[W.E.S:3811] 2019/04/04練習報告

4/4練習の報告です。

参加者
Fl 2
Cl 1
Hr 2
Euph 1
Trp 3
Perc 2

○合奏した曲
春メドレー
さくら
線路は続くよ
アイデア
パプリカ

○テンポに合わせて演奏するというのは、やっぱり、難しいです。
○本番まで、練習はあと1回です。
○線路…。難しい…。

trp O

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3807] 3月28日、練習報告!

大変遅くなりましたが…TpのYです!

参加者
フルート2
くら2
ラッパ2
ホルン1
ユーフォ2(うち見学1)
チューバ1
パーカス1

春祭りで演奏する曲をとにかく合わせました!
譜読みがまだまだで…楽譜にかじりつきながら必死に演奏…といった感じでした(^^;)
練習日数はあまりありませんが、時間はあります!
各自譜読みを頑張りましょう!!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3803] 3月17日練習報告

月一練習お疲れ様でした(^^)
CLのKです。
久しぶりの参加で練習報告の順番が回ってきまして、ドキドキしております(^^;;

●参加者
con.1
Fl.1
Cl.2
Sax.1
Hr.2
Euph.2
Tub.1
Per.1
計11名

●練習内容
春まつりの曲を練習しました。

♪パプリカ
テンポのキープをし、43小節目など和音があります。各楽器遠慮せず音を出して和音を奏でましょう。

♪線路は続くよどこまでも
誰もが知っている曲ですが、デキシー調になっていてカッコいい感じです。4分音符などは短めに吹いて、前ノリな感じで吹きましょう。

♪春メドレー
和音を意識したり、花に関しては付点四分音符を意識。メドレーなのでテンポが変わりますので注意!!

♪さくら
途中で転調するのでフラットなどつけ忘れないように。

♪スパカリ…
テンポの速い、細かい音符が続く楽譜ですが、定演のように強弱をつけて楽しんで演奏しましょう。

練習後はシュークリームの差し入れがありました。食後のデザートに美味しくいただきます(^^)

今週の木曜日は祝日で練習はお休みですが、食品団地の春祭り出欠締め切りです。栗原まで連絡をお願いします。
また、諸連絡も回ってますので各自良く読んで連絡を取り合いましょう^_^

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3799] 3/14練習報告

今日の練習報告です(^^)
人数がなかなか集まらず寂しいです…。

●参加者
Fl.2
Tp.1
Hr.3
Euph.1
Per.1
計8人

●練習内容
春まつりの曲を練習しました。

・線路は続くよどこまでも
最初は譜面を追うのに必死だった我々も、何度か合わせるうちに少しずつつかめてきたかも…!という感じでした。
ノリノリで楽しく吹けると良いと思います(^^)

・パプリカ
新曲です。譜読みしながら何度か吹いてみました。譜面上はそんなに難しくないかなー、という感じです。

以上、練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3796] 3/7 練習報告です

こんばんは FlのSです。

年度末で、お忙しいのでしょうか、出席率がいまいちでしたが…😅
それでは本日の練習報告です。

【参加人数】
Con 1
Fl 2
Cl 1
Sax 1
Hr 2
Eu 1
Perc 1
計 9名

春まつり選曲に向けての初見大会でした。

🎵いずみたくヒット曲メドレー
🎵線路は続くよどこまでも
🎵ジャパニーズグラフィティ(アニメヒロインメドレー)

懐かしい曲がたくさん出てきましたが、譜面とにらめっこで、いっぱいいっぱいでした。
「線路は続くよどこまでも」はデキシーランドジャズで、慣れてくると、なかなか楽しいサウンドでした。

どの曲が選ばれるのでしょう??
春まつり迄一月あまりですが楽しみながら頑張りましょう。
以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3792] 公民館まつりレポート♪

今日は新発田市文化会館にて行われた公民館まつりに参加してきました。

書道、生け花、民謡など、館内では様々な展示やステージ発表があって賑わっていましたね(*´∀`)

ウインドアンサンブルシバタの出番は午後の部のトリ‼

時間まで演奏の確認、練習をしました。

同室だったオカリナ演奏の方が聖籠での第8回定期演奏会に来てくださっていたという嬉しいこともありましたよ(*´∀`)

【演奏曲】
①スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
②恋のバカンス

お客さんたちの手拍子をしてくださって嬉しかったですね♪
おかげで楽しんで演奏できました♪

午前にはT夫妻が会場係として頑張ってくれました。
ありがとうございました(о´∀`о)ノ

次は4月14日(日)食品団地での春まつりにて演奏です!
頑張りましょう~(о´∀`о)ノ

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3777] 2019年2月21日練習報告

こんばんわんこー!

