[W.E.S:3853] 6月6日、練習報告!

こんばんは!tpのYです(^^)
昨日は無農薬農家さんから沢山の水菜、春菊、大根のおすそ分けがありましたね!
我が家も今日の夕飯は、水菜のスープでした(o^^o)

《参加者》
堀内 1
フルート 3
クラリネット 2
トランペット 3
ホルン 2
ユーフォ 1
チューバ 1
パーカス 2
計15人

・新発田市歌
ハーモニーを大切に。
音の立ち上がりをしっかりするようにしましょう!
歌が入るとどうなるのか…
楽しみではありますが、ぶっつけ本番なのでちょっと緊張しますね(^^;;

・線路は続くよどこまでも
あまり急がず、落ち着いていきましょう!
デキシーからはノリが大事!
ノリノリでいきましょう(^^)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3847] 5/26イオン演奏、つきいち報告

こんばんは、ホルンの高橋です!

5月とは思えないくらい暑い暑~い1日になりましたね……

月イチ&イオンコンサートの報告です!

【参加人数】
指揮者1
フルート4
クラリネット3
サックス2
トランペット2
ホルン4
トロンボーン3
ユーフォ2(本番は1)
チューバ2
パーカス2
計25名

午前中、五十公野コミュニティセンターにて月イチ練習でした。
午後のコンサートに向け、最終調整をしました。

14時、イオンコンサート開演ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
MCのカズ&トモの進行で
・ワシントンポスト
・恋のバカンス
~木管楽器紹介~
・パプリカ
・線路は続くよどこまでも
~金管打楽器紹介~
・アイデア
アンコールでパプリカ
を演奏しました。

多くのエキストラさんの協力もあり、充実した人数で楽しく演奏することができました(о´∀`о)

1曲目は定番のマーチ、ワシントンポスト。いつもより音の厚みを感じられて嬉しかったです。

恋のバカンスは、ノリノリで聴いてくださる「その世代」の方も多く見受けられましたね!

今回も楽器紹介はお客様参加型、クイズ形式で盛り上げていただきました✨
素敵な歌声を披露してくれた方も…!!
各パート楽器の持ち味を生かした選曲になっていましたね(^^)

個人的には、最初は乗り気でなかったパプリカダンスも、楽しく踊ることができて良かったです!ダンサーの皆さんお疲れ様でした🎵

線路、アイデアは、指揮者ナシで縦を揃えるのは大変難しいですが、みんなでアンサンブルできると良いですね。
ソロの皆さんお疲れ様でした🎵

お客様の中には楽器経験者もちらほら…。少しでも興味を持ってくださる方がいると良いのですが…🎵

皆さん暑い中お疲れ様でした!

以上、報告でした。

 

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3850] 2019/05/30練習報告

こんにちは!
練習報告です。
イオン演奏後で少し人数少なめでしたが、細かい部分を中心に練習できました。
指揮1
フルート1
ユーフォ1
ホルン1
らっぱ2
perc.1
バント基礎練習
・チューニング音のリレー
・ロングトーン
新発田市歌
・譜読み
・新発田市出身ですが、初めて聴きました。結構良いサウンドですね。
線路は続くよどこまでも
・通し練習
・デキシー感って…。難しいです。
パプリカ
・通し練習
・shuffle beat むずい。
カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3845] 5月23日 練習報告

こんにちは!
フルートSです。

いよいよイオンコンサート間近です。
エキストラさんの力強い協力を得て楽しい演奏会になりそうですネ!!
それは本日の練習報告です。

【参加人数】
Con. 1
Fl. 4
Cl. 1
Sax. 2
Tp. 2
Hr. 4
Tb. 2
Eup. 1
Tub. 1
Perc. 2
 計 20 名

【練習内容】
🎵ワシントン・ポスト
リピートが沢山ありますが、2回目も力を抜かずに頑張りましょう。
強弱をしっかりつけて、音を楽しみましょう。
🎵恋のバカンス
フルート Aの3と7小節目 遅れないよう気を付けて!!
D~は音を感じて…
全体的にテンポ良く演奏しましょう。
🎵線路は続くよどこまでも
デキシージャズは、ノリノリで明るく元気良く楽しめそうですネ!!
ペット、ボーン、ホルン、ソロ素敵です。
🎵パプリカ
ダンスも入り演奏も仕上がっていますが…
私はダンス、非常にヤバイです😨
🎵アイデアは、月いちに持ち越しになりました。

本番まで、当日の2時間しか練習が出来ません。
頑張りましょう!!

