[W.E.S:755] 11月21日練習報告

おはようございます♪
佐藤です(^-^)v

今日は11月22日、語呂合わせで「いいふうふ」の日ですね〜(笑)
佐藤には耳の痛い語呂です…(汗)

佐藤、最近は音楽が妻化してる状態でして、起きてる時は、定期演奏会で演奏する曲がエンドレスで鼻唄状態です(笑)
とりあえず明日は、胎内音楽祭頑張りましょう!

では、練習報告行きます!

・参加パート
Cl 4
Fl 3
Sax 3
Hr 1
Tp 3
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 3
23名でした。

・練習内容
堀内先生の指揮の元、ジャパグラを中心にディスコと合わせました。
ホールはやっぱり解放感あって気持ちいいですね♪
唇プルプル状態だったのですが、もっと吹いていたい気分でした(笑)

あとは本番前練習で最終調整して頑張りましょう!

We are One!

以上です(^-^)v

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:736] 11月14日練習報告

f_DSC_7268.JPG

おはようございます♪
佐藤です(*^^*)

一昨日の雪で一気に寒くなりましたね(汗)
昨年の大雪の中での定期演奏会が頭をよぎりました(((^_^;)
皆さん、てるてる坊主作りましょう!
あっ!団長!晴れ女だから雪降るな!ってパワー注入お願いします(^-^)v
他にも、晴れ女、晴れ男、パワー注入して下さい(笑)

そして新発田市住民は気づいているかも知れませんが、「広報しばた」へ、定演の告知が掲載されています。
色々な人の目にとまって沢山の人が遊びに来てくれると良いですね。

そしてもう一つ。
我らが新発田市のコミュニティラジオ放送局『エフエムしばた』(FM76.9MHz)が取材に来てくれました!
fm_shibata]
放送は 11/18日(月) ”ごきげんラジオ769″(16:00~)内、17:40分頃から5分程度です。
インターネットでも放送を聴けます!(インターネットサイマルラジオ)
是非聞いて下さいヾ(๑╹◡╹)ノ”

それでは、練習報告行きます(*^^*)

・参加パート
Cl 6
Fl 4
Ob 1
Sax 2
Hr 1
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 2
26名でした!

・練習内容
7時45分より基礎練習の後、ヤマト、エレクトリカル、勇気、ジャパグラと合わせました。
エフエムしばたさんの取材があったせいなのか、普段より鳴っていた気がしますし集中していた感じがします。
心一つになってた感じがして、佐藤は気持ち良かったです。

唯一ジャパグラを除いては…皆さんすみません。あー練習しなきゃ…

そんなこんなで、皆さん吹けているので、箱が変わっても同じように吹けるように頑張って行きましょう!

以上です(^-^)v

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:726] 紫雲寺子ども芸能音楽祭レポート

おはようございます! 佐藤です(^-^)v

昨日の演奏をレポートします。

11月9日(土)天気は晴れ! 久しぶりの青空に、初めてのステージにうきうき!

  f_2013_11_09-15_16_46

2時半過ぎに控え室に着くと、ほとんどの人が集まってました(*^^*) 着ぐるみに帽子にいろんな仮装?で笑い声の絶えない控え室でした(^-^)v そしてチューニング後、曲目変更もあり、演奏曲の確認&冒頭部を合わせ準備、ステージ脇に移動します。

ステージ脇には、譜面台にニュー譜面隠し(^-^)v カッコいい!

セッティングしていざ出陣!

f_2013_11_09-15_29_58

・参加パート

 Cl 2、 Fl 2、 BSax 1、 Hr 1、 Tp 3、 Tb 3、 Tu2、 Per 1、 スタッフ 1

・演奏曲目 宇宙戦艦ヤマト2199 勇気100% 上を向いて歩こう 負けないで→カットバージョン

初めてのステージでもあり、箱も大きく聴衆も多く、自分の音も聞こえないという、なかなか厳しい状況でしたが、なんとかやりきりました! 皆さんお疲れ様でした(^-^)v 一部事故になりかけましたが、気合いで切り抜けましたね♪

f_2013_11_09-15_36_20

再来週の胎内、定期演奏会ではパフォーマンスもっと上げて行きましょう!

