[W.E.S:1718] 4月2日、練習報告♪

お疲れさまです!
新年度始まりましたね!今日はポカポカあったかく、桜もちらほらと咲き始めました☆
皆さん、体調気をつけて頑張りましょー♪

<参加人数>
•Fl 1
•Cl 3
•Sax 3
•Hr 1
•Tp 5
•Euph1
•Tb 1
•Tub1
•Perc 4
計20名

<練習内容>
基礎練習後、桜まつりの曲をしました!
あと2回ですので、1回1回の練習を大切にしましょー(*^^*)
気持ち次第で少し意識するだけで、音がだいぶ変わるので、
ゆわれたことはしっかりメモして気をつけていきましょー(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しみましょー♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1706] 3月26日、練習報告♪

おはようございます♪
佐藤です(*^^*)

桜の開花予想が早まったみたいですね(*^^*)
12日は青空の下、満開の桜の下で吹けますように…

それでは、練習報告です(*^^*)

・参加パート
Con 1
Cl 3
Fl 2
Sax 1
Hr 2
Tp 5
Tb 4
Eup 1
Tu.Bas 2
Per 3
24名でした。

・練習内容
山形米沢市より、ゲストをお迎えしてのレッスンでした。
春祭りで演奏予定曲を合奏しました。

だいぶ慣れてきたと思います。
メロディーラインがもっと聴こえてくると良いなぁと思いました。
本番は屋外ですので、その点も考えて、音の強弱、立ちをもっとはっきりとしましょう(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1698] 3月19日、練習報告♪

おはようございます♪
佐藤です(*^^*)

昨日は春を感じさせる雨模様(*^^*)
だいぶ暖かくなってきましたね♪
♪もーすぐ、はーるですねぇ♪
って歌い出したく今日この頃です(笑)

それでは練習報告です。

・参加パート
Cl 2
Fl 2
Sax 1
Hr 1
Tp 5
Tb 4
Per 1
16名でした。

・練習内容
B♭音階ロングトーン後、春祭りの演奏曲を合わせました。

しっかり譜読みを進めましょう。知らない曲もあると思いますが、YouTubeなどで原曲&吹奏楽版の音源も聴いてみて下さいませ(*^^*)

花のマーチは細かい所があると思いますが、しっかり音を出す事も大切ですが、それで重くなったり早くなってしまわないようにしましょう。

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

卒業

卒業の歌と言ったらどんな歌が思い浮かびますか。

最近の卒業ソングをちょっと並べてみますと~

最近のポップスでは、3月9日、YELL、道、栄光の架け橋、粉雪、Best Friend、桜、さくら、SAKURA、手紙~拝啓十五の君へ、桜の栞、遙か、桜坂…「さくら」を題にした曲が多いですね~

ポップスで少し古い曲では、卒業写真、贈る言葉、想い出がいっぱい、なごり雪、春なのに、卒業…

合唱曲では…大地讃頌、仰げば尊し、旅立ちの日に、翼をください、蛍の光…etc

私の中では、「春なのに/柏原芳恵」が好きです。そして合唱曲では「旅立ちの日に」がいいですね~前奏尾崎豊の卒業、斉藤由貴の卒業、菊池桃子の卒業もいいですね~なんか親父ですが~ 

この間合奏した春よ来いも良かったですね~

 

カテゴリー: Blog, 風の音楽誌 | コメントする

みんな春の準備を

往復3時間弱の通勤時間のお陰で阿賀北新発田までは電車で来ることが多くなりました~腰がつらく電車の方が楽です~春、卒業、お別れなどの雰囲気を醸し出す電車内、ちょっぴり黄昏れながらの旅でした~

さてさて、みなさん久しぶりのがっちり練習~小さい音をだす練習は凄く良い練習です~ただ「小さい音」というより「静かな音」といった方がリラックスしていい音が出ますね~ハーモニーまでとても良かったです~音色はまだまだ課題ですが~また稽古します。基礎練習はもう30分くらいやると調和が良くなると思います。さぁいよいよさくら祭り~川西町アニバーサリバンドCl走者髙橋さんをお迎えして~クラリネットの音がしました♪音色ブラボー♪♪合奏はとりあえず通しただけですがこのまま練習積めば本番はいい感じになると思います~あとはTuttieのバランスや強弱、Soloに企画でしょうか~メロディのフレーズ感、とくにレガートは大事です。みなさんCantabile♪♪~もっともっと歌い込んでくださね~この世の終わりの曲はどこかビート感に欠けるのですが、あんな感じでいいでしょうか?音源聞いて勉強しますが、何かいい音源ありましたら貸せてください~

とてもみなさんいい感じの合奏でした! はい55点!!! ではまた木曜日に!!!

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:1690] 3月、月いち練習報告♪

お疲れ様です♪
佐藤です(*^^*)

今日は、月いち練習日でした。
久しぶりに沢山吹いてバテました(笑)

では、練習報告です(*^^*)

・参加パート
Con 1
Cl 5
Fl 1
Sax 2
Hr 1
Tp 4
Tb 4
Eup 1
Tu.Bas 3
Per 3
25名でした。

・練習内容
今日は、午前中は個人練習。
そして11時から定期演奏会のビデオ鑑賞会でした。
すごく上手に編集してあって、笑いあり涙ありな見応えのある鑑賞会でした。

さて、午後は合奏です。
まず基礎練習をみっちり音出して、
その後、春祭りで演奏予定の4曲プラス、初見で2曲しました。

あと、1ヶ月後です。
しっかり音出して、吹ききりましょう(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1683] 3月12日 練習報告

お疲れ様です!
春が近付いてきたかな?と思ったのに、すごい吹雪、冬に舞い戻りましたね(T^T)
みんな、風邪などに気をつけてね!

《参加人数》
吹雪の中会場にたどり着けた方々です 笑
Cl、Sax、Tb、Perc、Tp x 2

計6名

《練習内容》
花マーチ、春来いは先生が、
ようかい、炎森は、T氏がピアノを引いてくれて、それに合わせて全曲吹きました♪

saxさんと、Clがここハモりだね!
とか
ここ掛け合いっこだね!
ってのがわかって楽しかったです!

さくらまつりに向けて頑張りましょうヾ(≧∇≦)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1674] 3月5日練習報告☆

おはよーございます!
昨日はまさかの雪!?そして今日はいい天気となってまーす!

<参加人数>
•Fl 1
•Cl 2
•Sax 2
•Hr 1
•Tp 3
•Tb 5
•Perc 3
計17名

<練習内容>
基礎練習後、合奏をしました。
基礎も久々だったのですが、やっぱり基礎は大事かなと思いますー。
人数見て、8時には基礎が始められるようにできたらいーのかなと。。
来てる人で声かけあって基礎なり合奏なりできるよう、協力してもらえるととても助かります>_<

春よこい、?だっけ?やりましたー。
サックスフルートのリズム、頑張れー!!
あとはテンポ曲にのって、メロディーがしっかり歌って聞こえてくるといーと思うー

炎と森のカーニバル、軽快な曲なので重くならず、ファンファーレ的なとこもあるしね!
サビのメロディーのリズムが難しいけど、あわせられるよう、譜読み練習をお願いします。

花のマーチ、マーチです!重くならず、テンポリズムにのって演奏しましょー!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1664] 2015/02/26 練習報告☆

お疲れさまです(^^)山内です!
きのうの練習報告です。

参加者
Fl 1名
Cl 2名
Sax 3名
Tp 4名
Hr 1名
Tb 2名
Bass 1名
Per 2名
計 16名

練習内容
8時から予定していた実行委員選出会議をしました。
その後、さくらまつりの曲を合奏しました。
ポップス曲がほとんどなので、しっかりメロディーが浮き出てくるように演奏しましょう。
あとは、しっかり自分のなかでテンポを感じることが大切です。特に裏拍!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1658] 2月19日、練習報告♪

お疲れさまでしたー☆

・参加パート
Cl 2
Fl 1
Sax 3
Hr1
Tp 3
Tb 2
Per 3
15名でした。

・練習報告
今日は、人数も少なく個人練習からの合奏でした。
妖怪、さくらマーチ!?だっけ?(笑)、春よ来い、を演奏。
リズム感を大事に、はっきり&曲に乗って軽やかに演奏できるといーのかなと思いました。

カテゴリー: Blog | コメントする