[W.E.S:987] 4月3日練習報告

おはようございます!
佐藤です(*^^*)

新年度が始まり、新しい生活やら新しい制度やら新しい物づくしです♪
昨日は、上越、高田公園の桜が開花したそうです!
いよいよ桜シーズン到来ですね♪
13日は桜の花の下で楽しく、賑やかに演奏しましょう(*^^*)
あっ!皆さん、てるてる坊主作りましょう!(笑)

それでは練習報告いきます。

・参加パート
Cl 4
Fl 3
Sax 3
Hr 2
Tp 3
Tb 3
Tu.Bas 3
Per 3
見学者 1
25名でした。

佐藤、途中参加でしたので、人数違っていたらごめんなさい(^-^;

・練習内容
昨夜は、とがわ小学校にて、初のセクション練習を行いました。
良い所、良くなかった所、いっぱい見つけて、良い所は伸ばし、良くなかった所は修正しながら、個人練習、合奏練習に繋げて行きましょう!

その後、千本桜、フォーチュンクッキーを合奏しました。

あと一週間です、頑張りましょうp(^-^)q

・連絡事項
たまちゃんより昨夜、メーリングが入りましたが、日曜日の午後より豊浦公民館にて、個人練習会をします。
強制ではありませんが、是非、春祭りの練習、個人のスキルアップに各自役立てて下さい(*^^*)

4月分の集金日です。団費納入お願いします!

斎藤先生より、春祭りのタイムスケジュールが出ました。
後程、メーリング連絡します。

最後に…
メトロノームは小さな先生です(*^^*)
大きな先生がいない時は小さな先生に合わせましょう(*^^*)

以上です♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:978] 2014年3月27日練習報告☆

お疲れ様でーす(=^ェ^=)トロンボーンたまです!
初練習報告で緊張しております。

暖かくなり…花粉がバンバンとんでおります。。花粉症の方は要注意を…>_<…

今日の練習報告です☆
クラ3
フル3
サックス1
ホルン1
ペット5
ボーン1
チューババス1
パーカス3
計18名

♪練習内容♪

桜祭りの曲をしました

全部の曲に言える事が、強弱をしっかり見つつ、曲のリズム にのれるといいですね( ̄▽ ̄)
リズムを体で感じるですょ♪

恋するフォーチュンクッキー、まずは譜読みをしっかりしましょう〜
細かいリズムがパラパラチャーハンみたいにならないように注意です(笑)

千本桜
どこがメロディーを吹いているかどこが引き際なのかを考えて吹くといいと思います〜役割ですね( ̄▽ ̄)
またリズム に乗りすぎて 勢いが付きすぎてテンポが変わったり、逆に唄い過ぎてテンポが揺れない様に…です。。

まよた…ちがった魔女宅
全体的に重たくならないように曲にのりましょう♪
後半テンポが変わるところがキーポイントで、そこから余計重たくなりすぎないように〜テンポはテンポです。。

北国の春
とある方の美声が聞こえて拍手喝采でした(笑)
ゆっくりな分ソロやソリが浮き立つように自分の役割を考えて吹くといいかもです☆

ドラえもん
何回もしていますが、音の強弱等を再確認しましょう!
あとは指揮者を見て吹けるともっとGOOD(=^ェ^=)

世界に一つだけの花
これも強弱やどこがメロディーなどを考えて吹くといいかもです。

春祭りでは演出も企画させて貰ってます。
みなさんにもご協力をお願いする事があるかもですが、よろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)
桜をみながら、楽しく吹けると最高ですね♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:971] 3月20日練習報告 ☆ミ

おはようございます♪
佐藤です(*^^*)

今日は春分の日、祝日です。
うちは、午前中息子の卒園式で午後から学習机が届きます。
お父ちゃん定期演奏会以来の涙を流す予定です(笑)
そんなこんなで慌ただしい1日になりそうですが…(^-^;
頑張ってきまーす!

それでは練習報告行きます。

・参加パート
Cl 2
Fl 4
Sax 2
Hr 1
Tp 4
Tb 2
Tu.Bas 1
Per 4
見学者 1
21名でした。

・練習内容
基礎練習後、春祭りで演奏する曲を練習しました。

銀河鉄道999は今回は見送り、北国の春を入れます。宜しくお願いします。

フォーチュンクッキー、北国の春、世界にひとつだけの花
を合わせました。

今回は屋外演奏なので、特にメロディーは、はっきりすっきり出ましょう!
強弱やリズム感は、自分ではつけてるつもり、感じている気でいても、
皆で意識しないと、皆で感じて合わせないと、聞く人には伝わり難いです。

やり過ぎかな?って位で丁度良かったりします。
セクション練習なども入って来ますので、色々やってみましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする

You raise me up

この曲はこの季節に合ってますね。やはり楽器はTrumpet!! 

先日の月一練習後、午後から第3回定期演奏会の録画を見ましたが、一部しか見れませんでしたがなんかよかったです。メンバーのみんさんと時間を共有して音楽に向き合ったあの一瞬一瞬~とてもうれしかったです。 

音楽は儚いものです。出してしまったら戻ってこない~その一瞬がすべて~なのでLIVEがいいんですよね。3か月前の出来事が~あの時、メンバーのみなさん輝いていましたね~

さぁいよいよ2014も忙しくなってきました~桜まつり楽しみです。実は飲むほうが楽しみ~でも演奏もガッツリ頑張ります~では、You raise me upを聞いてみてください~別れあれば出会いあり!!

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:962] 3月16日練習報告♪

f_IMG_1434.JPG

お疲れさまです!!
本日は成人式☆おめでたい(*´ω`*)
高橋ですー

新潟県は1月じゃなくて3月が成人式なんですよー(๑╹ω╹๑)

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Con1
Cl 2
Fl 2
Sax 2
Hr 1
Tp 4
Tb 2
Tu.Bas 3
Per 4
21名でした。
午前午後あわせての各パート最大参加人数です!

・練習内容
基礎練習後、春祭りでの演奏曲をしました。
銀河鉄道999は楽しい!
されど結構難しいです(>_<)
ちょっと間に合うか不安もあり、次回イオンやサマーフェスティバルにまわしてもいーのかも!?
次回練習で検討しましょー!!

恋するフォーチューンクッキーはノリノリ(*^^*)躍りたーい♪
世界にひとつだけの花!
手話ありでするー??なんて先生からの話も。

簡単な少人数の楽譜なので、メロディは原曲とおりに吹いたらいいのかな?曲聞いてみよう!
あとドラえもんも、重くなるので曲、歌を聞いてみるといいですね♪

北国の春もしてみました!!簡単だし、短いし、そしておじいちゃんおばあちゃんにはナイスな曲!
なかなかよかったです(*^^*)
春祭り追加しちゃいましょーーー!!(笑)

さて、昼休憩も挟んで、午後からは定期演奏会の一部のマーチ決めと定期演奏会DVD鑑賞でした!

マーチは、「セレモニーアルマーチ」に決定しました!!みなさん、頑張りましょー☆
鑑賞会では、改善点や感想などメモしてもらい出してもらいました。
まとめて、次回練習時にお渡しします。次の定期演奏会の参考にしましょー!!

そして、定期演奏会の目標?
こんな演奏会にしたいとゆー思いを出してもらいました!
出してもらったもの、みんなの思いをまとめて、テーマスローガン的なものを決めました!!
次の練習で発表しまーす(*´ω`*)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:953] 3月13日練習報告♪

f_IMG_1420.JPG

おはようございます。
佐藤です(*^^*)

年度末に入り、何かと忙しない毎日ですね…(^-^;

佐藤は卒園児を抱えてまして、休日は入学準備やらその他諸々、初めての事なので右往左往しております。
そんなこんなで、溜まったストレスを楽器吹いて解消している
今日この頃です(^-^;
すみません、愚痴りました(^-^;

それでは練習報告行きます!

・参加パート
Cl 1
Fl 2
Sax 1
Hr 1
Tp 3
Tb 4
Tu.Bas 2
Per 4
18名でした。

・練習内容
基礎練習後、4月以降の練習計画、イベント計画と桜祭りでの演奏曲決めをしました。
その後、千本桜を軽く合わせて終了でした(*^^*)

そして、明日はホワイトデー!と言うことで、メンズよりお菓子の差し入れがありました゚+.(◕∀◕)゚+.
とっても美味しいクレープのお菓子とチョコレート、有り難うございました!!

今週の日曜日は、豊浦公民館にて、つきいち練習日です。
午前10時より練習、お昼食べて、午後より定期演奏会の上映会を行います。

宜しくお願いします(*^^*)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:947] 3月9日依頼演奏の報告☆

f_2014_03_09-13_45_23.JPG

こんにちは!!練習報告失礼しまーす(゜◇゜)ゞ
高橋です☆

先日の新発田市内にある福祉系団体の「成人を祝う会」での演奏、お疲れさまでした!!
大盛り上がりで、とっても楽しかったですね♪
ぜひまた訪問演奏をやっていきたいですね(о´∀`о)

それでは報告いきます!

・参加パート
Cl 4
Fl 4
Sax 3
Hr 2
Tp 5
Tb 2
Euph1
Tu 1
Per 3
25名でした。

朝は豊浦公民館で、最終練習。
通して確認!
練習の後、演奏会場の月岡・温泉旅館の冠月へ!!
会場の確認などをしてから、おいしいお弁当と、先日の公民館まつりの差し入れのチョコパイをおいしく頂きました☆
ありがとう!ごちそーさまぁ( 〃▽〃)

そして本番!!
団長の指揮と、ナイスな司会のもと、演奏してきました♪

勇気100%でつかみもオッケー!手拍子を頂き、魔女の宅急便へ♪
ノリノリよ(*^^*)ホルン高音メロディにしてダウン(笑)
まちがったーーー( ̄▽ ̄;)

そして、ムフフなお着替えターイム!!
笑い有りで、踊り子部隊大活躍のWES48!?のヘビーローテーション♪
みんなで踊ってハイタッチして楽しいひととき♪
そして、栄光では、団員が歌を披露!これまたみなさん総出で一緒に大合唱大熱唱!!(* ̄∇ ̄)ノ
最後に強制の!?(笑)アンコール♪ありがとうでしっとりしめましたー!!

