2014の春

2014年もあっという間に3ヶ月が過ぎました。時間が経つのは早いものです。特に音楽やっていると時間の経過が瞬きのようです。

本番は一回限りです。音は放したら帰ってきません。儚い物です。だからそのための準備が大切です。そういう意味でもライブや自分で音を作れる管楽器がイイんですね。その時の演奏が決まるかどうか!~その一瞬一瞬!。そして複数の人で演奏するから大変であり、練習どおり準備してきたとおりできれば最高に嬉しいです。音楽は時間を共有できる活動です。吹奏楽に限らず合唱、アンサンブルはそうですね。合った時はブラボーです。合わなかった時は次に向けて努力するのみ~仕事も同じですねー

音楽の三要素  リズム、メロディー、ハーモニー 全ては息づかいにはじまります。「テンポに合わせて息を使ってリズムを作る」、「テンポに合わせて息を使ってメロディーを奏でる」。「テンポに合わせて息を使ってハーモニーを調整する」。まだまだ細かい部分はありますが、「テンポに合わせて息を使って」これをメンバーみんなで共有できると凄いですねーブラボー涙です。 

ではそのためにどういうトレーニングをするかー   必須アイテム1=メトロノーム(小さな先生と呼びます) 必須アイテム2=耳(音を聞き分けたり響きを確認できる耳) 「リズムを鍛える耳を鍛える」といいますが、まさしくそのことです。音楽を楽しむ以上この2つはすごく大事です。楽しむのです。逆に日常生活が楽しくなるためにも音楽を活用するといいと思います。 ネギやダイコン、野菜を切る包丁とまな板とのリズム感を楽しむ!~スキーやスノボーでのスピード感や迫ってくるフィールドはまさしく音楽のダイナミクスや場面転換~仕事の長時間作業では鼻歌や口笛、音楽を心の中で~音楽を仕事や日常生活にも生かしてストレスを和らげることできます~いいドラマやいい映画にいい音楽があるように~嫌なことがあった時ほど音楽は力になります。そしてそれを自分で演奏するできる幸せ、聴いてくれる人にも幸せを!

さて、卒業、新しい生活~そんな時にちょっぴりセンチメンチメンタルになるのもいいではないでしょうか 「ありがとう」「あすという日が」「旅立ち」「花は咲く」etc~吹奏楽でも演奏できる曲がかなりありますね~  

さてさて、次の演奏に向けてまたトライしましょう~そのために協力して練習していい準備をしましょう。次の演奏があるというのは凄く幸せです。 2014の春

   

 

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:921] 2月27日練習報告♪

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

ここ数日暖かいですね♪
雪どけが進んで助かりますが、おかげで、風に乗ってPMなんちゃらもスゴいみたいです…
風邪も流行ってるみたいですので、皆さん気をつけて下さいね♪

それでは、練習報告行きます!

・参加パート
Cl 4
Fl 3
Sax 3
Hr 1
Tp 4
Tb 4
Tu.Bas 1
Per 3
23名でした。

・練習内容
基礎練習後、9日に演奏する曲を合わせました。

テンポと拍を感じましょう。
拍を感じられればノリも出てくると思います。
実際、スティックを叩きながら合わせて吹いた時はノリも出て良かったと思います。

あと、細かいところが雑な部分もあります。
初見状態な方もいるとは思いますが、譜読みしながら歌ってみたり、運指さらってみたりとか、色々楽しみながら工夫してみて下さい。
今よりもっと良くなると思います(*^^*)

頑張って行きましょう〜!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:916] 2月23日、月1練習報告☆

おはようございます!
新車で登場した高橋です(*^^*)

昨日は月1練習でした!!
なかなか充実した練習となりましたぁ♪
色々打ち合わせをしましたが、あまり堅苦しくなく、ウインドらしく、楽しくがモットーですね(о´∀`о)
嬉しいことに人数も増えてきたので、みんなで色々意見を出しあいながら、楽しく演奏していきましょう(*^^*)

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 2
Hr 1
Eu1
Tp 2
Tb 2
Tu.Bas 2
Per 2
17名でした。

・練習内容
基礎練習のあと、2日の曲をあわせました!きよしとゲットワイルド!
やっぱりノリが肝心☆そして、出すとこ出して、引っ込めるとこ引っ込めての、メリハリを♪
要はボン・キュッ・ボンのナイスバディを目指しましょ(笑)(* ̄∇ ̄)ノ
本番まで、突っ走っていきましょう!

