[W.E.S:3911] 8/22練習報告

こんばんは、ホルンのTです。
8/22練習報告です。

【参加人数】
指揮者1
フルート4
クラリネット1
サックス1
トランペット3
ホルン4
ユーフォ1
チューバ1
パーカス2
計18名

日曜に迫った市内福祉施設の訪問演奏曲を練習しました。
本番の曲順は、
①高校三年生
②北国の春
③パプリカ
④川の流れのように
⑤ふるさと
となっています。

今回は、高校三年生→北国の春→川の流れのように→ふるさと
の順に練習しました。

本番では職員や利用者の方々に歌ってもらう予定です。
ふるさとは、終わり2小節を前奏とし、2回繰り返します。

参加人数の都合上、譜面を書き加えたパートもありますので各自さらっておいてください。

本番は利用者の皆さんに喜んでもらえるよう楽しんで演奏しましょう!

以上、報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3902] 8/11(日)月いち練習報告

月いち練習 お疲れ様でした。
今日も暑い一日になりましたね!!

皆さん体調は万全ですか?
Fl Sです。
それでは本日の練習報告です。

【参加人数】
Con 1
Fl 2
Sax 1
Tp 2
Hr 2
Tb 1
Eup 1
Tub 1
Perc 1
計 12名 (エキストラさん含む)

【練習内容】
前半は
🎵じんじん
一時間ほどかけて、じっくり練習しました。
アクセント、リズム感を掴むのが難しいです。
沖縄の独特の雰囲気、満載です。
定演までには、素晴らしい仕上がりになるでしょう。

休憩を挟んで後半は
8/25 訪問演奏に向けての曲を練習しました。
🎵高校三年生
🎵北国の春
🎵川の流れのように
パプリカとふるさとは省略

最後に
🎵ウルトラ大行進
聞き覚えのある曲のオンパレードですが、早いフレーズや沢山のトリル等 (Fl)
楽しいけれど大変です。
ジョイントコンサートに向けて頑張りましょう。

お盆で今週木曜日はお休みになりますが、皆さん束の間のお盆休み、満喫して下さい。
賑やかになります。

以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3901] 8月8日の練習報告

こんにちは!
Hr のWです。
練習報告です☆

参加者
フルート 4
クラ 1
ホルン 3
ユーフォ 1
ボーン 1
ペット 3
チューバ 1
パーカス 1
コン 1
計16人

はじめにのロングトーンを行なった後、
月末に予定している訪問演奏の曲を練習しました。
合奏は、「高校三年生」「川の流れのように」「北国の春」を合わせました

どの曲も縦を合わせること、強弱をはっきりさせることを。
気をつけました。

以上練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3893] サマフェス活動報告

こんにちは!
Perc Sです(*´∀`)ノ
先日27日のサマーフェスティバルでの演奏、お疲れ様でした!
報告させていただきます!

ムシムシと暑い日の午後、練習場所に集合しサマフェスの曲をじっくり練習しました。
途中でセクション練習も入れて、木管、金管それぞれでハーモニーを合わせました!

練習後は新発田市商店街へ移動しました。
すでにサマフェスが始まっていたのでワイワイ賑やか♪
楽しい雰囲気でいっぱいでした(*´∀`)
楽器の準備をしていざ、本番です!

【演奏曲】
①ラジオ体操第一
夏休みといったらコレ。団員も赤白帽をかぶって体操をしました。
②青い珊瑚礁
みなさんご存知の曲だけあり、楽しそうに聞いてくれていました♪
③アイデア
難しい曲だったので本番までドキドキでしたが、盛り上げることができました!
④パプリカ
お客さんも一緒に踊ってくれて、楽しい時間となりましたね(*^ー^)ノ♪
⑤A列車でいこう
ジャズはリズムをとるのが難しいですが、楽しんで演奏できたのではないでしょうか?ソロもかっこ良かったです!

最後にアンコールで「Y.M.C.A.」を演奏しました!
ダンサーも登場し、演奏と一緒に盛り上げましたよ♪

とても暑かったり、雨の心配をしたりしましたが、演奏前に虹が出たりお客さんたちに盛り上げていただいたりして楽しい演奏となりました。

今回も演奏の機会をくださった新発田市商店街のみなさま、サマフェス実行委員会のみなさま、ありがとうございました!
そして、私たちの演奏を足を止めて聞いてくださったみなさま、ありがとうございました(*^ー^)
また、エキストラさんにもたくさん力を貸していただきました。遠くから駆け付けていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
休団中の団員のみなさんとも久しぶりに一緒に演奏できて嬉しかったです!
私たちの演奏に関わってくださった方々に団員一同心から感謝しております。
ありがとうございました!

そして、いよいよ定期演奏会に向けての練習が始まります。
頑張りましょう(*^ー^)ノ♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3888] 7月25日 練習報告

こんにちはー

暑い暑い毎日ですが、25日の練習報告です。
報告当番でないと、油断していたので人数の把握ができていません。
間違っていたらごめんなさいです(≡人≡;))

明後日がいよいよ本番!と言うことで、練習にも熱が入ります!(〃∇〃)ノ☆

参加者
コンダクター1
クラリネット2
フルート4
サックス1
パーカス2
ユーホニアム1
ホルン2or3?
トランペット1
トロンボーン2
チューバ1
だったでしょうか😅

曲は
1ラジオ体操~慌てないで。
2青い珊瑚礁~重くならないように。
3パプリカ~最後は譜面通り。
4 A列車~金管はミュートをカッコよく!
トイレのスッポンのようなものを上手く使って。皆さんもジャズ🎺ノリノリで💃

で、TIMES UP

YOUNG MAN は、最初は譜面通り。Dの2カッコD.S.で、Aに戻ったら、リピートなしで2カッコに入り→B 1カッコ前のコーダからコーダに飛んで、Eはしっかりとリピート。Y、M、C、A、ちゃんと言いましょう🎵

………♪だそうです。

明日は18:20 新発田市メインストリート中町「まちの駅」に斜め向かい「川崎ビル」エントランスに集合。
16時から車乗り入れ不可です。

そのまえに、14:00 五十公野コミュニティセンター集合で、曲の練習,仕上げをします。

楽しい演奏の後は、もっと楽しい打ち上げ🍺🎶🍺🎶🍺が待ってますよーーー🙆

ウィンドらしさを出して、存分に演奏を楽しみましょう!