       以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3837] 5月16日練習報告

こんにちは、パーカスのKです。
今日の練習報告です。

綺麗な夕日を眺めながら、お部屋の準備をしていると、来るわ、来るわ。
イオンコンサートのエキストラさん全員参加で、団員さんもいつになく(失礼!)たくさんの参加でした!

参加
Fl 5
Cl 2
Sax 2
Tp 3
Hr 2+1(cond)+見学体験1
Tb 2
Eup 1
Tub 2
Perc 1
22名

S先生のリードで基礎練習が始まりました。
先週から音の立ち上げをしっかりすることを気を付けてしましたので、今日はしっかりとした音が聴こえました。

(ワシントンポスト)8分の6拍子の感じを掴むこと、強弱をしっかりつけること。
それには一旦ピアノにし、少し大袈裟に強弱をつけること。
もっと軽くていい、1音1音を短く。
タイミングがあわなかったり、音の最後のキレが合わない。
Fのフレージング気を付けること。主旋律だけでなく、伴奏パートも強弱を、つけること。

(恋のバカンス)Aフレーズの最後の二分音符終わり方がバラバラにならないこと。
Bメロディ、フレーズの終わりしっかり切ること。D四分音符の連続のところ、ダダダダと、野太く。

(パプリカ)
全体的に重い感じだ。
時々伴奏が強くてハランスが悪い。スーッと演奏するよりは動きをつけて

(線路は続くよどこまでも)
イントロ低音パート、1音づつおりる。ディキシーの初め、トロンボーンのスライドもっと効かせて。
リズムがはっきり出ればよい。

(アイデア)
メロディーをハッキリと出して、メロディーと伴奏のバランスを良くして演奏しよう。

などと、具体的にいろいろご指導が入りました。
久しぶりに全パート揃った演奏でした。いいなー!

