドルもエアーズも曲を知らなかったので苦戦しました。
転調、勘弁して…泣
とにかく、定期演奏会までそんなに練習日がなさそうなので、しっかり練習参加してやっていきましょう!

以上、報告でした!

らとな。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4493]10月5日(木)練習報告

だいぶ前となりましたが、
報告回らなかったので私が覚えてる範囲で(笑)

10月5日(木)
住吉コミュニティーでした。
大雨、雷の中の練習。
con 1
fl 3
cl 2
sax 4?5?
hr 2
tp 1
tb 1
euph 3
tu 1
per 1
間違ってたらすみません💦

もののけ、ジャンボリミッキーの初見大会でした!
ジャンボリミッキー楽しかった♪私は踊ります(笑)
もののけは、難しいとこもあるけど吹いてて楽しいですねー!みんな揃って決まるとカッチョいーやつです(笑)練習がんばりましょー!

テナーサックスにK①さんとK②さん来てくれました!K②さんは再入団です!!ありがとう✨
ではまた明日〜

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4489] ジョイントコンサート報告

こんにちは!
第一中学校とのジョイントコンサート、お疲れ様でしたー!!(^o^)
若さあふれる中学生との演奏会、盛り上がりましたね!めちゃくちゃ楽しかったー♪♪♪
そしてS先生の、サプライズ衣装には驚き&楽しませてもらいました!!

[参加者]

con 1
fl 3
cl 3(エ2)
sax 4
hr 4
tp 5(エ1)
tb 3
euph 3
tub 1
per 4(エ1)
計31+中学生のみなさん
間違ってたらごめんなさいm(_ _;)m

[演奏曲]

♪第一中学校
1、ジブリメドレー
2、Let’s swing
♪ウインドアンサンブルシバタ
3、セレモニアルマーチ
4、サウンド・オブ・ミュージックメドレー
♪合同演奏
5、百年祭
6、エル・クンバンチェロ
7、ふるさと(中学生合唱)
♪アンコール
8、夜に駆ける

午前中から練習!セッティングや打楽器運搬は中学生と力を合わせて行いました!若さあふれるパワーを感じましたm(_ _)m
パート練習からの合奏。体育館ということもあり、今までの練習場所との音の響きの違いや最終確認をしました。急遽、アンコールどうする?となり、中学生がもってた楽譜の中から「夜に駆ける」をすることになりましたー♪

みんなで仲良くお昼を食べ(笑)女性陣は和気あいあいと、男性陣は男子校のような雰囲気に(笑)

wesと中学生、それぞれ単独演奏の練習もして、いざ本番です☆

司会をしてくれた中学生のお二人、wesのなおちゃん&のってぃー、盛り上げありがとう!
たくさんの観客の方が来てくれて、ノリノリで楽しい演奏会となりました!
エル・クンバンチェロはどのパートもかっこよかったですね〜♪そして先生の衣装(笑)これぞwesといった感じでしょうか(^o^)

聴きに来てくださったみなさん、ありがとうございました!!

以上、ホルンSでした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4487] 9月28日(木)練習報告

おはようございます。
EuphのTです。
9/28の練習報告です。

〈参加人数〉

Con 1
Fl 3
Cl 2
Sax 4
Tp 5
Hr 2
Euph 3
Tub 1
Per 2
合計23名

〈練習内容〉

・ロングトーン
・ふるさと
3番まで演奏した後、終わりから4小節間を後奏として盛り上げるように演奏する。

・セレモニアル・マーチ
2小節目と5小節目の4拍目にある四分音符揃える
Cの1小節前の八分音符ははっきりと
Gの2小節と1拍前からGの雰囲気に変える
Lの十六分音符は気持ち前へ 遅れないように
Lの7小節目からの四分音符ははずむ
その後の二拍三連符は長さを揃える(3つ目短くならない)

・サウンドオブミュージックメドレー
A→4拍目の四分音符(アウフタクト)が大事
B→伴奏の1拍目の四分音符ははずむように
4拍目の四分音符はテヌート
E→メロディー軽く
G5小節前の八分休符はしっかり休む

・百年祭
・エル・クンバンチェロ
は1回ずつ通して吹きました。

連絡事項

9/30の集合場所はI中学校の体育館です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4482] 9月23日 (土)練習報告

初?の練習報告です。
30年前の卒業生のTb(のびるやつ)
のTです。

昨日は母校のI中さんとの合同練習でした〜。

[参加人数]

Con: 1
Fl : 3
Cl : 2
Sax : 1
Tp : 3
Hr : 3
Tb : 3
Eup : 3
Tub : 1
Per : 3
計 :23名

[練習内容]

パート練習後合同の曲
○百年祭
○エル クンバンチェロ
○ふるさと
その後単独の曲
・セレモニアル マーチ
・サウンド オブ ミュージック
を、しました。

それぞれ「アーティキュレーション」とか「きめるとこ」「みせるとこ」とかまぁ色々あると思いますが仲良く楽しく”ウィンドらしく?”三者の満足的な感じで出来れば良いのかなーと思いますです。

個人的には吹奏楽部ではなかった自分が大人になってからマーチングや吹奏楽に足を突っ込んだ後母校で、しかも在校生と共演させていただけるとは…感慨深いものがありますね~。

カテゴリー: Blog | コメントする