そして、9日の曲をあわせました!
勇気から!これはリズム系大事ですね(笑)低音と裏拍のホルンとが噛み合うかがポイント!?Σ(゜Д゜)頑張ります(笑)(^_^;)
ヘビロテ、踊り有りなので、みんなで曲にのって吹きまショー♪
魔女宅はたのしー!!私好きです(*^^*)
栄光、ありがとう、久々でしたね(笑)譜読みお願いしますm(__)m

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:902] 2月20日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

毎日、オリンピックの速報を見て一喜一憂しております。
しかし、ここまでたどり着く為には、どれだけの事をしたのだろうと思うと、どんな結果であれ、大きな拍手をしています。

私達も演奏で大きな拍手を貰えるように、自分で何が出来るか?楽しく吹くにはどうしたら良いか?などなど
皆さん色々考えて、話し合い、実践してみましょう(*^^*)

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Con 1
Cl 2
Fl 4
Sax 3
Hr 2
Tp 6
Tb 2
Tu.Bas 2
Per 4
26名でした。

・練習内容
昨日は堀内先生も練習に入って頂き、指揮を振って頂きました。
ノリの部分を解りやすく教えて貰い、先週よりも良かったと思います。

この調子で本番まで、突っ走りましょう!

そして、魔女宅を初見で吹いてみました。
佐藤は、魔女宅の曲と言うより、松任谷由美の曲というイメージが強いのですが…年齢バレる…(笑)
でも、初見にしてはいい感じです。面白いです(*^^*)

最後は、今月誕生日の人達に向けてハッピーバースデーを演奏しました!
お誕生日おめでとうございます!

・連絡事項
来週の木曜日練習は、外ヶ輪小学校で行います。
間違いのないようお願いします。

明日、いよいよ、小学生コンビが、りゅーとぴあのホールに立ちます。上手く行くようウインドの皆で念を送りましょう!

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:896] 2月13日練習報告

おはようございます。
佐藤です(*^^*)

今日は、言わずと知れた?バレンタインデー!
昨夜の練習でも、皆さんから沢山の愛を頂きました(*^^*)
感謝感激です。ありがとうございました!
チョコ食べて幸せに浸っています(*^^*)

お返し頑張りまっす!(笑)

佐藤からの愛を期待してて下さいませ〜(笑)

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 3
Hr 2
Tp 4
Tb 4
Tu.Bas 1
Per 3
22名でした。

・練習内容
基礎練習後、きよしとGet Wild
を合わせました。
予定では他にもありましたが、時間切れでした。残念…。

きよしは、前回よりも良かったんじゃないかな?って思います。
ただ、メロディーはだぁーだぁー吹きにならないように気をつけましょう。
ハーモニー、リズムはメロディーを意識して、盛り上がりをつけたり抑えたり出来たら、もっと良くなると思います。

Get Wildも、きよしと同じです。テンポも速くて大変な所もありますが、テンション上げてもっとノッて行きましょう。

どちらもいい感じになって来ました。
頑張りましょう(*^^*)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:888] 2月6日練習報告

おはようございます。
佐藤です(^^)

節分が過ぎて、暦の上では春ですが、本格的な冬がやっと来た感じですね…
体調を崩している方もいらっしゃいますが、なるべく無理せず早く治して元気な顔をまた見せて下さい(^^)

そんな木曜日の練習後に、赤鬼と青鬼が登場し豆まきをしました(^^)
佐藤も思いっきり、青鬼にぶつけてました〜(笑)
鬼役のお二人、痛かったでしょう〜(笑)お疲れ様でした!