見学体験のホルンのHさん、楽器持参で、一緒に練習しました。
とっても楽しかった。と言っておられました。入団してくださることを祈ります。

以上です!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3834] 5月9日練習報告

こんばんは。
フルートのSです。
今日の練習報告を………。

Hr S先生の指揮でイオンの曲を練習しました。

参加
con (1)
Fl 4
Cl 1
Sax 1
Tp 2
Hr 2+1(cond)
Tb 2
Eup 1
Tub 1
Perc 1
16名

吹奏楽はやっぱりMarchということで、最初はワシントンポスト。強弱を意識する事。
クレッシェンドするためには、直前を目一杯音量を落とすこと。

~~~あとは順不同で。

アイデア:速い曲ですが、ゆっくりやりました。
M,Nのソロはスタンドプレーで。フルートパート……
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

パプリカ:団員数名が踊ります!楽しくやりましょう!
(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪

線路:6からのソロはスタンドプレーで。デキシーはノリノリ💃で。

恋バカ:何度もやっているので安定しているそうです。

〆はもう一度ワシントンポストを。
S先生、お疲れ様でした。

フルート新人のYさん(入団決定しました🎵)、イオンに参加です✨
ありがとうございます!

………ということで、練習報告でした。
♪ (〃∇〃)ノ

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3830] 4月25日の練習報告

こんにちはー!
4/25の練習報告をします

参加者
con 1
Fl 2
Sax 1
Tp 1
Hr 2
Tb 2
Eup 1
Tub 1
Perc 1
12名

今回もトロンボーンに応援メンバーさんが
来てくださいました!
ありがとうございます

昨日は、ワシントンポスト、線路は続くよ、
パプリカ、アイデアの順番で練習しました

ワシントンポストは、4部構成を意識して
それぞれで変化がつけられるように練習しました

線路は続くよでは、デキシーが難しいので
裏拍を意識しながら頑張りましょう

パプリカとアイデアは、みんなが慣れていて
私も楽しく吹けました
リピートが多く譜面上をいったりきたりするので
しっかりと頭から入れるようにしましょう

以上Hr  Wの報告でした

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3827] 4月18日 練習報告

こんにちは!

4月18日の練習報告をします。
今日はとても暖かい一日になりましたね。
少し遅いですが、やっと春も本格化!と言ったところでしょうか~
と思ったら、今日は一転、寒い日になりました><

そんな今日の練習ですが、はるまつりの余韻を感じる暇無く、来月のイオン演奏に向けた練習となりました。

参加
con 1
Fl 3+1
Cl 1
Sax 1
Tp 2
Hr 1
Tb 1
Eup 1
Tub 1
Perc 1
14名

今日はClとTbパートに応援メンバーさんが来てくださいました!
有り難うございます!
そして、見学の方もいらっしゃいました★
パートはFl、男性の方です。
入団してくれると良いですねー
年度の変わり目は見学者が多く嬉しいです。

曲の練習について
最初はパプリカの練習を行いました。
春祭りでやったりして慣れてきているのですが、細かい部分はまだまだで、
音の処理や軽く演奏する事、テンポキープ等を中心に練習しました。
この曲は”踊り有り”です。楽しみですね。

つづいてアイデアを練習しました。
だんだん慣れて来て安定しては来たのですが、反復記号の後の立ち上がりの悪さ等が気になってます。
そのほか、サビの部分を重点的に練習しました。
やはり所々重くなったりするので要注意の1曲です。

3曲目はワシントンポスト。
初見大会のような感じですがなじみのある曲なので比較的安定して通す事ができました。
軽く、軽快に演奏する事を目指しましょう。

最後に「線路は続くよ」を軽く通しました。
ソロが各パート揃っていて楽しかったです。
デキシーの奏法がみんな苦手なので頑張りましょう。
裏拍を意識すること!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3822] 食品団地春祭りレポート

こんばんは。
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ

今日は春まつりでの演奏お疲れ様でした!
桜を眺めながらの演奏は楽しかったですね(^-^)
たくさんの方が足をとめて聞いてくれました!
ありがとうございました!

【曲】
①スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
②春メドレー
③線路は続くよどこまでも
④さくら
⑤パプリカ
アンコール→スパカリ

一昨年の雨の中の演奏、去年の悪天候にやよる演奏辞退、今年ようやく晴天の中での演奏となりました♪
野外での演奏は室内と感覚が違うので難しいですが、良い天気だったので気持ちが良かったです(*´∀`)

私たちの演奏を聞いてくださったみなさんと、食品団地の関係者のみなさん、本当にありがとうございました!

次の演奏は5月26日(日)新発田イオンモールさんです。
あと1ヶ月、練習頑張りましょう(*^ー^)ノ♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3816] 4月11日報告です❗

一ヶ月ぶりに練習参加しました😆
やっぱり皆で吹いていると楽しいですね~🎵
色々必死でしたけど😅

Con. 1
Fl. 4
CI. 2
Sax. 1
Tp. 3
Hr. 3
Eu. 1
Tu. 1
Perc. 1
計17名でした

春祭りの曲を合わせました🎵
☆春メドレー
音の出し方に気をつけてメロディは十分に歌いましょう❗
☆さくら🌸
暖かい音色で
☆線路は続くよどこまでも
明るく元気に
☆パプリカ
重くならない様な速さで
☆アイデア
とにかく合わせてみました😲

曲の決定については 後ほど実行委員から連絡があります❗

14日の本番は 皆の気持ちを一つに楽しみましょう😊
以上

カテゴリー: Blog | コメントする