[W.E.S:667] 10月17日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

先日の台風が一気に秋風を連れて来ましたね。風邪ひかないように、もし、ひいてしまっても無理しないように、早く治してしまいましょう(*^^*)
週末は、合宿練習&イオン演奏です。WESらしい、全身で音楽を楽しむパフォーマンス魅せましょうね(*^^*)

それでは練習報告いきます!

・参加パート
Cl 3
Fl 4
Ob 1
Sax 1
Hr 1
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 2
22名でした。

・練習内容
基礎練習後、勇気、定演とイオンミニコンサートの曲を中心に合わせました。

ノリを大切に、主役と控え、抑揚つけるともっと曲に表情がついて良いのかな?って思いました。

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:660] 10月10日練習報告

10.jpg

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

ホームページも開設されて、定期演奏会や演奏イベントに向けて俄然気合い入っ
てきました!
PR係さんありがとう!
皆さん頑張りましょうね(*^^*)

そして来週はとうとうイオン演奏!
西新発田イオンのチラシにも掲載されました。
10/20日 14:00 ~ 宜しくお願いしますヾ(*╹ω╹*)ノ゙

では地元ネタを一つ。
さて、昨日10日は目の愛護デーでした。佐藤はこの日の前後の休日に、菅谷不
動尊に行きます(*^^*)
目の疾患に御利益があると言われ、佐藤の中でのパワースポットの一つです。音
符や休符、♯や♭を落としませんように、変に付けてしまわないように とお願い
してきます(笑)

こら!佐藤!目のせいにするな!(笑)

それでは、練習報告行きます(*^^*)

・参加パート
Cl 4
Fl 4
Sax 1
Hr 1
Tp 6
Tb 4
Tu.Bas 2
Per 2
24名でした。

・練習内容
基礎練習後、勇気、エレクトリカル、ジャパグラと合わせました。
勇気は、個人的にパートが変わったので練習しなきゃと反省(汗)もっと八分を意
識して弾む感じを出せたら良いのかな?と思います。
エレクトリカルは、皆さん慣れてきたみたいなので、強弱やアクセント、テヌー
ト、スタッカートなどをもっと意識して吹ければ、聞いている方も TDLへ行きた
くなるんじゃないかな?
頭にミッキーが思い出されるんじゃないかな?
なんて思いました(*^^*)
ジャパグラは、時間無くて途中で終了。
こちらは、まだまだ発展途上です。頑張りましょう!

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:642] 10月3日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

稲刈りもほぼ終わって新米が楽しみです(*^^*)
皆さん今年は何の秋ですか?
佐藤は、もちろん食欲!(笑)
芸術じゃないの?って突っ込まないで(笑)

皆さん一人一人には聞きませんので安心して下さい(笑)

それでは練習報告いきます(*^^*)

・参加パート
Cl 5
Fl 4
Ob 1
Sax 1
Hr 1
Tp 5
Tb 4
Tu.Bas 1
Per 2
24名でした。

・練習報告
今日は堀内先生も練習に参加してくれました。
基礎練習後、勇気、エレクトリカルとをコンミスのお二人に指揮して貰い合わせました。
最初テンポゆっくりで合わせたのですが、今まで自分も雑に吹いていました。
リズム、テンポを意識して共有する事で少しずつ良くなってくると思います。頑張りましょう!

宜しくお願いします(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

秋深まる夜に~

9月末よりG.Holstの惑星より「木星」のスコアと睨めっこしています。

スコアは①A.Reed編!!原調です!!!Timp2セット、ルーホン6です!トライです!ちなみにA.ReedのアルメニアダンスⅠを昨年Mバンドがトライしました~登竜門ですね~
②は管弦楽スコア原曲 ポケット版では小さいのでオイレンブルクでB5サイズ!

 管弦楽の曲をどのようにReedさんは編曲されたのか②のスコアで管楽器のオーケストレーションをなぞると~なるほどなるほど~とにかく何回も音源とスコアを~聴いて見て見て聴いての繰り返しで頭に叩き込みます!ちなみに吹奏楽で木星を演奏するのは2度目です。15年前に1度~Symphonicaでした!Oboeが素晴らしかったです。音源はボストン交響+Ozawaとベルリン交響+カラヤンの二つを聞きながらです。Tempoやダイナミクス、フレージングなど、指揮者の腕によって聞き入る方の感じ方が全然違います。勉強になりますね~

今日明日明後日は夜通しです。まだ頭に叩き込む段階ですが①スコアと②スコア、そして音源、少しずつスコアに筆が入ると思われます。

秋深まる夜にスコアに向き合います。木星

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:633] 9月26日練習報告

wes3_poster_image

朝晩めっきり寒くなってきましたね…皆さん風邪ひかないようにしましょうね(*^^*)
それでは練習報告いきまーす!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 1
Hr 1
Tp 4
Tb 2
Tu.Bas 3
Per 2
18名でした。

・練習内容
7時半より基礎練習の後、勇気、上を向いてを合わせました。この2曲は練習計画には入っていませんが、毎週合わせて行きたいと思っています。宜し くお願いします。

その後、エレクトリカルとアンコール曲をしました。
エレクトリカルは、皆さん譜読みが進んできて、いい感じになってきました(*^^*)
頑張りましょう!

