[W.E.S:3957] 10/24 練習報告

こんばんは、Fl Sです。

今夜は懐かしいメンバーさんが揃い、久しぶりに賑やかの中、前半は個人レッスン、後半は定演一部の曲を、ゆっくり通しました。

【参加人数】
Fl 3
Cl 1
Sax 4
Tp 3
Hr 4
Eup 1
Tub 1
Perc 1
計 18名(エキストラさん2)

【練習内容】
🎵プロバンスの風
ジョイントコンサートで演奏した事もあり、スムーズに、二回通しました。
アーフタクトに注意すると流れがキレイになりますね!!

🎵丘の上のレイラ
スローテンポで、細切れに区切って練習しました。
まだまだ府読みの段階ですが、とても綺麗な曲です。
それぞれに想像を膨らませて…
完成が楽しみです。

🎵じんじん
時間切れで途中❲137❳迄しか出来ませんでしたが、度々練習していたので、雰囲気は掴めた感じがしましたね!!

以上。練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

W.E.S:3954] 練習報告です。(2019/10/17)

おはようございます。
今日もいい天気ですね。毎日出てくる台風被害、胸が痛いです。
皆さんのご家族、ご親戚、ご友人は、大丈夫でしたでしょうか?

17日の練習報告です。
指揮者 1
フルート 4
クラリネット 2
トランペット 2
ホルン 2
ユーフォニアム 1
チューバ 1
パーカッション 1 計14名

やっと『ライオンキング』の楽譜が届きました。
今日は『丘の上のレイラ』の練習をしました。
演奏するに当たってまずこの曲の背景、意味等調べることも大切です。
レイラって何?こっそり演奏の合間を縫って私はスマホで。
Mさんいいところをついてます。

何しろユーフォがすごくて面白いです!
何だか解りにくいとの団員の声。
曲想を考えるには、自分なりに何か例えを想定し、自分の考えをふくらませていこう、とのアドバイスがありました。
ノリがだいじ、ノリが、との神の声が。八分音符は明るい感じで。
と、この曲は曲名からして、何やら抽象画の雰囲気!と想像を巡らせました私でした。以上。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3949] 10月10日活動報告

こんばんは。
10月10日は特異日で、これからゴジラ並みカテゴリー5の 台風が迫っているなんて信じられないような、秋晴れが広がっていました。

今日の活動報告です。
ピンチヒッターCon.(Tub)1
Fl. 3
Sax. 2
Hr. 1
Eur. 1
Tp. 1
Per. 1

計9名
でした。

最初はイオンクリスマス曲選び。3曲やってみて
クリスマスハッピーメドレーとジングルベルジャムが残りました。

そのあと、レイラ初見。。。
きれいな曲です。が、これがなかなか大変!
でも定演までにきっと素敵な響きを醸すようになるのですね。。。今日は最初の一歩
(^_^;)))楽しみです✨

ピンチヒッター指揮のMr.Suーさん、ありがとうございました!

定演まで4か月を切りました。みんな練習に来てね🎵

そして皆様、くれぐれも台風には気をつけてください!

フルートSでした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3944] ジョイントコンサート報告

こんばんは。
Perc Sです!
みなさん、今日は市内中学校吹奏楽部さんとのジョイントコンサートお疲れ様でした!
私は最初の合同練習しか参加できなかったので1ヶ月ぶりに一緒に演奏したのですが、とても上手になっていて、中学生さんたちの成長ぶりに驚きましたΣ(゜Д゜)

【参加人数】
指揮者1
フルート4
クラリネット2
サックス1
ペット3
ホルン4
トロンボーン2
ユーフォ2
チューバ1
パーカス2 計22名

【演奏曲】
WES単独演奏曲
①プロヴァンスの風
②線路は続くよどこまでも
合同演奏曲
①YOSAKOIソーラン節
②ウルトラ大行進
アンコール→ふるさと

会場の準備やパート練習、合同練習、それぞれの単独練習を経て本番を迎えました。
用意した椅子が足りなくて追加したくらい、たくさんの方が来てくださり大変嬉しい気持ちでスタートしました。

単独演奏では定期演奏会で演奏予定の「プロヴァンスの風」をしました。
定演前にお客さんの前で、そして広い場所で演奏する機会が持てて良かったと思います(*´∀`)

一中さんの単独演奏はとても迫力があり、鳥肌が立ちましたΣ(゜Д゜)
さすが、県大会に進むだけあります!
ピンクレディメドレーでは大人のみなさんも手拍子やダンスで盛り上がっていましたね(笑)

合同演奏はたくさんの人数で演奏する楽しさが十分お客さんに伝わるくらい素晴らしい演奏になったのではないでしょうか(*´∀`)

受付や駐車場係、司会のみなさん、大変お疲れ様でした!

