[W.E.S:2465] 練習報告5/19

暑かったですねー
今日も練習お疲れ様でした(・∀・ノ

★練習報告
Fl? Cl? Sax? Tp? Tb? Eu? Tu? Per?

《RPG》
メロディと伴奏の区別がつくようメリハリをつけましょう♪
サビ前のッパパパパ、で遅れずリズムキープ。
全体的に頑張り過ぎに聴こえるので軽やかに吹きましょう♪

《魔女宅》
P〜Qのリズムが複雑で何度も練習しました、特に中低音で聴き合い合わせよう。
海の街に着いてホウキで飛ぶキキをを皆見てるシーンです(笑)たしか。

以上です(^o^)☆
tb T田

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2465] 練習報告5/19

暑かったですねー
今日も練習お疲れ様でした(・∀・ノ

★練習報告
Fl? Cl? Sax? Tp? Tb? Eu? Tu? Per?

《RPG》
メロディと伴奏の区別がつくようメリハリをつけましょう♪
サビ前のッパパパパ、で遅れずリズムキープ。
全体的に頑張り過ぎに聴こえるので軽やかに吹きましょう♪

《魔女宅》
P〜Qのリズムが複雑で何度も練習しました、特に中低音で聴き合い合わせよう。
海の街に着いてホウキで飛ぶキキをを皆見てるシーンです(笑)たしか。

以上です(^o^)☆

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2461] 5月15日月いち練習報告♪

DSC_0098.JPG DSC_0101.JPG DSC_0096.JPG

こんばんは(*・∀・*)ノ
報告係、Perc齋藤です!

今日はとても暑かったですねf(^_^;
齋藤は半袖で出勤しました!ジリジリとした日差しが夏みたいでした(>_<)

(参加人数)
Con.1
Fl.1
Cl.3
Sax.4
Hr.1
Tb.3
Tp.3
Eu.1
Tub.1
Perc.3

プラスして、敬和さんからFl.1、Tb.1、Tp.1、Perc.1名の参加がありましたので、計25名でした(*^^*)

(練習内容)
まずは基礎練習。ウラ拍をしっかりと意識してリズムを刻みましょう!

RPG→I~のリズム揺れないようにしましょう!曲全体的に重たくならないように(*^^*)

魔女宅急便コレクション
→敬和さんが合流し、まずはパート練習から始めました‼
自己紹介したり、音を合わせたり…なかなか良い雰囲気の練習だなぁと感じました(*^^*)

みなさん、仲良くなれましたか?
メドレーなので、色んな曲が出てきます。
それぞれの曲のイメージをしっかりと持って演奏しましょう!
映画を観て予習した人もいましたよ♪
そんな姿勢、ステキですね(*^^*)

市民コンサートまであと1ヶ月です。
サマフェスの曲も入ってきますので、皆さん頑張りましょ~‼

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2452] 練習報告5/12

Trb冨田です。
今日も練習お疲れ様でした(^o^)☆

★練習報告
Fl② Cl① Sax⑤ Tp③ Tb③ Eu① Tua③ Per①

《基礎》
Bb音階とタンギング練習をしました。
出だしそろえるために裏拍を感じながら吹きましょう。
また16分♪など忙しくなる時は小節ごとにカウント感じることでリズムキープしましょう。

《魔女宅》
メロディは途切れないよう次の楽器に受け渡していきましょう。
「海の見える街」は素敵ですね、一番盛上るM,Nはたっぷり吹きましょう。
E,Oは速くて忙しいフレーズが多いので、スローテンポから練習して譜面をさらいましょう。
今週末は魔女宅を鑑賞で(笑)情景がパッと浮かぶとさらに楽しく演奏できそうですね♪

《RPG》
一回だけ通し演奏、よく耳にする曲なので吹きやすい感じでした♪

以上です(^ω^)
おやすみなさい?

カテゴリー: Blog | コメントする

GW2016を終えて

連続10日間のGWだとか言っていますが、日本中で10日連続休暇取れる人なんか本の一握り~一流企業のお坊ちゃんか役員くらいでしょう~何が国民の休日だ~労働者は必ず5日連続休暇を取るとか~そういうことを考えて欲しいですね~短い人生のなかで働くことばかり休まないことに美徳があるのは日本人だけでしょうか~
 さて、GWでいくつかの音楽祭や演奏会があったようですね~いいことですね~アマチュアもプロもセミプロも~春から初夏、花が盛んになる頃に音楽も同じく盛んに~この間、県都で吹奏楽ロートル関係者で春の宴をしていたときの話~
 あそこのバンドの演奏会だけど~あんまり上手くないんだけどね~って基準はなんだ?はい基準はその本人~自分のバンドや自分のバンドをコメントするのはまだわかりますが、だいたいそういう人ほどあまり上手ではない!!!もしくはとても上手な人~まぁその人はそこそこ吹ける人で経験も豊かな人なので、へぇ~と交わしましたが、コメント求められたので、そうでもないよ~頑張ってるしいい音といい音楽してるさ~と
 アマチュアもプロもみんな楽しんで頑張ってますよ~社会人として大事なことは、趣味は趣味~仕事のストレスを発散し趣味を通しての仲間作り~仕事がしんどくてもバンドの仲間がいる!!!これが大事~孤立しないようにお互いフォローできるバンドでありたいですね~そして聞いてくれる人に楽しんでいただける演奏をする研究を趣味として追求することです~自分の音を研く~さぁ夏に向かって頑張りましょう~

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2441] 4月24日月いち練習報告♪

DSC_0029.JPG DSC_0030.JPG DSC_0040.JPG

こんばんは(*・∀・*)ノ

練習報告係(会場係)のPerc齋藤です!

今日の月いち練習お疲れ様でした。
午前中には1月10日に行われた第5回定期演奏会のDVD上映があり、あれからもう3ヶ月経ったのか~と懐かしくなりました(*^^*)
こんな様子だった‼
と笑いが起きたり、課題がいっぱいで悲鳴があがったり…
と盛り上がった上映会でしたね♪

DVD作成をしてくれたTさん、ありがとうございました‼
まだ見ていない方もステキな映像に仕上がっていますのでぜひご覧になってくださいね!
そして、第6回定期演奏会につなげていきましょう!

前置きが長くなりました。練習報告します!
盛りだくさんな月いちだったので、たいへん長い報告となっております。
最後まで頑張って読んでください!

(参加人数)
Con.1
Fl.3
Cl.2
Sax.4
Tp.4
Tb.5
Tub.2
Perc.2
計23名

(練習内容)
久しぶりに復帰した団員がいて、嬉しい練習となりました♪
待ってましたよ~(*^^*)

堀内先生指導のもと、基礎練習からしっかりとやりました。
8分など、音が細かくなるとみんなの音が揃わなくなるようです。
基礎練習の時から合わせられるようにしていきましょう!

曲練習の前にちょっとしたレク♪
WESに関するクイズをパート対抗でやりましたよ(*^^*)
最後「WESのお父さんといえば!?」の問題に続いて「WESのお母さんといえば!?」…。

正解は、いつもステキな笑顔と細々とした事務仕事で私たちを支えてくれる斎藤先生です(о´∀`о)
ちょっと早いですが、団員一同から斎藤先生へ感謝を込めて母の日サプライズ!
「365日の紙飛行機」の曲演奏と花束、感謝状のプレゼントをしました!
驚きながらも喜んでいた先生。
笑顔がと~ってもステキでした(*´∀`)サプライズ大成功でしたね♪

斎藤先生に喜んでもらった後は1部の選曲をしました。
どの曲に決まったかは、実行委員長の栗原さんから連絡があったとおりです。
みんなで考えて決めた3曲です。頑張って仕上げて行きましょう(*^^*)

(魔女の宅急便コレクション)
最初の「晴れの日に」は3拍子です。
1拍目を意識しましょう。
1拍目と3拍目の長さがそれぞれバラバラになります。揃えていきましょう♪
Oからはリズムが難しいですね(>_<)
音源を聞いてリズムに慣れていきましょう!

曲が映画のどの場面で使われているかわからない、という方のために参考まで…。

「晴れの日に」
…映画中色んな所で流れる曲ですが、映画の最初、キキがラジオの天気予報を聞きながら今夜旅立とう!と決める場面です。

「仕事はじめ」
…キキが宅急便を始め、お届け物をする場面です。ホウキで飛びながら黒猫のジジとの会話が微笑ましいですね♪

「海の見える街」
…キキがこれから暮らすコリコの街を見つける場面です。雨宿りしてた列車から飛び立ったあたりかな…。

「旅立ち」
…キキが生まれ育った村から旅立つ場面です。両親との別れのシーンには齋藤、いつも泣かされます(つД`)

「優しさに包まれたなら」
…皆さんご存知、エンディングの曲です。

(RPG)
ウインドのみで演奏する曲です!
ノリよく、楽しく演奏しましょう!
定期演奏会でも演奏する予定です。

以上です!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2436] 4月21日練習報告♪

おはようございます(*・∀・*)ノ

みなさん、定期演奏会の1部の曲の希望はもう決めましたか?
齋藤はまだ迷っているので、何とか日曜日までには決めないと…という状態ですf(^_^;

泣いても笑っても投票日まであと2日‼
何に決まるか楽しみですね(*^^*)

それでは、練習報告です!

嬉しいことに、先週に続いて新しい入団者のお知らせです(*^^*)
高校2年生です!
楽器は金管希望だそうですので、ハッキリ決まるのはこれからになります。
みなさん、よろしくお願いします(^-^ゞ

(参加人数)
Fl.2
Cl.2
Sax.5
Tp.3
Tb.5
Eu.1
Tub.1
Perc.4
計23名

(練習内容)
☆基礎練習☆
だいぶ音が鳴っているので、その音をまっすぐ一定に吹くことを意識しましょう!
タンギングの練習もしました。8分から16分になるとリズムが崩れやすいので気をつけましょう♪

☆魔女の宅急便コレクション☆
新譜でしたが、良く知っている曲なので、雰囲気をつかみやすかったですね(*^^*)
知っているけどリズムが難しい‼所もありました。

☆RPG☆
まだ譜読み状態だからか、みんなが一生懸命音を出している感じです。
メロディーがハッキリわかるように、意識して演奏しましょう!

魔女宅とRPGは、24日の月いちでみっちり練習する予定です。
2曲ともしっかり譜読みしておいてくださいね‼

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2427] 4月14日練習報告♪

こんばんは(*・∀・*)ノ
桜が散ってしまいちょっと寂しいパーカス齋藤です!
昨日の練習後に報告をポチポチ打っていてそのまま寝落ちしてしまい、遅くなってしまいました(>_<)
すみません(*_*)

春まつりが終わり、次の市民コンサートに向けて話し合いや練習が進んでいます(*^^*)
新たな曲との出逢いを楽しんで行きましょう♪

☆みなさんに嬉しい報告です!
一緒に演奏する新しい仲間が増えました!
ASaxです(*^^*)よろしくお願いします!

(参加人数)
Sax.4
Tp.5
Tb.4
Eu.1
Perc.4
計18名

(練習内容)
少ない人数でしたが基礎練習をみっちりとやりました。

その後、予定していた市民コンサートの曲決めをしました。練習お休みの人からの意見も含め決まったのは…
☆「魔女の宅急便コレクション(ウインズスコア)」
です(*^^*)これは敬和さんとの合同演奏となります!
もう一曲は実行委員会と堀内先生とで話をし、SEKAI NO OWARIの「SPG」になりました。
こちらは譜面があるので早速初見大会!
楽しい曲ですよね(*^^*)

他、ジャズ曲から「A列車で行こう」「Sing Sing Sing」も初見大会!
この2曲は定期演奏会でのジャズ枠候補でもありますので、よろしくお願いします(^-^ゞ

曲が決まったので、これからどんどん練習ができますね‼
敬和さんとの合同演奏も楽しみです!
頑張りましょ~p(^-^)q

カテゴリー: Blog | コメントする

音楽の力

楽器を吹ける!素敵な趣味であって素晴らしい特技です。管楽器は作音楽器、イメージしたものが音になる!!しかし現実はそう簡単ではないですね。息を吸う吐く~テンポがあり、リズムにメロディーにハーモニーに大きさに音程に長さに~一瞬で10以上のことをやります。それができるとブラボーです。やりがいがある趣味ですね~すべてはイメージが大事、イメージをブレスにリズムにメロディーに.....。音楽は自分の中にあるもの。でも自分の音楽を人に聴いてもらえることも大事です。一人での演奏、少人数でのアンサンブル、大人数、時には100名くらいでの合奏~どの形態も一つの音楽に仕上がると素晴らしいですね。でも合わせさせられているのでなく、自分で合わしているという意識や気持ちが大事ですね、自分の音楽を生かす~難しいことですが合奏は各々力を合わせること~練習どおりいけばあとのお酒も旨し!~でも一番大事なことは続けること~次の演奏を目指して続けること!

カテゴリー: 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:2413] 4月10日春まつり報告♪

春まつりの報告です。

ウインドアンサンブルシバタは今日、午前は新発田城の城址公園、午後からは岡田の食品団地にて2つの春まつりに参加しました!
どちらも桜が満開!風に吹かれた花びらがチラチラ舞う中での演奏はこの季節にしか味わえない格別なものでした(*^^*)

お天気にも恵まれて良かったですね♪

朝早く、練習場所に集合して音出し、練習をしました。早い時間でしたがなかなか良い音が出ていましたよ‼f_DSC_0020

(参加人数)
Con.1
Fl.2
Cl.4
Sax.5
Tp.4
Tb.5
Eu.1
Tub.2
Perc.3
計27名

片付けをして、城址公園へ車や徒歩で向かいました。行きながら桜を眺めてお花見気分♪

P1030480

公園に着いてから楽器の準備やステージのセッティング。お客さんが大勢待ってくれていて嬉しかったです(*^^*)
呼吸を整えて、さあ、本番です!

①春よ来い
②365日の紙飛行機
③高校三年生
④魔女の宅急便
⑤おどるポンポコリン
⑥オブラディオブラダ(アンコール)

春にちなんだ曲や皆さんが1度は聞いたことのある曲、お子さんたちにも楽しんでもらえるような曲を選び演奏しました(*^^*)
今回のMCは当団の女子高生2人‼初めてのMC、緊張しながらも若さで乗り切りました!お疲れ様☆

2016_04_10-11_25_50s

たくさんの拍手をいただき、次の会場、食品団地へ移動しました。

すでに屋台やフリーマーケットで賑わっている中、子どもたちの可愛らしいダンスパフォーマンスに癒されながら昼食をとりました。
楽器の準備をし、本日2回目のステージへ向かいます!

午前中と流れは同じでしたが、演奏もMCも良い具合に緊張がほぐれていた感じがしました。
客席から手拍子が聞こえ、ますますノッて演奏できたのではないでしょうか(*^^*)
紙飛行機を飛ばしたり、真っ赤なリボンを付けた団長が登場したり、演出も楽しかったですね♪

f_DSC_0026

食品団地でもたくさんの拍手をいただき楽しくアンコールまで演奏することができました(*^^*)

最後になりましたが、今回の春まつり参加にあたり、演奏する場を設けてくださった関係者の皆さまと、演奏を聞いてくださった皆さまに団員一同、御礼申し上げます。
また来年、参加させていただく機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!

ウインドアンサンブルシバタの演奏ですが、近くは6月19日(日)新発田市民文化会館にて行われる市民コンサートに出演を予定しています。
皆さまにお会いできるのを団員一同心よりお待ちしています!

カテゴリー: Blog, 活動履歴 | コメントする