[W.E.S:1781] 5月14日練習報告♪

こんばんは。今日もお疲れ様でした(*_*)

皆様体調崩してませんか?
若干優れない方々もいるようですね(>_<)あまり無理しないで下さいね!

それでは練習報告ですφ(..)

[参加人数]
Cl : 3
Fl : 1
Sax: 3
Tp : 4
Hr : 1
Tb : 4
Eup: 1
Bas: 1
Per: 2
計 :20名でした。

[練習内容]
基礎練習後合奏しました。
「花は咲く」
歌いすぎで遅れないようにしましょう!
メロディーの受け渡しは自己完結にならないよう文字通り次に渡しましょう!原曲聴くとイメージし易いのかな?
「愛唄」
リズム大変ですよね〜。細かい所やメンドクサイ所は一番短い音符(4拍子なら16分音符で16分割とか)に砕いて譜読みすると良いかもです。
「情熱大陸」
冒頭に手拍子入ったりするのでノリ良く楽しんで演奏しましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする

マルシェ

5月は天候がよく過ごし良い月です。イベントもたくさんあります。久しぶりに土日はボ~と暮らします。充電ほどでもありませんが~充電は1年~3年くらいは必要ですね~
さて、音楽イベントも5月は満載、今日もあちこちで多くの知人友人が頑張っています~ファイト~
来週はイオンモール~楽しみですよ~4月の桜まつりは野外ということでアンサンブルがうまくいきませんでしたね~楽譜から目をずらしてよく聴き合うことです~➀リズムセクション&ベースライン、➁ハーモニーパート、➂メロディパート、➃対旋律~次回の練習でチェックしましょう~

あとは曲当てクイズヾ(@⌒ー⌒@)ノ~景品準備しなきゃ~

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:1777] 5月7日練習報告♪

こんばんわ!
GWもあっとゆーまに終わりましたぁ。。
今日からお仕事!お疲れさまです>_<
でも明日行けばまた休み!!
頑張るぞ(・ω・)ノ

さて、練習報告です。
〈参加人数〉
Con.1
Fl.2
Cl.2
Sax.2
Tp.5
Hr.1
Tb.3
Eup.1
Tub.1
Per.2
計20名

〈練習内容〉
◯パーカスと堀先生とのレッスンがありましたー!
◯基礎練の後、イオンの演出を少し練習。
たまさんからのメールをご確認し、今日練習に来た方はお休みだったパートの方に教えてあげてください。
◯その後、炎と森、花は咲くをさしました。
炎と森はメロディー、力まずに!中低音は重くならずに!
花は咲くは強弱つけて、歌うように吹きましょう!
PVとか見てイメージするといいかもしれません!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1766] 4月30日練習報告♪

おはようございます!!
GW始まりましたね!!
楽しい計画を立てている方も多いのではないでしょうか(*^^*)
みなさん、良いGWをお過ごしくださいねー!

それでは、練習報告です!

(参加パート)
Con.1
Fl.1
Cl.4
Sax.3
Tp.5
Hr.1
Tb.4
Eup.1
Tub.1
Bas.1
Per.3
計25名

(練習内容)
堀内先生指揮のもと、イオンで演奏する曲を中心に練習しました。

愛唄→重くならないように前に前に意識して演奏しましょう。
アクセントや休符の位置をしっかりすると良いですね(*^^*)

情熱大陸→ノリ良く楽しく演奏しましょう!!

花は咲く→平坦にならないように、物語を感じながら演奏できると良いですね♪歌を聴いて、イメージを掴みましょう(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1757] 4月23日練習報告♪

こんにちは!!
ようやく暖かくなったと思ったら寒くなったり、気温の寒暖差が激しいですね(>_<)
4月の疲れも重なって体調崩れている方はいませんか!?
みなさん、体調管理には十分気を付けて元気に演奏を楽しみましょう♪