そして今回もエキストラのみなさんにはたくさんのお力をお貸しいただきました。
いつもありがとうございます!

そして、このジョイントコンサートに賛同し一緒に演奏してくださった中学校のみなさん、本当にありがとうございました!
ぜひまた一緒に演奏しましょう♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3933] 9月26日練習報告です!

★参加人数
Con. 1
Fl. 4
Cl. 1
Sax. 1
Hr. 2
Eur. 1
Tp. 2
Tu. 1
Per. 1
計14名でした
★練習内容
プロヴァンスの風邪
最初の出だし、息を合わせましょう!
Aまでは太い音で、アクセントをしっかり!
Eの低音は響く音で!
Kからの細かい音符、音を確認して練習あるのみ!ガンバ💪
全体的には マーチを意識して ピッチ、響きを大切に吹きましょう🎵

ウルトラ大行進
Àの頭、しっかり揃えましょう!

今日は3人の方が 体験に来てくれました〜😊是非また一緒に吹けるといいですね〜🎵
お待ちしています!  

朝晩とっても寒くなって風邪も流行ってる様ですが 皆さん気をつけて下さいね〜!!  
        フルートKでした😊

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3930] 9月22日合同練習報告

こんばんは。
Euph Tです。

参加者
con 1
Fl 4
Cl 2
Tp 1
Hr 2
Tb 2
Eup 1
Per 1
計14名
(エキストラさん含む/いつもありがとうございます)

今日は2回目の市内中学校吹奏楽部との合同練習でした。
2週間前とは一変して長袖の体操服を着た中学生が出迎えてくださいました。
前回よりも30分パート練習を短くして10時30分から合奏になりました。

◯ふるさと
メロディ以外の時はメロディを聞くようにして、バランスを考える
8分音符で動く人は遅くならないようにテンポキープ

◯よさこいソーラン節
ブレスを合わせて1拍目を揃える
C・E・Jのクレッシェンドはいったん落として、刻むように大きくしていく

◯ウルトラ大行進!
メロディ以外の時はメロディを聞くようにしてバランスを考える
GはHrを引き立てる
Hからの金管のかっこいい硬さとIの木管の柔らかさの対比をはっきりする
J.Kの伴奏はソロのメロディを包み込むような感じで

1回目の練習の時よりも全体的に音が出ていて、まとまってきたなという印象を受けました。
本番まで残り少ないですが、良い演奏が出来るように練習頑張りましょう!

以上 練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3928] 9月12日練習報告

お疲れ様です、Sax Sです٩(ˊᗜˋ*)و
今日の練習報告させていただきます。

Fl 4
Sax 1
Tp 2
Hr 2
Trb 1
Eup 1
Tub 1
Perc 1
計13人

今日は、YOSAKOIソーラン節を中心に合奏しました(^^)

リズムの掛け合いがあったり、皆んな同じ動きだったりしますが、まずはフレーズの出だしなどしっかり合わせていきましょう!
また同じフレーズがよく出てきます。強弱の違いなどを付けて、盛り上がるように吹けると良いかなと思います。

暑かったと思ったら寒くなってきてます。寒暖差で体調崩さないように皆さん気をつけてくださいね(*´︶`*)❤

カテゴリー: Blog | コメントする

2019年9月6日 練習報告♪

こんにちは!
ここのところ涼しくて過ごしやすいですね。
秋を感じられるようになってきました。

★参加人数
Con
Fl4
Cl1
Tp1
Hr1
Eup1
Perc2
Tub1
合計12人

そして見学者!
今日は複数の見学者が着て頂けました。
入団して頂けると良いですね☆

今日の練習は、「プロヴァンスの風」です。
2016年くらいの課題曲4番で定番のマーチの構成、曲はスペインを意識させるフレーズが所々に出てきます。
名前に冠している「プロヴァンス」はイタリアと地中海に接するフランス南東部にある地域で、
隣接するスペインの影響を色濃く受けた地域です。

今日はこの曲の初めての練習、テンポをゆっくりにしてさらっていきましたが、後半はテンポもあげる事が出来、めどが立ったという感じです。
ジョイコンで演奏する曲なので、自主練習を心がけてください。

以上です!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3919] 9/1合同練習報告♪

こんばんは!
Perc S です(*・∀・*)ノ
先日は合同練習お疲れ様でした!
そしてみなさん、お忙しい中感想ありがとうございました!

全部のパートではないのですが、来た分を紹介します!

【フルート】
中学生1.2.3年生が各1名ずつと、先生の計4名に、ウィンド4名でパートを練習をしました。
最初に自己紹介 音合わせの後、スケール練習、その後は先生の指導のもと、よさこい、ウルトラをやりました。

黒い(音符の混んでいる)場所をゆっくりから徐々に早くして何度も練習しました。

自分の演奏でいっぱいいっぱいだったので、相手の音をあまり聞いていませんでしたが、3年生はしっかりと後輩たちを指導し、後輩たちもそれに答えていました。
しっかりものの3年生、それを受け継いだ2年生、物静かでも心に熱いフルート魂を宿している1年生。みんな素晴らしいです。若い力が眩しいです!

とてもいいパートだと思います。
そしてほとんど楽譜は完成していましたね。。。

先生がフルートを吹きながら指導する素敵な関係が、ここにはありました。
道理で皆さんうまいはずです!

そして、こんな風に練習すればいいのかと、大変勉強になりました。

ウィンドのフルートパートも、中学生はどう思ったか解り
ませんが、中学生たちと先生からすごい刺激をもらえてよかったです。

【クラリネット】
中学生7人
WES2人
学年関係なくみんなで楽しく練習している姿が印象的でした。
クラが9本もいるパート練習は暖かい音がたくさん響いて楽しかったです!

【ホルン】
こんばんは!お疲れさまでした✨

★活動報告ホルン
人数:7人(うちウインド3)
良い音を出すには土台をしっかり!ということで、パートでは基礎を中心に練習しました。楽器の構え方から!
本番は最大9名となるのでとても楽しみですが、縦を合わせ音程も揃えられるといいな~と思います。楽しかったです!
次回予告:ゲシュトップ奏法

【ユーフォ】
参加2名

ユーフォパートの子たちとても上手で、ためらわずに堂々とはっきりした音で吹くってやっぱり大事だなと思いました‼︎

記号の付け方が上手いなって思いました。
アクセントとかテヌートとかメリハリがしっかり付いていて、そういうところ見習いたいです。

【パーカス】
WES 1名&中学生5名で練習しました。
基礎練習から学生さんたちの息が合っていて、仲良く練習しているんだろうなと思いました(^-^)
素直でちょっと控えめな子たちかな、と思いましたが合奏になると本領を発揮!
1ヶ月後にはどうなっているのかとても楽しみ&大人も頑張ろうと思いました♪
本番は8名での演奏になる予定です(*´∀`)

次回の合同練習は9月22日(日)です。
よろしくお願いします!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:3915] 8月25日、訪問演奏レポート★

トランペット、Yです。
今日は新発田市内にある福祉施設の夏祭りに参加してきました!
施設に着くと、焼きそばを焼くいい匂いが出迎えてくれました(´∀`)

《参加者》
堀内
フルート3
クラ1
サックス1
ホルン3
ラッパ2
ユーフォ1
チューバ1
パーカス1
計14名
《演奏曲》
高校三年生、北国の春、パプリカ、川の流れのように、ふるさと
アンコール(川の流れのように)

沢山の利用者さん、そのご家族が聴きに集まってくれました。
施設長さんの素晴らしい歌に魅了されながら、楽しく演奏出来ました!
また、パプリカではちびっ子が可愛く歌ってくれて、演奏を盛り上げてくれました(*^^*)
なにより涙を流しながら聴いてくださる方もいて、私達の演奏がちゃんと届いているんだなと感じられて、とても嬉しい気持ちになりました!

演奏後には、ソフトクリームやジュース、焼きそば、たこ焼きなど、沢山の美味しいものまでいただき、お腹も心も満たされました(о´∀`о)

カテゴリー: Blog | コメントする