また宜しくお願いします(笑)

さて、それでは練習報告いきます。

・参加パート
Cl 3
Fl 2
Sax 2
Hr 2
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 3
22名でした。

・練習内容
基礎練習後、きよし、Get、千本桜と合わせました。

きよしは重いです…
力を抜く所は抜いて軽く吹きましょう。

Get Wildは、いい感じに仕上がってきたと思います。

千本桜は、まだ慣れてないのもあり、テンポが非常にぶれるので気をつけましょう。

皆さん、宜しくお願いします。

以上です(^^)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:872] 1月30日練習報告

おはようございます。
佐藤です(*^^*)

所用があり約2週間ぶりに練習復帰しましたが、本当に吹けないし、音が当たらなくてキツかったです(>_<)
デイリートレーニングの必要を益々実感した練習日でした…
でも、皆の顔を見ながら吹けたので楽しかったです(*^^*)

それでは、練習報告です。

・参加パート
Cl 3
Fl 2
Sax 3
Hr 2
Tp 3
Tb 2
Tu.Bas 2
Per 4
21名でした。

・練習内容
基礎練習後、きよし、Get Wild、少し時間があったので千本桜を合わせました。

きよしもGet wildもメロディーは出る。ちょっと出過ぎかな?って自分で思う位で丁度いいと思います。
ハーモニーは、メロディーを引き立てましょう。頑張り過ぎない事。メロディーを食ってしまわないように…
リズムは、テンポキープしましょう。早いフレーズになると特に急いでしまい自分の首を締める事になっています。

ちょっと重い感じがするので、軽くノッて吹けたり、叩けたり出来れば、いい感じに仕上がるかな?って思います。
私も含め、皆さん、頑張りましょうね!(*^^*)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:863] 1月23日練習報告

お疲れ様です(*^^*)

おつかれーしょんんん(笑)
今日は練習部屋に入ってみると・・・んんん??
楽器をトレードしている人が多数!
みんな色々な楽器を吹いたことがあるんだねー、知らなかったヾ(๑╹◡╹)ノ”
でも人の楽器に浮気は駄目だよーლ(。◕`ε´◕​ლ)

では、練習報告行きます!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 3
Hr 2
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 4
24名でした。

・練習内容
基礎練習後に、GET Wildの原曲を聞いてから合わせました!リズムにのり、重くなりすぎないよーにしましょー♪
あ、忘れてたけど(笑)Bの所1回目はバリサクがソロ♪2回目はアルトがソロです♪

そして、きよし!!テンポにのって楽しく吹きましょーね♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:861] 1月19日練習報告(月いち会)

お疲れ様です☆
寒いですねぇ。。
今日は月1練習でしたぁ(*^^*)

久しぶりにたっぷり吹き、最後はいい感じに音が出て楽しかった高橋ですー(о´∀`о)
では、練習報告行きます!

・参加パート
Cl 2
Fl 2
Sax 1
Hr 1
Tp 5
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 4
21名でした。

・練習内容
基礎練習後?、GET Wildを合わせました。来週の木曜に原曲(歌)をみんなで聴いてみようと思います!あと、メロディーのリズムですが、原曲通りとなりますので、楽譜上と は少し変わります!!パートリーダーや同じパートの人に聞いてください!!
あと、Bの所かなー?1回目はバリサクがソロ♪2回目はアルトがソロです♪

その後、初見大会〜(*^ー^)ノ♪
初音ミクの?千本桜、EXILEのプライドをあわせてみました☆なかなか楽しかったですぅーーー♪
パーカッションが増え、充実してきて、吹いてて楽しーですね(*^^*)
そして、sea of wisdomとゆー、和歌山県の海を表現したらしい壮大でキレイな曲をしましたぁ!!ホルンおいしー!楽しー♪(笑)

最後は、きよし!!なかなか良い感じ!ソロは団長かな??(*^^*)

・連絡!
トランペットを吹いている小学生2人ちゃんが、なんと千の風音楽祭でオープニングに大抜擢!
おめでたーい(о´∀`о)☆
りゅーとぴあのパイプオルガンの前で吹くんですって!!
すごいですよねーーー(*´∀`)聴きに行ったり、応援したいとおもいますっ♪

以上です♪

カテゴリー: Blog | コメントする

2012年、2013年の活動履歴を更新しました

いつも当ホームページをご覧頂き有り難うございます。

活 動履歴のページより、2012年の活動履歴と2013年の活動履歴を掲載いたしました。

当団の日頃の活動が沢山掲載されています。 是非ご覧になって下さい。

広報係より

カテゴリー: Blog | コメントする