トロンボーンのTmです(o^^o)
雪がないのでなんだか不気味さを感じますー
練習報告いきますよ〜(^^)

フルート3人
クラリネット1人
ホルン4人
トランペット1人
トロンボーン1人
パーカス1人
チューバ1人
団長1人
計12人の仲間達でした( ´∀`)

基礎
・伸ばし音階にしても刻み練習にしても、8分を自分の中でカウントしながらブレスを揃えるの大事ですねーあっ音形やら音の粒もね笑
・音を鳴らす鳴らす大事ですねー
クレッシェンドデクレッシェンド練習もしましたー

☆恋のバカンス
・メロディーの2分音符伸びすぎると引っ張られますね(´ཀ`)私もメロディーあるので気をつけまーす
・箇所箇所スイングっぽくダダダダしましょう〜
・決めどころのタイミングを揃えてカッコよく!!

☆スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
・8分音符はハッキリと発音♪
・この曲早くなりがちだけどー転がらないようにー

あとはどちらの曲も曲にのるっきゃない(=^x^=)

☆春メドレー
・最後に一度通しました〜

以上現場からのリポートです(^^)

今日は様々なお菓子をゲットできる日でしたよ〜

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3773] 2/14 練習報告

本日の練習報告です!

《参加人数》
フルート 2
クラ 1
ペット 2
ホルン 4
ボーン 1
ユーフォ 1
チューバ 1
パーカス 1
計13人(エキストラを含む)

《練習内容》
今週もS氏にご指導いただき、
区切りながら公民館まつりで行う曲を練習しました!

休符を意識して入りや縦を合わせたり
ひとつひとつの音をはっきりと発音するように
しましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3765] 2/7練習報告

今日の練習報告です(^^)

●参加者
Fl.1
Sax.1
Tp.3
Hr.3
Tb.1
Euph.1
Tuba.1
Per.2
計13人(エキストラさん含む)

●練習内容
S氏ご指導のもと、公民館まつりで演奏する2曲を細かく区切りながら合奏しました。
音の出だしや処理の仕方を揃えたり、音を出すところと引くところのメリハリをつけられるようにしましょう!
恋のバカンスはスイングで!

あとは、練習内容をパート内で共有できるといいと思います。

明日は一気に気温が下がるそうです(>_<) 雪道気を付けましょう! 以上、練習報告でした。 Hr.T

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3758] 1/ 31 練習報告

んにちは、TubaのTです。
1月も終わろうとしているのに急に雪が降り始めましたね。
練習後に外に出たら10cm位積もっていてびっくりしました。

今日は珍しく会場三番乗りでした、いつも鍵開けと椅子並べ、有り難うございます!
そんな今日の練習ですが、先週に引き続きHrのSさんと、TpのIさんが来てくれました☆
Iさんは入団頂けるとの事です。
今後ともよろしくお願いします♪

練習報告です。
参加者
Fl 3
Tp 3
Hr 2
Sax 1
Tub 1
Pc 2
12名でした。

今日は、公民館まつりの曲決めを目的に、いくつかの曲を演奏しました。
持ち時間は7分で2曲を選曲します。

1.笑点のテーマ
 ノリは良いけちょっと短めの曲でした。
2.越冬つばめ
 この曲はちょっとテンポが遅めだったのか、疲れるし長い!と言う理由と、
 小編成で抜けるところの割り振りが出る事からいったん保留になりました。
3.恋のバカンス
 時間もみじかくノリも良い感じなのでこの曲が候補になりました
4.スパカリ
 ちょうどメリーポピンズ リターンズの公開もあるし、明るい曲なのでこの曲も公表でした。
 私は入りのテンポが崩れてしまうので練習せねば・・・。

個人的にですが、定演で吹いた曲もあったけどしばらく吹いていないためかあまり上手く吹けませんでした。
定演後初めての本番になる公民館まつりに向けて頑張ります!

カテゴリー: Blog | コメントする