以上、レポートでした(^-^)v

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:719] 11月7日練習報告

IMG_1239.JPG

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

先週ひいた風邪が治りませぬ(汗)練習中、咳で煩くしてすみません…
皆さんも気をつけて下さいね(*^^*)

さて、定期演奏会まで30日切りました…いよいよです!
今年は「招待券」を新たに作成することにしました。
入場はフリーですが、持参すると粗品を進呈します(*´ω`*)

週末は紫雲寺、胎内で弾みをつけて勢いつけて行きましょう!

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Cl 5
Ob 1
Fl 2
Sax 2
Hr 1
Tp 2
Tb 4
Tu.Bas 3
Per 3
23名でした。

・練習内容
基礎練習でマークタイムをやってみました。
やはり、拍を考えてしまうのか皆さんの表情がこわばって見えました。
私もですが、考えるのではなく、拍を感じるようになりましょう。

その後、ヤマト、負けないで、勇気、上を向いて、と合わせました。
参加者全員と紫雲寺バージョンで合わせてみましたが、どちらもどの曲も、やは
り拍の取り方が課題のような気がします。
頑張って行きましょう!

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

秋の深夜に鳴り響く

先月下旬にリリースされた広島ウィンド&下野竜也による2枚目のCDを購入!!!

アルメニアダンスがRecordされています。冒頭からの広島ウィンドのブラスセクションのサウンドの良さ!!!まるでパイプオルガンのような透明感あふれる綺麗なサンドはすごいです。ラッパやボントロがこんなにやわらかい響きでどこまでもどこまでも母親の子守唄のように語り掛けてくれる声は教会で賛美歌を奏でているようです。フランダースの犬の最後のシーンを思い出すようで涙が出そうです。ブラボー!!

ライブで聞きたいですね〜下野さんは5年前くらいから注目していた指揮者です。すごくわかりやすい指揮で情熱感と誠実感が溢れています。しっかりした叩きとシャクイによる深い表現はアドレナリンがでまくりです。この間のN響との惑星はばっちり録画!!!5拍子の図形はすごく勉強になりました。

さー12月には多くの人が聴いてみたくなる演奏をしたいですねー

 

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

2011年活動内容を公開しました

2011年に行ったウインドアンサンブルシバタの活動内容を掲載しました。

2011年3月の公民館祭から12月の定期演奏会までを写真付きで紹介しています。

 ⇒ 2011年の活動内容へ移動

是非ご覧下さい。

また、2010年以前、12年以降は執筆中です、もう少々お待ち下さい。

 

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:702] 10月31日練習報告

IMG_1228.JPG

昨日はハロウィン♪

トゥリック・オア・トゥリート!!
とゆーことで、チョコを貰えてhappyhappy☆

さらに、見学にきてくれたBSxの方。とってもかわいらしい方でした(*≧∀≦*)バリサクあるといい感じよねー☆
そしてサックス担当の小野氏大こーふん(笑)。
→ぼっちじゃなかった嬉しい!!。゚(つД`)゚。旦那さんも見学してくれました。
→ぜひ入団して頂きたいですね!お願いします!
だそうです。ご縁があることを願ってヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀

それでは練習報告です!

・参加パート
Cl 4
Ob1
Fl 3
Sax 2
Hr 1
Tp 4
Tb 2
Tu.Bas 3
Per 3
23名でした。

・練習内容
昨日は堀内先生が指揮&指導してくれましたー♪

基礎練習後、紫雲寺を想定してヤマト、上を向いて、勇気を合わせました(*^^*)
紫雲寺は、指揮&ドラムがないので、各自ブレスであわせたり、合図してくれる人をしっかり見ましょー☆
ヤマトは、子供達が練習しています!段々吹けてきてます!
人数が少ないですが本番頑張ってください!

そして、第9。
だいば吹けてきたかな!
高橋ノリノリでした(笑)

ジャパグラ!!
これはリズム系大事ですね☆
走らないようにみんなで気をつけましょう。死して屍拾う者なし。

最後は、ゲストとの曲、譜面届いて良かったー。
アメリカ→フランス→日本を旅してきた譜面です♪(写真)
なかなか短い曲だけど、ハーモニーが決めてかな?

