6月16日(日) 市民コンサート報告

Hr Fです。
市民コンサートの報告です。

<参加人数>
Cond 1
Fl 4
Cl 4(エ3)
Sax 5
Tp 2(エ1)
Hr 3
Tb 3(エ1)
Euph 2
Tu 1(エ1)
Per 4

計29名(内エキストラ6名)

<演奏曲>
①マツケンサンバ
②昭和アイドルコレクション

マツケンサンバは出だしパーカスさんの合図→後からキラキラ衣装のS先生が登場という流れで始まりました。お客さんたちどよめいてましたね(笑)
先生の踊るような指揮、私たちの演奏、お客さんの手拍子で会場全体が笑顔で溢れていたと思います。

昭和アイドルもお客さんが手拍子してくださいましたね!
テンポの変わり目も自然に移行できたと思います。
こちらも楽しんでいただけたのではないでしょうか。

昨日のイベントから2日にわたって参加された方もそうでない方もお疲れ様でした。
また、朝から動いてくださった皆さま、ご協力いただいたエキストラの皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、次回の練習は6月30日(日)との事です。
今年のサマフェスはステージ発表が無いため、ジョイントコンサートに向けた練習になるそうです。(1曲はもう決まっているみたいですね)

以上、報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

6月15日(土) 閣びらきイベント

本日、猛暑の中でしたが、蔵春閣芝生にて、閣びらきのイベントに参加せてもらいました!!

遠方からエキストラの方々にもお手伝い頂き、とても楽しく、盛大に盛り上がりました♪

con 1
fl 4
cl 3(2)
sax 4(1)
hr 4
tp 2(1)
tb 2
euph 2
tub (1)
per 4
計27(エキストラ:5)

Sさんに指揮をしていただきました!!
♪宝島
ノリノリで、サックスソロのYさんの音色にうっとりでした~
♪ジャンボリミッキー
「ジャンボリミッキー」の掛け声を会場の皆さんと一緒に言って、掴みはOK!
次の出演者のダンスの子たちが一緒に踊ってくれ、盛り上がりましたー!
♪愛の花
TさんのMCナイスです(笑)
♪昭和アイドル
懐かしい曲をノリノリで演奏しましたー
♪マツケンサンバII
最後はマツケン!Sさんのマツケンの衣装がバッチリ!!みんなで立っての演奏、気合も入り、お客さんもノリノリでしたね(笑)
最後のオレ!!の掛け声にクラッカーも鳴らしちゃいました~☆

お客さんから、アンコールをいただき、お客さんの聴きたい曲を選んでもらい、ジャンボリミッキーをもう一度演奏しました!!
会場も一体となって、ノリノリ♪

炎天下の中の野外イベントとなりましたが、暑い中ありがとうございました!!みなさん楽しく演奏できましたよねー!!疲れたけど、暑かったけど、めちゃくちゃ楽しい♪

主催者の方々からも、ウインドが1番盛り上がりました!とのお言葉をいただきました(≧∇≦)/

駐車場にご協力頂き、ありがとうございました!!

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年6月13日(木)練習報告

6月13日五十公野コミュニティセンター
cond1
fl3
Cl3
Sax5
Tp2
Hr2
Tb4
Eu2
Per2
Tu1でした。
S先生が指揮をしていただき
練習曲
マツケンサンバⅡと
昭和アイドル、コレクション
を練習しました。

トロンボーンSさんの指揮に
愛の花
ジャンボリミッキー
宝島
昭和アイドルコレクション
マツケンサンバⅡと練習しました。

15日て宝島のHから7小節の金管パートの方は 立位にて演奏することになりました。マツケンサンバⅡは15日土曜日は全員立位演奏になるようです。
15日は新潟酒販の駐車場が使えるそうで遠方の方優先で25台あるそうです。帽子をかぶつて水分補給で頑張りましよう!

H でした

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年6月2日 練習報告

お疲れ様です。Sax Kです。
初めての練習報告となります。足りないところがありましたらすみません。
昨日、推しのアルビレックスが首位のチームに勝って嬉しかったので、オレンジの服を着て練習に行きました^ ^笑

〈参加者〉
Cond 1
Fl 3
Cl 3
Sax 5
Hr 2
Tp 1
Tb 2
Euph 2
Perc 3

計22名

練習曲〉
前半にS先生の指揮で市民コンサート曲、後半にSさんの指揮で閣びらきの演奏曲を合わせました。

・昭和アイドル
最初のメロディはスラーついてるがはっきり吹く
全体的に小節の最後の音は間延びせず短めにする、休符をしっかり休む

・マツケンサンバ
メリハリつける
16小節目は大げさにクレッシェンドする(デクレッシェンドなし)
80、81小節目のfpも大げさにやる
200小節目の休符前の音はしっかり切り、休符後は入り直すイメージで

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年5月30日(木)練習報告

sax Iです。
明日で今年も上半期最終日ですね。
なんか早くないですか?私だけですかねw

今日はSさんが振って下さいました。

○音出し
・頭とお尻を合わせる
・合わせる意識を持ちましょう

○ふるさと
・8部音符を意識して
・付点4部音符の後の8部音符に注意

○昭和アイドルコレクション
・バレンタインキッス
ウン、タラタラでテンポを決める
2拍3連に引っ張られない
・センチメンタルジャーニー
Iの前のホルンをきっかけに遅くする
Jの1小節前は指揮を見る
・年下の男の子
まったりしがちなのでテンポキープ
・青い珊瑚礁
早いテンポ、ドラムに頼りっぱなしにならないように
テンポ感を思い出して
裏泊からの出だし気をつけて

○マツケンサンバⅡ
・まったりしがちなので抑揚をしっかり
・クレッシェンドは初め小さくすると効果的
・初めのパーン 勢いよく
・16小節目の抑揚ハッキリ
・12小節目のキメ!
・39小節目のタカタタッタッタタ!
・最後から2小節目合わせる、からのオレ!

○愛の花
・最後のrit気をつけて

○宝島

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年5月26(木) 練習報告

こんばんは。バリトンサックスのNです。

運動会シーズンですね。

今の運動会は、学校によっては午前で終わったり、玉入れとダンスが一緒だったり、勝ち負けがなかったりするそうです。

時代とともに変わっていくものですが、どこか寂しさを感じますね…。

さて、本日の練習報告です。

【参加人数】

Fl 4

Cl 2

Sax 3

Tp 1

Hr 2

Eu 2

Per 3

計17名

練習内容】

S先生がお休み、他指揮者も皆さんお休みだったため、急遽FlのHさんが指揮をしてくださいました。ありがとうございます!

・マツケンサンバⅡ

・昭和アイドル・コレクション

⇒メロディと伴奏のバランスを意識して

・宝島

⇒Bのメロディ間違えないように

・愛の花

・ジャンボリミッキー!

・昭和アイドル・コレクション~マツケンサンバⅡ(通して)

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年5月12(日)練習報告

Fl Kです
今日は気温も上がって暖かい日でしたね
母の日皆さん感謝の気持を伝えましたか~

【参加人数】
Con 1
Fl 3
Cl 2
Sax 3
Tp 1
Hr 4
Tb 2
Eu 2
Per 2
計20名
練習内容】
S先生がお休みのため指揮は Sさんに振っていただきました!
*ふるさと
*昭和アイドルコレクション
・音を一つ一つはっきり発音する
・テンポ感をしっかり持つ
・縦を揃える
*マツケンサンバ
・31小節からの16分音符はしっかり決める
・細かいリズムあわてず正確に
・スタッカートは固め
*愛の花
・一人一人がワルツを感じて吹く
*ジャボリミッキー
*宝島
【連絡】
先日見学してくれたSaxの Tさん入団してくださいました。嬉しいですね
身長186センチだそうです足も長いですよ~!!
蔵春閣での人数が薄いパートがあるので出ていただける知り合いの方いたら声掛けお願いしまーすとのことでした
以上

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年5月9日(木)練習報告

お疲れ様です。Cl Nです。
5/9(木)の練習報告をします。
参加者
Fl 3
Cl 1
Sax 3
Tp 1
Tb 1
Eu 1
Tu 1
Perc 2
計13
Yさんに指揮を振っていただき、市民コンサートの曲を演奏しました。
練習
マツケンサンバⅡ
・テンポ最優先で遅れないように
・ffのところは思いっきり出す
昭和アイドルコレクション
・メロディーは楽譜上の強弱記号よりも大きめに
アルトサックスのTさんが見学に来てくれました。入団していただけるそうです!一緒に楽しんでやっていきましょう^^
以上、練習報告でした。
カテゴリー: Blog | コメントする

2024年4月27日(土) Yさん披露宴余興報告

こんにちは。
Perc Sです(*・∀・*)ノ
みなさん連休たのしんでいますか?

27日はYさんの披露宴余興での演奏お疲れ様でした!
Yちゃん、キレイでしたね(*´∀`)
お客様たちにも演奏が好評だったようで、楽しんでいただけて、お二人にも喜んでもらえて大成功でしたね!

【参加者】
Con.1
Fl.3
Cl.2+エキストラ1
Sax.5
Tp.3+エキストラ1
Hr.2
Tb.3
Eu.2
Tub.エキストラ2
Perc.4+エキストラ1
計30人(と、Yちゃん)

東区プラザに集合し、音出しや練習をしました。
本番と同じ配置、並びにして、最後には立奏もしてみましたよ。
東区プラザは色んな方が利用していましたが、中でもSが気になったのは「おもちゃの病院」。直してまた大事に使うって素晴らしいですね(*´∀`)直してるところ、じっくり見たかった…。

アルビレックスの試合があるため道路が混むことを考慮し、早めにプラザから出発。
スタッフさんの案内で控室に行き、音出しや練習、最終確認をしました。
新郎新婦のお二人から果物の差し入れがあったり、久しぶりに県外から来た元団員に会ったり、本番前から気持ちが高揚していた方が多かったのではないでしょうか?(Sはそうでした)

時間になりいざ式場へ。
お色直し後のYちゃんの美しさに感激したところで演奏開始。
・宝島
Yちゃんのソロ素晴らしかったですね!会場の皆さんも目が輝いていました。
・ジャンボリミッキー
一緒に踊ってくれたちびっこたちに癒されました。新郎新婦のお二人も踊ってくれました(*´∀`)
・サプライズムービー
Yちゃんとの思い出を思い出して感涙…。
・サプライズ演奏愛の花
涙目のまま演奏開始。お二人も嬉しそうに聞いてくれていました!

演奏後は差し入れていただたいた果物を美味しくいただきました!

移動もありなかなかハードな半日でしたが、いつものイベントとは違う経験ができて楽しかったですね!

Yちゃん、Sさん、ご結婚おめでとうございます!
末永くお幸せに!

次回の練習は5月9日(木)です。市民コンサートの曲を練習します!
次のイベントも楽しみましょう(*・∀・*)ノ

カテゴリー: Blog | コメントする

2024年4月25(木)練習報告

Fl Hです。冒頭無駄話をお許し下さい。お急ぎの方は最初の段落カットで。

土曜日の結婚式は、新郎新婦はもちろんのこと、わたくしにとってもあらゆる意味で人生の記念日的イベントで、まことに感謝なことで、楽しみにしています。
①当地単身赴任4年目にして、結婚式にお呼び頂くのは初めて(お葬式はあったけど)。
②結婚式で演奏した経験はあるけれど、招待客に匹敵する人数のフルバンド編成の一員として演奏するのは初めて。
③宝島を演奏するのは初めて。真島俊夫先生アレンジのこの曲を含むニューサウンズが出たのはわたくし高校生のときで、フュージョン小僧のわたくしはハレ(カシオペア)も入っていたこの年のCDを思わず買っちゃったけど、この歳になるまで演奏する機会はなかったのです。

以下本日の報告です。
Cond 1
Fl 3
Cl 1
Sax 4
Hr 2
Tp 2
Tb 2
Euph 1
Perc 3
○宝島
・Bの冒頭とか1 カッコ2カッコの頭のメロディのパターン(付点8分、16分と8分のタイ、8分)の3つの音は、テヌートでなく短めに。
・かねてよりお約束の落としてからクレッシェンドする場所(Dの8小節目、Eの2小節前)は、もっともっと落とす。
○ジャンボリミッキー
・気持ち速目に。
・Hはmpだがpの気分でもっと落とす。そこからIに向かって徐々にクレッシェンド。
○この辺の段取り
・色々なものに見とれず、先生に注目して次の動きから落ちないように。
○マツケンサンバ
・91~107の間はカット。107にアウフタクトがある人はそのアウフタクトをくっつけて107に飛ぶ。
○昭和アイドル

それでは、土曜日は先日のプリントと4/22 21:58のメールの注意事項をしっかり読み込んだ上で、楽しく誠実な演奏をもってお祝いいたしましょう。

カテゴリー: Blog | コメントする