それでは、練習報告です(*・∀・*)ノ

(参加パート)
Con.1
Cl.3
Sax.1
Tp.6
Hr.1
Tb.5
Eup.1
Tub.2
Per.3
計23名

(練習内容)
イオンで演奏する曲を中心に練習しました。
新譜や久しぶりの曲があって、リズムをとるのがまだまだ難しいかったかなと思いました。
そんな状況でさえ、楽しむウインドメンバーたち…さすがです(笑)

旋律を良く聴いて自分の音とのバランスを考えたり、音源を聞いたり譜読みをしたりしてリズムの確認をしっかりしていきましょう!!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1747] 4月16日練習報告♪

春まつりも無事に終わり、ホッと一息している方もいらっしゃるでしょうか(*^^*)
次は5月24日(日)イオンモールさんにて、ミニコンサートです!
みなさん、頑張りましょう(^-^)/

(参加パート)
Fl.2
Cl.3
Sax.2
Tp.4
Hr.1
Tb.3
Eup.1
Tub.1
Per.3
計20名

(練習内容)
最初はイオンコンサートと市民コンサートの曲決めをしました。
どの曲に決まったかは副実行委員長から連絡があった通りです!!
各自、確認と譜面の用意をお願いします(*^^*)

残った時間は、イオンコンサートの曲を練習しました♪

炎と森→音が平坦になってしまっているので、強弱をしっかりしましょう!!
自分の音だけでなく、周りの音も聞いて、楽しく!演奏できるといいですね♪

ヤマト→久しぶりなのもあって、リズムに乗り切れず重たい感じになってしまっていました。
各自、感覚を思い出しながら練習しましょう!!出だしの音、一つ一つの音をハッキリと!軽やかなヤマトにしましょう♪

情熱大陸→これもお久しぶりな曲だからか重たい感じがします。リズムに乗って楽しく演奏しましょう♪

イオンまで、1ヶ月ちょっとですので、他の曲も各自おさらいして、1回1回の練習を大事にやっていけるといいですね(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1741] 春まつりレポート♪

こんにちは!!
パーカス齋藤です(*・∀・*)ノ
みなさん、春まつりお疲れ様でした!
お天気に恵まれ、最高の演奏日和となりましたね♪

今年は五十公野食品団地にて、演奏させていただきました。
ステージを提供していただいた関係者の皆さま、聴きに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

〈参加パート〉
Con.1
Fl.2
Cl.5
Sax.4
Tp.4
Hr.1
Tb.4
Eup.2
Tub.2
Bas.1
Per.4
(ゲスト含む)

スタッフ.2
計32名

今回は、遠くは山形の米沢市から2名、新潟市から1名の方がゲストとして一緒に演奏してくださいました♪

〈春まつりレポート〉

午前中、某練習室に集合し、音出し♪
1つ1つの音を丁寧に鳴らしていて、基礎練習からすでに気合いを感じます(*^^*)
それから春まつりで演奏する曲を、進行も交えながら最終チェック&練習。
シバタらしいステージになりそうな予感が練習室の中を包んでいました(*^^*)

練習後、食品団地にそれぞれ移動し、昼食をとったり楽器の準備をしました。
時間になると、イスや譜面台のセッティング。
スタッフの方も協力してくださり、あっという間に準備完了!!
いよいよ演奏が始まります!!

f_2015_04_12-13_22_29

*演奏曲目

炎と森のカーニバル
花のマーチ
あったかいんだからぁ♪
ようかい体操第一
春よ、来い

アンコール:花は咲く

桜が満開な中、春らしい曲を含めて歌あり、踊りあり、曲にちなんだ衣装&小道具ありの演奏となりました!!
お客さまたちの表情から楽しんでいただけているのが伝わってきて嬉しくなりました(*^^*)
屋台で買い物をしていた方が何人か足を止めて聴いてくださり、音楽のパワーを感じました。

f_2015_04_12-13_52_13

今回はご縁があってゲストの皆さんと演奏を楽しむことができました。
ありがとうございました!!
音楽を通して色んな方と知り合える、仲間として演奏できる…ステキなことですね(*^^*)
これっきりにせず、また一緒に演奏できる日を団員一同楽しみにしています♪

次回は5月24日(日)新発田イオンモールさんにて、ミニコンサートを予定しています。
ぜひみなさん、聴きにいらしてください!!

これからも、ウインドアンサンブルシバタをどうぞよろしくお願いいたします!!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:1731] 4月9日練習報告

おはようございます!!
いよいよ今週の日曜日が春まつり本番ですね(*^^*)
お天気も晴れそうで嬉しいですねー!

今度から会場係が練習報告をさせてもらうことになりました!!
今回は齋藤です(*・∀・*)ノ
ドキドキですがよろしくお願いします!
では、練習報告行きます!!

Con.1
Fl.1
Cl.4
Sax.4
Tp.5
Hr.1
Tb.3
Eup.1
Tub.2
Per.3

基礎練習のあと、春まつりの曲を練習しました。
炎と森はウラ拍を意識して演奏しましょう!!これはオープニングの曲になります!!
花のマーチは重くならないように注意です!
あったかいのと、春よこいはメロディーを歌うように演奏できると良いと思います。
ようかい体操はノリ良く行きましょう!!

カテゴリー: Blog | コメントする

あかつきの舞

夜に照らされ舞う桜、月の明りがデジャヴとなり~

さくらの力か~桜まつりに映ったメンバー皆さんの姿は中学や高校時代に一生懸命に楽器と向かっていた頃の光景が浮かびました~なぜでしょうか~みんなの学生時代など良くは知りませんが不思議なものです。でも想像なんでしょうねそれと思い込みデジャヴでしょうか~
しかし、縁というものを感じないわけにはいられないですね。あの頃あの時あの一瞬~どこかで同じ舞台に立ち~

話は変わります。私は意図的にいろんな方の指揮で楽器を吹いて演奏に参加します。もちろん勉強のためです~いろんなことがわかります。まずはスクールバンドの生徒は本当にすごいということです。よく吹ける!!と思うくらい凄い~この話はエンドレスになるくらいハマります。聞きたい方はお酒が飲めるお店と時間を確保願います~今年の目標を決めます~そしてそれに見合う結果を求め頑張ります。

あかつきの舞~太陽の光に導かれるように~2015桜

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

桜の木には

桜の木には昔を思い出す力があると言われていますね。

昨日は自然と私もそうでした。一年前の桜まつりのことを思い出しました。天候がよく桜がきれいに長く楽しめた昨春でした。その演奏後の宴会のことも思い出しました(笑)。一年あっという間で本当に早いものですね~そして「さくらの歌」を思い出しました。阿賀北の自然に桜をはじめ多くの花や動物たちすべての生き物が喜んでいるように思えます。「さくらの歌」素敵です~涙出ますね~

昨日の演奏は外ということや風や日差しで集中ができなかったのか少しバラバラな演奏になってしまいましたね。でも言い訳はノーですね~好きな楽器や好きな音楽、演奏の向こうに聞いてくれる人がいる。私は疲れてようが条件が悪かろうが、集中してベストを尽くすことが大事だと思います。自分が好きでやっているのだからとやかく言われても関係ない!のでなく、「聞いてもらう」ということでこの活動は成り立っています。言い訳する人ほど…ということばがあります。相手に伝えようとする気持ちと努力は大切です。いくら失敗しようがうまくできなくても心のこもった演奏ができればと思います。そのためにはメンタルでもフィジカルでもタフでなえればならないですね!あるていでの技術(腕!)も必要ですね。そしてなにより楽器や音楽、演奏が大好きだという気持ちが大切ですね。ラーメン屋さんに入った時のお客さんの笑顔はなによりですよね。演奏を聞いてくれる人の笑顔をみたいですね。そのために私たち演奏者も笑顔でいたいです。

4th定期演奏会が終わり、仕事などの関係でメンバーが数人去りました。仕方ないことです~しかしそれを補うかのように素晴らしい方々が加わりました。
音楽には国境はないですね~出会いに感謝します。ありがとうございます~では次に向けて頑張りましょう~

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする