[W.E.S:3488] 7月5日、練習報告

7月に入りましたね!
今年もあと半分というところまできましたねー!
一年があっという間です(*´ω`*)

さて、練習報告です。
フルート 2
サックス 1
トランペット 4
トロンボーン 1
ユーフォ 1
パーカス 1
計10人

基礎合奏の後、トトロ、ヤングマンをゆっくりと細かいところに気をつけながら合奏しました。
ただ吹くだけでなく、強調する場所、ポイントとなる音を意識することで表現の幅がぐっと広がります!
楽しみながらも、そういったところも気をつけながら演奏できるといいですね!

以上、千代でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3485] 6/28練習報告

こんばんは、サックス米野です。
本日の練習報告です。

フルート2
サックス2
ホルン2
トランペット3(音楽監督含む)
トロンボーン1
チューバ1
パーカス2
その他1
計14名
木曜の練習にしては参加者多めで嬉しいです!

ワシントンポスト、テキーラ、ムーンリバー、鷲の舞うところを合わせました。
テンポを上げても合わせられるようになるといいですね。

練習後にMさんからとっても嬉しい報告がありました✨
また、Sさんからは沢山のきゅうりを頂きました。ご馳走様です!

その他、実行委員会の議事録を配布しています。
もらっていない方は次回の練習時にもらって下さい。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3477] 6月17日、月いち練習報告です?

こんばんは?Fl小林です❗

【参加人数】
Con.1
Fl. 3
Sax. 3
Tp. 1
Hr. 2
Tb. 2
Tu. 2
Perc. 2
計 16名 でした

基礎練習途中
KTさんへのサプライズ‼ ダンシング▪ヒーロー を演奏しました?
色紙とKTさんの大好きな○○をプレゼントしました
KTさんお元気で~?
是非また参加をお待ちしております?

【練習内容】
☆ワシントンポスト
☆テキーラ
☆ムーン▪リバー
☆ヤングマン
☆となりのトトロ▪メドレー
最後に ダンシング▪ヒーローで締めました。

あっという間に7月になり サマーフェスティバルがきます❕
練習以上のものは出ません‼(堀内Tより)
しっかりと譜読みをして練習に臨みましょう!!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3470] 練習報告♪

今晩は Sax川瀬です。

 市民コンサートの後 入団予定のお二人の見学の方を交え サマフェスの曲を楽しく練習出来ました。

参加者
Fl②
Cl①
sax③
Tp②
Hr②
Trb①
Tub ①
Perc③
計 15名(うち見学2名)

♬ 練習曲目
① ワシントンポスト
ほぼ インテンポで
② テキーラ
テンポ落として
③ となりのトトロメドレー
さんぽ〜五月の村
風の通り道
ねこバス〜となりのトトロ
④ YMCA

今日は夏至で日も長く 個人練習の時間帯はまだ明るさが残っていました。
そんな中 一通り 音を合わせて見ました。これからはサマフェスへスイッチを切り換えて頑張りましょう。
では 日曜日の月一練習でお会いしましょう。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3467] 市民コンサート報告♪

2018_06_17-10_57_22l.jpg

お疲れ様です、Sax齋藤です♪( ´▽`)

久しぶりでドキドキしますが市民コンサートの報告をさせて頂きます。
ただの私の感想になってしましましたがご了承ください(*>人<)

★市民コンサート★
昭和アイドルコレクション
Paradise has No Border

Con① Fl② Cl① Sax③ Tp③ Hr③ Trb③ Tub② Perc③ 計21名(うちエキストラ3名)

10時〜文化会館練習室Ⅰにて基礎練習を少ししてから合奏をして演奏曲の最終調整を行いました。
集合写真撮影時のカメラとアイフォン?の連動にはビックリしましたね!
私ついていけない(笑)

袖に待機し、リコーダーの演奏にほっこり癒されつつ、私たちは午前のトリ!
昭和アイドル。
ノリよく演奏できとても楽しかったです。
個人的には、青い珊瑚礁の16分音符には悩まされましたが、好きな1曲となりました(^^)

スカパラ、これも激しく(笑)
楽しく演奏できました。
この2曲、色んなイベントで活躍できそうかな〜と思います( ̄▽ ̄)

そして、今回エキストラで参加して頂いた皆さんお忙しい中本当にありがとうございました┏○ペコッ
また次もよろしくお願いします❤️
また午後に係の仕事をして頂いた皆さん、受付に誘導係午前から1日お疲れ様でした。

次は7月28日(土)夕方のサマーフェスティバル!
お友達やご家族など、お誘い合わせの上ぜひ聴きにいらしてください\(^ω^)/

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3463] 6月14日 練習報告

こんばんは! Fl渋谷です。
今日は、エキストラさん含め久し振りに、参加人数が多かったので、賑やかで嬉しかったです?
それでは練習報告です。

  【参加人数】
Con. 1
Fl. 2
Sax. 1
Tp. 3
Hr. 3
Tb. 3
Tu. 1
Perc. 2
計 16 名(エキストラさん含む)

  【練習内容】
? ワシントン・ポスト
1拍目がとても大事なので意識して…
? 昭和アイドルコレクション
細かく刻んで練習しました。
? Paradise Has No Border
H ~のClとSax Soloが居なくて残念でした。

いよいよ市民コンサート間近ですネ!!
練習成果を発揮できるよう 楽しんで演奏しましょう♪
係りのお手伝いをして下さる方も、宜しくお願い致します。
       以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3449] 5月31日活動報告

こんばんは‼
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

今日から6月ですね~。
早いものです!

(参加人数)
Con.1
Fl.2
Sax.4
Hr.1
Tp.1
Tb.1
Tub.1
Perc.2
計13名

テキーラを合わせてみました‼
ゆっくりテンポから最終的にはインテンポに。曲の感じがつかめてきた感じです(*^^*)

あとは市民コンサートの2曲を。

パラダイス→ドラムのテンポとリズムがガタガタですみませんm(_ _)m
みなさんはノリ良く演奏してました♪

昭和アイドル→細かいメロディーがあるパートの皆さん、ファイトです!
テンポが変わるところは指揮をしっかり見れるようにしたいです(>_<)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3442] 5月24日活動報告

おはようございます!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

今回は急遽1階の音楽室での練習となりました。
いつも2階に置いてあるドラム運搬のご協力ありがとうございましたm(_ _)m

では練習報告です!

Fl.2
Cl.1
Sax.3
Hr.2
Tp.2
Tb.2
Tub.2
Perc.2
計16名

サマフェス曲の譜面を用意していただいたので、個人練習の後合奏しました。

♪ワシントンポスト
今までの譜面と変わりまして、ぐっと原曲に近いものになりました。
♪テキーラ
テンポを落として練習しました。
同じリズムやメロディーの繰り返しなので、慣れてくれば早く演奏できそうですね(*^^*)
♪ヤングマン
何回か演奏したことがあるので、良い感じにできています♪
♪となりのトトロメドレー
数年前のサマフェスでメイちゃん役をやったことを思い出しました(笑)
トトロは譜面をどれにするか確定していないので、決まり次第お伝えします!

以上です(*^^*)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3438] 5月20日月いち報告

おはようございます!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

昨日は五十公野コミュニティーセンターで月いち練習でした(*^^*)

Con.1
Fl.2
Cl.1
Sax.3
Hr.1+1(Dさん)
Tp.2
Tub.1
Perc.2
計14名

・人数が揃うまで個人練習をしました。
・市民コンサートの2曲を合奏しました。譜読みして、あと1ヶ月頑張りましょう(*^^*)
・サマフェスの曲を決めました‼
「ダンシングヒーロー」
「ムーンリバー」
「となりのトトロ」
「ワシントンポスト」
「テキーラ」
「YMCA」
の6曲です♪

ムーンリバーはこれから購入ですが、ワシントンポストとテキーラは木曜日に配布予定です。
他の曲は以前やっているので、持っている方は用意をお願いします(*^^*)
市民コンサートの曲と平行して練習していきます!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3435] 5月17日練習報告

おはようございます!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

暑かったり涼しかったりムシムシしたりと気候の変化が激しいですね。
みなさん、体調崩されていませんか?
疲れてたりストレスが溜まったりすると免疫力が低下するので、リフレッシュも大事にしてくださいね(*^^*)

では練習報告です!

Fl.2(それとも3でしょうか(*^^*))
Sax.2
Tp.2
Tb.1
Tub.2
Perc.2
そして、HrにT.A.さんが新しく入団してくださいました~‼
新婚さんですよ~(*´∀`)
おめでとうございます!
というわけで、12名(もしくは13名)でした‼

市民コンサートの曲を中心に、サマフェス候補曲も練習しました。
初見大会もあったりして楽しかったですね(*´∀`)

カテゴリー: Blog | コメントする