[W.E.S:3170] 10月26日の練習報告

こんにちは!

Fl清野です。

今日は秋晴れのよい天気でした。
山は紅葉?が見ごろです。
毎日紅葉狩りをしていますw?(^_^ゞ?

台風??☔が来る前に、ぜひ!

 

 

では昨日の練習報告です!

 

指揮.1

Cl.1

Fl.3

Sax.1

Hr.1

Tp.1

Tb.3

コントラバス.1

Perc.3

計15名

 

基礎練習後にスコティッシュコラールを練習しました♪

 

★スコティッシュコラール

メロディーのフレーズが途切れないように気を付けましょう。

 

★第九

ロックです❗テンポを感じて演奏しましょう。
要所要所アクセントをしっかりとあわせましょう。

 

★恋

シンコペーションの人は、遅れないように。

Eからエンジンかけていきましょう。

 

★365日

閉校式に、Fl参加者なしなので、かわりにClがFlのソロをやります。
よろしくお願いします?

 

残りは11月2日に練習をやる予定日です。

 

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3152] 10/19練習報告

皆さん、お疲れ様です。

per滝沢です!

最近寒くなってきているので風邪を引かぬようm(_ _)m

今日の参加者

フルート3
クラ1
サックス4
ペット1
ホルン1
トロンボーン3
チューバ2
パーカス3
コンダクター1
見学者1本日入団決定←
以上19+1名でした

22日のさんさん館での演奏曲と11月3日の松浦小学校のでの演奏曲を練習しました。

365日の紙飛行機

宇宙戦艦ヤマト

オブラディオブラダ

宇宙戦艦ヤマトは22日の訪問演奏で披露する演出

も含めて練習をしました。

全曲出だしのアタマを揃えられるようにしましょう!

来週の練習場所が五十公野コミュニティーセンターですのでお間違えないように!

さようならー?

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3146] 10月12日練習報告♪

こんばんは!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ
今日は寒かったですね~?
寒がりの齋藤は運転する時にひざ掛けが必須アイテムですf(^_^;

では昨日の練習報告です!

Fl.3
Sax.3
Hr.1
Tp.1
Tb.4
Tub.1
Perc.2
計15名

基礎練習後にスコティッシュコラールや訪問演奏の曲を練習しました♪

★スコティッシュコラール
メロディーのフレーズが途切れないように気を付けたり、伴奏の音の粒を揃えてハッキリ演奏すると良いようです(*^^*)

★ヤマト
譜読み状態な感じはありますが、テンポよく演奏出来るよう頑張りましょう‼

★世界にひとつだけの花
暗い曲にならないように、明るい気持ちで演奏を~(*´∀`)♪

★オブラディ
★365日
も練習しました!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3143] 10/5練習報告

こんばんは 練習お疲れさまでした。
本日は定番の御免町での練習でした。

参加の方は、ちょっぴり秋風が吹いていて、寂しい感じでした。
でもうちに秘めたる熱気を感じました。

○練習曲
   ・宇宙戦艦ヤマト
   ・365日の紙飛行機
   ・オブラディ ・オブラディ

Cond.1
Fl. 3
Cl.1
Sax.1
Tb.2
Tp.2
Perc3

 忙しい中 堀内先生が来てくださり ユーモアを交えて楽しく練習出来ました。
指揮者の出だしのタイミングを図るためイキナリ御氏名なんてシーンもお約束のようにありました。
22日(日)の「さんさん館」の訪問演奏に向け 3曲厳選での練習でした。

 演奏については 久しぶりということもあり特にオープニングのタイミングや8分音符を大切にということに重点を置いて テンポを落としたりしながら丁寧に練習しました。
皆さん お疲れサマでした。

カテゴリー: Blog | コメントする

アウトリーチ~合同演奏会を終え~

久しぶりの風の詩です。すみません。
 合同演奏会!!!、立案計画準備、演奏参加にお疲れさまでした。楽しかったです。ありがとうございました。とてもうまくいきました♫~の中で課題をあげてみます。「遠慮と指導」ですかね~当然のことなのですが、初めての企画、初めて会う中学の部活、顧問&生徒~しかしその中で遠慮のストッパーを少しでも外し指導したり中学生の前で自分を表現できたか?を課題とします。初めてなのですが一期一会でもあり、同じ学校で同じメンバでの次はない可能性が高く、定期演奏会に聞きに来てくれれば御の字で、そこでアウトリーチの成果が出てきます。次はもっと自信もって「アウトリーチ」!!!、教えることは自分が教わってきたことや研究してきたこと、自分を試す絶好の機会!!!
 2017年も残すところあと2カ月~個人的にはあっという間に感じています。農業を主としているのでイベントもそうですが季節感はとても大切です。一年間を振り返るといろんなイベントがあり、いろんな瞬間があり、農業もそうですが、しくじると音と同じで戻ってこないんですよね~農業は日々、気温や日照や雨量や風や自然環境を味方に、一つ一つの植物や動物と向き合い作業をします。まぁ失敗は大事な肥やしですが。うまい野菜が収穫できることを目標に!!、一年でいくつかのイベントでの演奏には思い出がたくさん~譜読みがあって合奏があって演出があって、聞いてくれるお客さんがいて、いろんな瞬間があって、いよいよ集大成の定期演奏会、一年はあっという間ですね。日々いろんなことがあって~目標があるから日々乗り越えて~仲間や家族、支えてくれる人がいて日々乗り越えて~演奏を楽しんでくれる人がいることを思い日々乗り越えて~先日のサンサン館のコンサートも良かったですね♪
 アウトリーチ、何回思い出しても笑顔が絶えません。中学生と一緒に演奏!!!ブラボー♪♪♪、あの頃があって今がある、今があって先がある!!!
 定期演奏会まであと84日、あと84日~

カテゴリー: Blog, 風の音楽誌 | コメントする

[W.E.S:3140] WES東中ジョイントコンサートレポートφ

f_2017_10_01-14_35_23.JPG

こんにちは!
Tb高橋です。

10/ 1(日)は五十公野コミュニティセンターで東中学校吹奏楽部様とのジョイントコンサートが行われましたー☆

当団には同中学校の卒業生も数名いたり、以前顧問の先生にお世話になっていた方が居たりと、色々なつながりのある演奏会でした。
普段中学生と接する機会が無いため、練習時から普段とは違う雰囲気でしたね~(^^)
ひたむきな姿勢とどんどん上手くなる姿を見ているとほほえましくも、少し焦ってしまったりしました。

[参加人数]p(^^)q
Con:1+1
Fl :3+1
Cl :3+2
Sax:4+2
Hr :3+2
Tp :3+3
Tb :4+2
Eup:2+1
Tub:1+1
Per:2+1

計26+16名でした。(+16は東中様です)

[演奏曲目]o(^o^)o~♪
・東中単独演奏
 ㊥ロンドンデリー・エアー(木管アンサンブル)
 ㊥日本のメロディー 子守歌~夕焼け小焼け/木遣り(金管アンサンブル)
・WES単独演奏
 ♪ライジング・サン
 ♪美女と野獣
・合同演奏
 ☆パイレーツ オブ カリビアン
 ☆SING SING SING
 ☆恋

東中生の皆さんとは、最初はぎこちなかったのですが、
演奏会の準備を進める内にWESメンバーち打ち解ける事が出来たと思います。
合同演奏、パイレーツでのいつもの寸劇に加えて、東中生との恋ダンス!盛り上がりました!!

合同演奏は初めての企画で、色々な不安があったのですが、とても楽しい演奏会を実施する事が出来ました。
聴きに来て頂いたご家族、地域の方々からの評判はとても良かったようでなによりです。
また是非ご一緒したいですね!

それではまた~

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3129] 9/24練習報告

本日は、午前・午後の練習でした。

[午前]

東中学校さんとの合同練習でした。

参加者はたくさん☆

○パート練習

らっぱのパート練習は、東中OG、Tさんの仕切りで行われました。

なぜかTさんの緊張感が伝わるパート練習でした。

中学生、らっぱ、上手い!

他のパートの音も聞こえてきました。

どのパートもイイ音です。

○合奏

「パイレーツ・オブ・カリビアン」

・テンポ感。指揮者が何度も「テンポ」で返し練習。

・合同での演奏なので、同じテンポはもちろんですが、同じテンポ感も大切だな…と感じました。

・パイレーツといえば、やっぱり「すすめパイレーツ」ですよね 笑

「sing sing sing」

・テンポとアクセントの場所。

・中学生、ソロ完璧。上手い。

「恋」

・これもやっぱりテンポ。

・テンポで演奏していても、「テンポ」を指摘されるということは、
①テンポを維持できない、
②自身のテンポ感は良くても、発音が悪い(音の出だしが悪い)などが考えられます。
改善できるよう努力します。

・ロングver.での演奏です。
 中学生、最後まで手抜きせず吹けるのは、やっぱりさすがだ。

[午後]

○単独演奏曲の練習。

Cond.1

Fl.2

Cl.3

Sax.4

Tuba.1

Euph.2

Hr.4!

Tb.3

Tp.2

※この時点で、すでにバテぎみ。

「ライジング・サン」

「美女と野獣」

・やっぱり「テンポ」。結局「テンポ」。

…と、「キメ」と音の強弱。

ものすごく基本で、当たり前のことだけど、それをみんなで一緒に、というのが難しい。
練習します。

・ところで…美女と野獣の「L」。 Trb.様。この場を借りてよろしくお願いします。

ジョイントコンサートまで、あと1週間。

晴れるといいな。

自分は、何とかなるのか…。

練習しよっ。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3123] 9/21 練習報告

こんにちは。
練習お疲れ様でした(^^)
Tb 冨田です☆
堀内先生に指導してもらい、ジョイントコンサートの曲練習しました(^^)

★本日の練習
Con① Fl④ Cl② Sax②
Tp① Tb④ Hr① Tuba②
Perc③

今日は猿橋での練習です、いつもと響き・鳴りが違って新鮮でしたね♪
基礎練では、ロングトーンとタンギング練習して、その後スコティッシュコラールを2回練習しました。

曲練ではジョイント曲のマーチ・ライジングサンと美女と野獣を演奏しました。
特に美女野獣では[D]朝の風景を徹底的に何度も練習しました。
二拍子をとるのがなかなか慣れない感じだったことと、テンポアップすると重くなるので、軽やかに楽しく吹けるようにしましょう♪

以上です、ではまた!(^_^ゞ

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3114] 9/14 練習

こんにちは❗
Fl 渋谷です。

食欲の秋 真っ盛りですネ?
新米に新鮮なお魚やお野菜
美味しいフルーツと盛りだくさんですが、食べ過ぎ要注意ですね?

さて、本日の練習報告です。

参加人数
Fl 2
Cla 2
Sax 2
Tp 1
Tb 3
Tub 2
Perc 2
計 14名

練習内容
今日は、堀内先生が欠席の為、木藤さんの指揮の下
基礎練の後
? ライジング・サン
? 美女と野獣
2曲を、繰り返し 練習しました。
インテンポには、程遠いですが…?
頑張りましょう?✨

* 嬉しい事に、見学者が3名 お出でになりました。
うち1名は、入団決定でーす?
ホルン ご希望だそうですよ❗
一緒に楽しみましょう?

ジョイントコンサートも迫って来ました。
来週は、猿橋コミュニティセンターです。

それではまだ次回!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3110] 9月7日練習報告

こんにちは、Flu清野です。

新発田祭りが終わり、空気が一気に秋めいて来た感じがします。
先日は網戸にカメムシが一匹引っ付いていまして、
あぁ 秋が来たなぁ…と、しみじみ実感した次第です。
またカメムシとの戦いが始まる…(-_-;)

では練習報告です~
く(≧▽≦)

(参加者)
Con.1
Fl.3
Sax.4
Tp.3
Tb.2
Tub.1
Perc.2
計16名

(練習内容)
★基礎練習では、リズムを刻んでやってみました(*^^*)

★その後、堀内先生指揮で、
Sing Sing Sing
恋(ショートバージョン)
美女と野獣
三曲を合奏しました。

譜読みをしっかりして、
曲を覚えてください~!

東中合同演奏会まで、
あと23日 (^_^)!!

以上です♪

カテゴリー: Blog | コメントする