以上 フルート Sでした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3877] 7月4日練習報告

こんにちは! Euph Tです。

参加者
con 1
Fl 3
Cl 1
Sax 1
Tp 1
Tb 1
Hr 3
Eup 1
Per 1
計13名

ClとTbに応援メンバーさんが来てくださいました。
ありがとうございました♪

◯A列車で行こう
裏拍を意識する事とアクセント、スタッカートをしっかりつけて演奏しましょう。

◯ラジオ体操伴奏曲「第一」
AやKなどのテンポが変わる小節の頭をしっかり揃えるようにしましょう。

以上 練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3870] 6月27日練習報告

お疲れ様です、SaxのSです(^^)
久しぶりでドキドキですが、練習報告をさせて頂きます!

Fl 2
Cl 1
Sax 2
Tp 1
Hr 3
Eup 1
Tub 1
Perc 1
計 12名

♪涙そうそう
原曲と少し違った感じでしたが、ゆったりと良い曲です。
メロディーは曲に浸りすぎでテンポが遅くならないよう気をつけましょう!

♪青い珊瑚礁
涙そうそう同様に平坦にならない様に、アクセントや強弱などメリハリを付けて演奏出来るともっと良いと思います。
Aの出だしの音など、縦をもっと合わせましょう!

♪A列車
まだ譜読み状態の方が多いと思います。サマフェスまであと1ヶ月、音源等を聞いて譜読みしてノリノリで吹けると良いと思います。

♪ラジオ体操
少しごちゃごちゃした感じになっていたと思うので、テンポの切り替わりに注意して縦を合わせましょう。

サマフェスに向けて4曲合わせました。当日楽しく演奏出来るよう、7/27新発田の夜を盛り上げられるよう頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

そして!嬉しい事にCl Sさんが入団となりました(^^)

天気が悪い日が続きますが、皆さん体調に気をつけてくださいね〜٩(ˊᗜˋ*)و

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3867] 6月20日練習報告

こんばんは!
報告が遅くなって申し訳ありません。
Perc齋藤です!

Cl.1
Fl.3
Ob.1
Hr.3
Tp.1
Eu.1
Tub.1
Perc.2
計13名(エキストラさんと見学の方を含めます。)

今回はサマフェスに向けて曲の雰囲気をつかみました。

最初はA列車の初見大会♪
まだスウィングするのは難しいですが、全体の流れが掴めたのであとは練習あるのみです!

青い珊瑚礁はメロディーが引き立つようにし、ウキウキと軽い感じで演奏できるようにしましょう。

ラジオ体操第一は途中でテンポが変わるので難しいですが、ラジオ体操を思い出しながら練習してみてください!

最後にアイデアを合わせました。重くならないように気をつけて演奏しましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3865] 市民コンサート報告

こんばんは!
Perc齋藤です(*・∀・*)ノ
昨日は市民コンサートお疲れ様でした!

齋藤は午前受付をさせていただいたのですが、雨風が強い悪天候の中、たくさんの方が足を運んでくださっていてビックリしました!
楽しそうに客席へ向かう姿が印象的でした(*´∀`)

私たちも午後から集合し音合わせ、最終調整をしました。
久しぶりに一緒に演奏するメンバーがいて、それだけで楽しい、嬉しい時間となりました(^-^)v

【演奏曲】
①パプリカ
②線路は続くよどこまでも

昨日のリハを思い出しながら演奏しました。丁度眠たくなっていたお子さんもパプリカが始まると目を覚まさして聞いてくれていましたよ♪
線路はお客さんの手拍子に力をもらって楽しく演奏できました!

最後に新しい新発田市歌を声楽家のみなさんの歌声とともにお届けしました。こうした機会がないとなかなか聞いたり歌ったりすることは無いと思うので、とても良い経験となりました♪

今回もたくさんのエキストラさんが参加してくださいました。本当にありがとうございました!
次はサマフェスです!
今年も商店街を盛り上げましょう(*´∀`)

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3861] 6月13日 練習報告!

こんにちは、練習報告です。
週末の日曜日の市民コンサート本番まで、残すところ前日練習のみとなりました。
演奏以外に演出や、合唱もあるので、楽しみです。
そんな週末ですが、どうやら天気が崩れるかもしれませんね・・
晴れるように祈ってます!

それでは練習報告です。

《参加者》
con 1
Fl 4
Cl 1
Tp 2
Hr 2
Eup 1
Tb 2
Perc 1
計14人

練習内容
・新発田市歌
伴奏として演奏するこの曲の注意点として、ピッチ(音程)を意識して出だしから周りと合うように、と指導がありました。
楽譜の細かい奏法の調整や、ロングトーンみたいにハモっている部分など幅広く練習しました。
さらに楽器的に高い、低いる部分もあるので頑張りましょう!

・パプリカ
重くならないようにテンポ感や音符の長さに気をつけましょう!

・線路は続くよ
デキシーに入る部分のテンポ感、ノリを大切に!
裏拍を感じて演奏しましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする