[W.E.S:2647] 10月27日、練習報告♪

おはようございます(^o^)
Trb 佐藤です(^o^)

1日ごとに暖かくなったり寒くなったり…
皆さん体調は大丈夫でしょうか?
体調悪い時は、無理しないで早めに休んで回復するようにして下さいね〜♪

それでは練習報告です(^o^)

・参加パート
Con 1
Cl 3
Fl 2
Sax 4
Tp 3
Trb 1
Eup 2
Tu 2
Per 3
22名でした♪

・練習内容
監督を迎えての定期演奏会一部の練習でした。

HとRの合奏でした。
Hは、さすが雪国の作曲者ですね。
1月のある日に一つのフレーズが降りてきたそうですよ♪
私達も雪国の出身です。雪の様に真っ白く、澄渡るメロディー、ハーモニー、リズムを刻みたいですね〜♪

Rの方は、時間切れ。
私もそうですが、皆さんまだまだ譜面とにらめっこですね(^o^)
メトロノームを使いながら、テンポを覚えて繰返し練習しましょう。つまらない練習かもしれませんが、後でこれが効いてくるはずです。
ritなど監督の指揮を見ながら、どんなテンポにもついて行けるようになれるようになりましょう♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2643] 10月23日月いち練習報告

こんばんは‼
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

練習報告遅くなりました(>_<)
めっきり寒くなりましたが、みなさん、体調崩さないように気を付けましょうね‼

(参加人数)
Con.1
Fl.3
Cl.3
Sax.4
Hr.3
Tp.2
Tb.3
Eu.1
Tub.3
Perc.5
計28名

今回はHrとPercのエキストラの方も参加してくれました‼
どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)

(練習内容)
基礎練習後、1部の曲を中心に、2部も少し合奏しました‼

「春」→音の出だしを揃えましょう‼
一人ひとりの意識が大事です!
メロディーはしっかり歌いましょう♪

「ラプ」→ゆっくりのテンポからでいいので、速いテンポに慣れましょう。
Cの前に八分休符があります。ここはしっかり休んで、休符前後の曲調に変化を出しましょう‼

「七」→テンポがゆっくりだったり速くなったりと難しいですねf(^_^;
譜読みをしっかりして次の合奏に備えましょう‼

「2部」
楽譜が変更になったものや新しく来た楽譜もあるので、合わせてみました。
曲の雰囲気は出せていると思うので、譜読みと練習をして曲作りをしていきましょう♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2636] 10月20日、練習報告♪

おはようございます(^o^)
Trb 佐藤です(^o^)

天高く馬肥ゆる秋ですね〜♪
皆さん、秋満喫してますか?
佐藤は、やはり食欲の秋のようです(笑)
エンゲル係数が高くなりそうな今日この頃です(笑)

それでは練習報告です♪

・参加パート
Cl 2
Fl 2
Sax 4
Tp 2
Trb 3
Eup 1
Tu 1
Per 3
18名でした。

・練習内容
基礎練習の後、ニューバージョンのS曲を初見大会しました。
旧バージョンのS曲のイメージが残っているせいか、まずまずの初見合奏ではなかったかな?と思います。
皆さん譜読みして下さいね〜♪

続けて、K曲の合奏
メロディーはフレーズの山をつけて、もっと歌いましょう。
伴奏は、メロディーを引き立てる音出しをしましょう。
細かいフレーズは練習して下さいね〜♪

カテゴリー: Blog | コメントする

冬が目の前に(演奏会の前に)

いろんなところで音楽をさせていただいて思うことがあります。
上手な人とは、基本的なこと基礎的なことがしっかりできている人です。①テンポを掴みリズムが取れる人~②ハイトーンやロートーン、音程など音の高さが取れる人~③アーティキュレーションやフレーズ感、ダイナミクスが楽譜通りに吹ける人~
では①リズムとは~運動です。例えばバスケットボールのドリブルはリズムです。指揮のレッスンの最初にバスケットボールを使ってテンポに合わせてドリブルする練習があります。リズムです。コツは裏拍です。加速と減速です。管楽器ではリズムは息を使っておこないます。あとノリですかね~ノレるかどうか~あとはイメージ~
次に、②とは、音は太く楽器の材質の音(大きいとは違いますppやffでも楽器の音色は同じです。直径のようなものです。周波数です)がしてまっすぐにのばせるかどうか~JAZZやクラシックでもポップスでもビブラートをかけたりクレッシェンド、デクレッシェンドでもまず音をまっすぐに吹けるかどうかが基本です。そして調がたくさんありますが、全てドレミファソラシドができるかどうか~
この2つの基礎を持っている人は、初見大会やってもすぐに通せます。①と②は基礎練習でしか身につきません。曲練習で①と②は身につきません。35歳をこえるとリズム感を養うことはそうとう厳しいといわれています。曲を吹く前に①と②のルーティン、譜読みができなっかたらルーティン~この繰り返しです。どこいっても楽器が超高級品なのに音はヘロヘロ~残念~そういう人集めてトレーニングして上げたいですね~

カテゴリー: Blog, 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:2630] 10月13日練習報告♪

おはようございます(^o^)
Trb 佐藤です♪

朝晩とめっきり寒くなってきて、自販機にも温かい飲み物が出て来ましたね。
季節の変わり目です、体調管理に気をつけて行きましょうね〜♪

それでは練習報告です。

・参加パート
Con 1
Cl 2
Fl 3
Sax 5
Hr 1
Tp 2
Trb 1
Eup 1
Tu 2
Perc 2
20名でした。

・練習内容
監督を迎えての練習でした。KHとMTを合わせました。
両方とも久しぶりの合奏でしたし、またパートも変わった方もいたので、上手く行かない所もあったかと思います、出来なかった所は個人練習で頑張りましょう〜♪

あと、定期演奏会でお手伝いして頂けるHrの方が練習に来てくれて一緒に吹いてくれました。本当、有難いですね(^o^)

あと、本番まで3ヶ月切りました、皆さん頑張りましょうp(^-^)q

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2624] 10月6日練習報告♪

こんにちは‼
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

今日は私の働いている保育園で運動会でした‼
子どもたちの頑張る姿はやはり、良いものですね✨

報告が遅くなってしまい、すみません(>_<)

(参加人数)
Fl.3
Cl.2
Sax.4
Tp.1
Tb.4
Eu.1
Tub.1
Perc.3
計19名

その他、高校生の女の子が見学に来てくれました‼
パートはPercですよ~(*´∀`)
入団してくれるていいですね!

(練習内容)
♪Sing Sing Sing♪
ノリノリで演奏出来ているのですが、上手く吹けない所が個々にあります。
ゆっくりテンポから練習して、速いテンポでも吹けるようにしておきましょう‼

♪RPG♪
テンポが合う所と遅れる所があります。
特にサビ前のアクセントで遅くなりがちなので注意しましょう‼
回数をこなすたびに明るい音になるのですが、始めから明るい音で吹けるようになるといいですね(*^^*)

来週は練習場所が変わって、外ヶ輪小学校です!
お間違えの無いよう、気を付けてくださいね!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2618] 9月29日練習報告♪

f_20160930_054828.JPG

おはようございます!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

10月になろうかというのに、ムシ暑い日が続いていますね。と思うと寒かったりして、みなさん、体調崩したりしていませんか?
定期演奏会まであと3ヶ月ちょっと…元気に乗り切りましょう‼

(参加人数)
Fl.2
Cl.2
Sax.1
Eu.1
Tp.1
Tb.1
Tub.2
Perc.3
計13名

新団員や復帰団員が参加してくれた、嬉しい練習となりました~(*´∀`)
ようこそ&おかえりなさ~い♪

(練習内容)
人数が少なかったので個人練習を前半してから基礎、「春の道」を合わせました‼
基礎では、少人数だからか最初、音に元気がない状態でしたが吹くうちに良い音になりました‼
人数に関係なく最初から音が前に響くようになると良いですね(*^^*)

合奏では、何回か吹いている曲なので出来たら強弱やアクセントにも気を付けて演奏できるように各自練習しておきましょう‼
自分と同じリズム、音を鳴らしている楽器を意識して合わせていきましょう‼

(お知らせ)
『Crepミニコンサート』
10月2日(日)
開場14:00
開演14:30
外ヶ輪小学校 1階音楽室
(クラブハウス入り口からお入りください)
入場無料‼

定期演奏会の時にエキストラで参加してくださったYOさんとKGさん、そして我らがHSWさんの3人によるパーカッションアンサンブルです♪
ご都合合う方はぜひぜひお越し下さ~い(*´∀`)ノ

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2608] イオンミニコンサート レポート♪

IMG_6910.jpg

お疲れ様です、Sax齋藤です(^^)
今回のイオンミニコンサートのレポートは不慣れではありますが、私の方でします。
ちょっと長くなってしまいました(笑)

午前中練習会場にて、演奏や演出の最終確認を行いました。
練習終了後それぞれ会場へ向けて出発、昼休憩で今回の衣装テーマの先取りハロウィンに合わせて準備をしてから本番♪

参加パート
Con.1
Fl.4
Cl.3
Sax.4
Tp.3
Hr.2
Trb.4
Eup.1
Tub.2
Perc.2

演奏曲
RPG
おどるポンポコリン
少年時代
ありがとう
Sing Sing Sing(アンコールでも演奏しました!)

今回は当団の若手達、ポンポコリンで踊ったり楽器当てクイズでソロ演奏したり、中には地元の踊りを披露した団員もいたりと活躍しました!
お疲れ様でした。
緊張もあった様ですが、会場も盛り上がりました!
これからも色々演出参加してもらいますよー(笑)

また、お客さんにも「アンコール!」の声をいただいたり、手拍子をもらったり本当嬉しいです。

次回は、11/27胎内市で開催される音楽祭に参加させて頂きます。
1人でも多くの方に当団を知って頂き、そして音楽を楽しんでいただける様団員一同頑張りますので、よろしくお願いします(*´︶`*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2599] 9月15日練習報告♪

おはようございます!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

昨日は十五夜でしたね!
みなさん、月は見ましたか?
とっても明るくてキレイでしたよ(*´∀`)

(参加人数)
Con.1
Fl.2
Cl.4
Sax.4
Hr.1
Tp.4
Tb.3
Eu.1
Tub.2
Perc.3
計25名

今日は見学の方が来てくださいました‼
パートはFlです(*^^*)
一緒に練習にも参加してくださいました‼

(練習内容)
基礎練習の後、イオンの曲を練習しました‼

♪少年時代→メロディはしっかりと歌い、盛り上がるところは思い切りやりましょう‼

♪SingSingSing→ウラのアクセントをしっかり出しましょう‼
(注)J全部、2回繰り返しになりました。
トランペットソロのところです!チェックしておいてくださいね!

♪ありがとう→他の曲もそうですが、指揮をしっかり見て演奏しましょう。

♪おどるポンポコリン→躍りが途中で入ります!楽しく演奏できそうですね(*^^*)

どの曲でもそうですが、楽器ごと、他のパートともアンサンブルしあって音を作っていきましょう‼音を聞き合えると良いですね(*^^*)

来週は休日のため練習はありません。
次は25日のイオン当日午前中の月いちとなります。
各自しっかりと譜読みをしておいてくださいね!
前を見て、指揮を見て演奏しましょう(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:2591] 9月8日 練習報告♪

おはようございます(^o^)
Trb 佐藤です♪

朝晩と、だいぶ過ごしやすくなってきましたね〜♪
稲刈りも始まり、実りの秋が楽しみな佐藤です←今年も食欲の秋か!(笑)

それでは、練習報告行きます(^o^)

・参加パート
Con 1
Cl 2
Fl 2
Sax 3
Hr 2
Tp 3
Trb 3
Eup 1
Tu 3
Per 4
24名でした(^o^)

・練習内容
久しぶりの団員も見えて嬉しかったです♪
昨日は監督を迎えての練習でした。
先ずは、楽器を置いて軽くストレッチ&ブレスコントロール。
吹く前にこれをすると、余計な力が抜けて、音質、音色が劇的ではないですが変わると思います。
食べる前に飲む、じゃないですが、皆さん準備体操として試してみましょうね〜♪

その後、一部のR曲を初見大会〜♪
初めての方が多いと思います。
佐藤は懐かしいの一言です(^o^)
20うん年前に戻った気分で吹きました。

これから、演奏会用の音源も出来てくると思いますし、YouTubeなど便利な物もありますので、譜面片手に聴いて譜読みしましょう♪
出来ないとこはノリで進めず、必ず練習して下さいね〜♪

その後、イオンで演奏予定のS曲を…
ノリは出てきたと思います。もっと強拍を意識出来たらなぁ♪
あと、ソロ頑張って下さいp(^-^)q
パートでフォローしてあげて下さいp(^-^)q

以上です♪

カテゴリー: Blog | コメントする