と、ここで最後にまさかのまたまたアンコール!!!ご希望にお答えして、ヘビーローテーション♪
ヘトヘト&汗だくでしたぁ(笑)
でもでもちょーーー楽しかった(*´ω`*)

演奏後の写真撮影も盛り上がりましたね(笑)ジャーンプッ!!

みなさん、お疲れさま!
団長、指揮ありがとう!
司会ありがとう!!
踊り子部隊、盛り上げありがとう!
計画やらこの話を持ってきてくれてありがとう!!!

本番のテンションとみんなのノリ、楽しくて楽しくて♪これがあるからやめられない(笑)(≧▽≦)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:940] 3月6日練習報告☆

おはようございます。
佐藤です(*^^*)

3月に入り暖かくなったなと思ったとたん、寒波がきましたね(^-^;
練習後ラーメン食べての帰り道、道路が真っ白になりました…
今シーズン最期の雪でしょうかね?

あー桜が待ち遠しいです(*^^*)
あっ!すみません…
佐藤、花より団子でした〜(笑)

それでは練習報告いきます!

・参加パート
Cl 2
Fl 3
Sax 3
Hr 1
Tp 4
Tb 3
Tu.Bas 2
Per 2
見学者 1
21名でした。

・練習内容
基礎練習後、9日の演奏曲を練習しました。

演奏もそうですが、パフォーマンスも楽しさ溢れる、これぞW.E.Sだなと吹きながら思いました。
細かい事を言えばきりがないのですが、あとは本番前の練習で詰めて行きましょう。
佐藤、出られないのが残念です…初の場なので勝手が良くわかりませんが、とにかく上手くいきますように…

・連絡事項
本日、村上市よりフルートパートで、女性の方が見学にいらっしゃいました。
入団して頂けるといいですね(^-^)

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:933] 公民館まつり報告 2014年3月2日(日)

f_2014_03_02-16_06_16.JPG

おはようございます。斎藤敬子です。

公民館まつりお疲れ様でした。
13年度の締めくくりの公的行事でしたが、それに相応しく楽しく演奏でき、オオトリを立派につとめました。

我がパーカッションパートは4人というフルメンバーで参加しました。
よ、4人もですよ!

うれしい気持ちが半分、パート内でのリズムの統一や、
全体への影響が大きいパーカス特有の贅沢な悩みもあったりで、とても勉強になったイベントでした。

演奏を客席で聴いていた私の姉が、勢いがあり、人数もあってよかった、
一人ひとりの音がきれいだった、とのことでした。

それにしても駐車場に今年も悩まされましたね。
また控え室もせまかったのですが、囲碁あり、生け花あり、その他たっくさんの展示発表があり、素晴らしい公民館まつりの2日間でした。

元団員の方も埼玉県から応援に来て頂けたり、差し入れ等も頂けて本当にありがとうございました。
以上報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

なごり雪

卒業式の時期です。式の順番は高校、中学、大学、小学…という順番のようですね。

卒業式の歌(唄、詩)と言えば、「仰げば尊し」「ほたるのひかり」「門出の歌」「巣立ちの歌」などは昔から歌われてきた代表的な歌ですね。一昔前は、中学卒業式での卒業生全員合唱による「大地讃頌」が多く歌われました。それから「旅立ちの日に」やアンジェラアキさんの「手紙~拝啓十五の君へ」でしょうか。私は「旅立ちの日に」は凄く思い出に残っています(深い思い出が~)。POPSでも、森山直太朗さんの「さくら」やSMAPの「世界で一つだけの花」、荒井由美さんの「卒業写真」、尾崎豊さんの「卒業」、ゆずさんの「栄光の架け橋」なども多く歌われてきましたね。最近は「あすという日に」や「花は咲く」なども卒業式に歌われています。このように卒業式の季節にHitする歌は思い出に残りますね。 

では、「なごり雪」という歌をご存じかと思いますが、この曲はイルカさんの歌だと思っている人が多いようですが、この曲は大分県津久見市出身のシンガーソングライター伊勢正三さんが作詞、作曲した物であり、フォークソングで有名なバンド「かぐや姫(神田川など)」の楽曲です。伊勢正三さんの出身地の大分県津久見市の津久見駅を題材として作った曲だそうです。2002年、映画監督の大林宣彦(私が大好きな映画監督さん...いいですよね~青春)が、大分県臼杵市を舞台に作られた映画は最高ですね。その映画の最後でながれている「なごり雪」は伊勢正三さん自身が歌っています。味があっていいです。もちろんイルカさんもいいです。

このように卒業ソングが流れるこの時期、降る雪もいよいよ冬のお別れでしょうか。吹奏楽による卒業ソングで心暖まる演奏をしましょう~

カテゴリー: Blog, 風の音楽誌 | コメントする