アンコール曲は、初めて吹いた方もいると思いますが、おおまかな曲の感じを掴んで、細かい所はまた譜読みしながら進めて行きましょう。アンコール で演奏する曲です(*^^*)

先日、購入承認頂いたドラムセットが届きました!昨日の練習で初音でした。いい感じです(*^^*)
そして、定期演奏会のポスターも刷り上がりました!これまた良い出来です゜+.(◕∀◕)゜+.

以上です(*^^*)

 

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:619] 9月19日練習報告

f_DSC_6684_2.JPG

佐藤です(*^^*)

昨日は、十五夜でしたね。お月様見ましたか?まん丸で綺麗でした(笑)
それでは練習報告いきます(*^^*)

・参加パート
Cl 3
Fl 3
Sax 1
Hr 1
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 2
20名でした。

・練習内容
7時半過ぎより基礎練習の後、勇気、上を向いて、エレクトリカル、さくら
と合わせました。

勇気は、テンポに気をつけましょう。
上を向いては、音、フレーズの強弱をもっとつけましょう。出るとこは出る、引
くとこは引く。
エレクトリカルは、テンポ、音の強弱など沢山課題があると思います。個人でも
まだまだ出来ていないので練習しましょう。
さくらは、歌ってしまってフレーズが間延びしてしまう感じがあるので、縦を揃
えましょう。去年より人数が増えてるので、ハーモニーが難しいなと改めて感じ
ました。

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

夏と秋の狭間に~

メンバーの皆さん、ブログを見ていただいている皆さんこんにちは。今日より音楽コラムを掲載します。どうぞよろしくお願いします。

季節はこれから長い長い冬へ向かっていきますね。

私の好きな作曲家 tomaso albinoni のadagio を紹介します。

トランペット演奏です。伴奏はオルガンです。

adagioの流れはとても緩やかですが、少し内向的かつ悲痛な想いに浸りたくなるような流れです。そして息深く静かに想いを心の底に溜めていくような流れ~誰の曲でもいいと思います。ゆっくりとしかしはっきりとした目標に流れているようなadagioの風を時々は保ってみては~

さて9月2回の三連休

私は1回目の三連休は1日目稲刈りとリハーハル、2日目本番ダブルヘッダー、3日目イベント※台風で中止~というタイトでハードな~しかしこれをもう10年くらいやっています

2回目の三連休は~楽器に向かっています~昨日はコンクールを聴きました~良い勉強です

では次の風で~

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:609] 9月12日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

あちらこちらで稲刈りが始まりましたね。この時期は鼻炎で辛い佐藤です(^^;)
そんなこんなで、くしゃみ連発、鼻をぐずぐずさせながら練習報告します(笑)

・参加パート
Cl 4
Fl 1
Sax 1
Hr 1
Tp 5
Tb 4
Tu.Bas 4
Per 2
22名でした。

・練習内容
7時半より基礎練習、ハーモニーの部分で音を探るとこがあります。出だしも遅れるので一発狙って出せるようになるといいと思います。個人練習時チューナーで音確認して下さい。
その後、たまちゃんの結婚式での演奏曲2曲、エレクトリカル、ジャパグラを合わせました。
結婚式での演奏曲は、テンポキープ頑張りましょう。ベース、パーカッションお願いします。
エレクトリカル、ジャパグラは耳で音源聞いて数吹いて慣れましょう。私もミュート買ったので頑張りまっす!(笑)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

風の音楽誌を掲載します。

当団体の音楽指導をしている堀内先生より、音楽ネタの雑記を掲載することになりました。
「風の音楽誌」カテゴリーをご覧下さい。

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:593] 9月6日練習報告

こんばんは!高橋です☆
9月になりましたー!
さて、練習報告いきます!

・参加パート
Cl 3
Ob1
Fl 2
Sax 1
Hr 1
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 2
20名でした。

・エキストラの阿賀野市吹奏楽団より、Cl、Ob2名の方が、練習に参加してくれました!そして、Tb希望の方が見学にきてくれました!(*^^*)

・練習内容
ちょっとバタバタしてしまい、7時40分よりチューニング後、デイリートレーニングをしました。ちょっと慣れてきたかな?ハーモニーは課題だね!!

その後、エレクトリカルパレードをしましたー♪
テンポは最初からAまでインテンポで、Aからはちょい落としてー。。縦をあわせて、リズムにのって、メロディを感じてー。。練習あるのみ!!

そのあと、ジャパグラ。変拍子がぁーーーー(´Д`)こんがらがるー!8分を感じて慣れましょー♪また、曲の変わり目、テンポをつかむのに時間がかかる感じ。。哀愁漂うボーン、ナイス!みんなのって楽しく吹いてましたね(笑)
メロディもあって、ホルンおいしいからちょー楽しいのだ(*´∀`)♪頑張ります(笑)

以上☆

カテゴリー: Blog | コメントする