定演まで1ヶ月と少し、がんばりましょーヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀

カテゴリー: Blog | コメントする

練習報告を拝見して~

31日の練習を終え~
音楽、合奏では一瞬でいくつもの作業をおこないます。
音の立ち方(イントネーションやアーティキュレーション)や長さ、音量や響きバランス、リズムにピッチにテンポに…たくさんありますね~そのうちテンポが合うと6割くらいのことは解決します。音のスピードがあってくるとピッチがあってくるというように~
テンポは指揮者、打楽器やバスパートが裏拍を感じながら進行できるかどうか、とくに打楽器は裏の指揮者と言われます。楽器を吹く時間は限られていますが、リズムやテンポは普段の生活で養えることがたくさんあります。歩いたり車のアクセルや仕事のラインや回転寿司や…それとメトロノームはすごく大事です!!!めちゃくちゃ大事です!!!。だれか1人でもテンポが狂いだしたら音楽の進行が狂い出します。要は時計の歯車です。考えてはダメです。考えるのでなく感じるそして数える。数え方は1と2と…裏になる「と」を入れるんです。「いーち」「にーい」「さーん」と小さい頃数えたと思います。では課題です。電子メトロノームを使い60のテンポで16分音符を刻みます。できたら拍を0にして16分音符だけにできるといいです。そこで拍を数えて見てください。1と2と3と4と…というように、つまり速さや刻みを感じることです。1拍目と2拍目の間に16分音符を正確に4つはめ込むことができるとバッチリです。どのテンポでもやってみてください。ということで9日紫雲寺頑張って下さい~行けなくて残念~あと栗原さんマークタイムの練習を基礎練習で入れてみてください~よろしくお願いします。では音楽漬けの3日間です~明日は阿賀野市吹いきます~どなたかランチしましょう~

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:687] 10月24日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

山あいにある佐藤の会社なのですが、今年はカ○○シが多い様な気がします(汗)
コイツが多いと大雪になるとか、ならないとか…
カマキリの卵の位置高さなんかも聞いた事ありますが…
今年は、定期演奏会に大雪は勘弁して貰いたいものです(汗)

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 1
Hr 1
Tp 5
Tb 3
Tu.Bas 2
Per 2
19名でした。

・練習内容
基礎練習後、ヤマト、さくら、第9と合わせました(*^^*)

ヤマトは、子供達が練習しているので入れてみました!
最初、出席者の中から紫雲寺に出られる人で演奏…
ベースがいない…ドラムがいない…?な演奏になりました(泣)
次に全員で演奏…これだよね!やっぱり!と思いました。

その後、さくら…
最初は、皆、歌ってしまい非常に重くなった、さくら…
団長、インテンポでスティック叩きながら熱くレッスン!
所々怪しいですが、練習して行きましょう!
各自、符読み宜しくお願いします。
火曜日の個人練習などありますので有効活用して下さい。

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

2013年10月20日_イオンモール新発田店ミニコンサート⑤

合宿とイオンコンサートの報告をします(*^^*)

f_fbook_wp

さて、それでは一日目… 天候は、風が強い曇り空…寒かった(汗) 場所が解らないという三名と、某所で待ち合わせ合宿地へと向かいます。

午前9時、胎内アウレッツ館に隣接するレクホールに到着(*^^*) 楽器をいそいそと搬入、セッティングをしていると、続々と到着するWESの仲間達(*^o^)/\(^-^*) これから起こる期待と不安の中、堀内先生の「この合宿で定期演奏会への貯金をそれぞれ作りましょう!」との言葉で合宿は幕を開けたのでした!

まずは、基礎練習… 体育館という、大きな箱のせいか自分の音が解らない(汗) ベースの音を頼りに音を出していました…次第に慣れていきましたが(笑)やっぱり大きな箱は良いなぁと思った次第です♪

2013_10_19-13_11_27_wp

お次は曲練習… 景気づけにヤマトからスタート 佐藤、思い切りコケました(汗) 皆さんゴメンなさい… その後も、昼御飯を挟み曲練習は続き、エレクトリカル、勇気、アンサンブル練習&発表等々熱くレッスンは続くのでした…

そして、夕方5時、腹ペコで夕食… この後、夜練習が控えてるので腹八分目と思ったのですが、がっつり食べてしまいました…(笑) 皆んなで食べるご飯はやっぱり最高!

その後の夜練習は、やはりと言うか食いすぎで吸った息が入らない… そんな中、なんとか練習を終えたのでした!(笑)

練習を終えたWES一向、この後はメインイベント←おいおい(汗) の慰労会なのです(笑)

胎内に来たら地ビールで乾杯しましょう!との堀内先生の発案により有志によるカンパで地ビールゲット! 皆さんお味は如何でしたでしょうか? 胎内黒豚のソーセージとの相性も抜群ですよ♪次回お試しあれ←佐藤地元アピール(笑)

そして前もって用意しておいた、ビール、酎ハイ、梅酒&乾きもの等々←買い出しありがとう! で、宴は進み、酒は進み、話は進み、次の日のイオン演奏の準備をしたり楽しかったな…

2013_10_19-20_21_39_01_wp

そして用意した飲み物すべて胃袋に納めた次第です(笑) 初めて宴に参加した方は、びっくりしたと思いますが、まだまだ序の口ですよ(笑) 定期演奏会の慰労会をお楽しみに!(笑)

時間になってしまいお開きかと思ったら、飲み足りないとの意見があり、集まれる人は、温泉入浴しさっぱりした後、飲み部屋に集合となりました(笑) 飲み物は隣のロイヤルホテルの自販機よりゲットしましたよ!

そして宴は深夜まで続きましたとさ♪

明日は大丈夫か?WES諸君(笑)

朝になり、軽い頭痛で目が覚めた佐藤です(笑)

薄明かるくなった外を見ると雨でした…雨降って地固まる… 今のWESにも同じ事が言えるのではと思いました。この合宿が良い意味での雨になれば…と、 心一つに全身で音楽を楽しむ…WESの一つの目標です(*^^*)

さぁ、今日はイオンだ!気合い一発入れて、朝食食べて身支度整え、午前練習へと向かいます(*^^*) さすがWESの仲間達、二日酔いは誰もいなかった!よね?(笑)

練習は、軽く基礎練習から始まり、曲練習、そしてアンサンブル練習、イオンミニコンサートのゲネプロへと続きます。 練習時に唇が痛いと思い、トイレの鏡で見たら見事に切れてました(笑) 唇切れたの学生以来だなって鏡を見て笑いました。なんか痛いんだけど嬉しかった(笑)

やっぱ吹奏楽好きなんだな、俺!

まぁ、余談は置いといて、この合宿皆さん如何でしたでしょうか? 一皮剥けた気がしませんか?貯金も出来たのでは?

継続は力なり…貯金をなるべく減らさないように、むしろ増やして行けるように、これからも頑張って行きましょう!

午前練習も終わり、楽器を片付け、掃除をし、いざ新発田イオンへと向かいます。 日曜日の雨、おまけに20日お客様感謝デー、人が溢れてるだろうと思い車を走らせます。

約30分のドライブの後、無事到着し楽器搬入…会場セッティングします!ひと悶着ありましたが、次回から気をつけて行きましょうね!

その後、昼御飯食べて、楽器を組み立て着替え等々…今回はハロウィンが近いので、各々団Tシャツ+コスプレで着飾ります(*^^*)

さあ、いよいよ本番! 皆んな行くぞ!

曲目
エレクトリカルパレード
フルートアンサンブル ・・・大きな古時計
クラリネットアンサンブル ・・・クリスマスソングメドレー
金管アンサンブル ・・・ねこばす
管楽アンサンブル ・・・ふるさと
勇気100%
上を向いて歩こう
アンコール 宇宙戦艦ヤマト
参加パート 
Con 1 
Cl 4 
Fl 3 
Sax 1 
Hr 1 
Tp 5 
Tb 4 
Eup 1 
Tu.Bas 3 
Per 2

2013_10_20-13_49_25_wp

エレクトリカル、佐藤、コケました!定期演奏会でリベンジです。

各アンサンブル、良かったです(*^^*)ゴールド金賞!(笑) 練習の成果を感じました!

勇気、元気になれる曲で、佐藤のお気に入りの一曲です。 皆さんに勇気を与えられるように吹きました!

上を向いて歩こう、少し重くなった気がしましたが、スィングを意識すれば大丈夫だと思います(*^^*)

ヤマト、アドレナリン全開で突っ走りましたね(笑) お客さんもノッてくれたので良かったと思います。 今年WESの十八番になりそうな曲ですね(*^^*)

イオン演奏も終わり、あと残すは二つの音楽祭と集大成の定期演奏会です!

これからも、宜しくお願いします(*^^*)

長々とありがとうございました♪

カテゴリー: Blog, 活動履歴 | コメントする