[W.E.S:4234] 4月24日(日)の練習報告

こんばんは.SaxのAです.
春風が心地よい季節となり,趣味のロードバイクもシーズンインしました.
先週は三川,今日は胎内へ行ってきました.GWはどこへ行こうかな.

本日の練習報告は以下の通りです.

◎参加者
Con 1
Fl&Pic 4
Cl 1
Sax 1
Tp 2
Hr 2
Tb 2
Euph 1
Tuba 2
Perc 1
計  17名

◎練習内容
~ロングトーン~
~プロヴァンスの風~
イントロ:「メロディ」休符を意識し16分音符を強く,「低音」4分音符をはっきりと.4小節目アクセントスタッカートは固めに.
B:「ホルン」美味しいところ,「メロディ」弾むように.
C:「Tb,Tuba」16分音符大事.
F:「メロディ」和音を意識,「Tp,Tb」Gのメロディにかぶらないように
G:「Hr,Tuba」マルカート,2拍目は引くように,4拍目の4分音符は遅れない,「Sax,Euph」頭はmpだがはっきりと入る,スラーを意識.
H:I1小節前の8分音符は和音.
I:「ファンファーレ」6/8拍子を意識,「Tb,Tuba」3小節目4拍目の4分音符はテヌート気味で聴かせる.
~君の瞳に恋してる~
A:「メロディ」埋もれないようにはっきりと.
B:「Tp」流れないように.
C:頭の4分音符はっきりと.
D:「メロディ」はきはきと.
E:6小節目、スタッカートは揃えるイメージ.

~まとめ~
ホールでの聴こえ方を考慮し,はっきりした発音や音符の長さ(流れないように)を意識する.

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4231] 4/10(日)の練習報告

お疲れ様でした。FL Hです。
4/10(日)の練習報告です。

【参加人数】
Cond 1
Fl 4
Cl 1
Sax 2
Hr 2
Euph 1
Tp 2
Tb 2
Tu 1
Perc 1

【練習内容】
チューニングとスケールののち、市民コンサート候補曲をざっと通しました。
・プロヴァンスの風
・君の瞳に恋してる
・となりのトトロ・メドレー
・銀河鉄道999
・ディズニーメドレー
・風のプロフィール
・風薫る
・ホルスト第二組曲のマーチ

そののち、話し合いと投票により、市民コンサートの演奏曲として「君の瞳に恋してる」「プロヴァンスポンサーの風」が選定されました。

曲が決まったあとは「プロヴァンスの風」をみっちり練習しました。主なご注意は、転ばない、急がない、シンコペーションのアーティキュレーションとアクセントはしっかり合わせてキメの音はユルく流れ込まないでハッキリ入り直す。

練習後、昨年度の会計報告が行われました。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4224] 3月27日、練習報告

練習お疲れ様でした、Fl のIです
3月27日(日)の練習報告です

【参加人数】
Con 1
Fl 3
Cl 1
Sax 1
Tp 2
Hr 3
Tb 2
Eup 1
Per 1
計  15名

【練習内容】
基礎練習の後
ふるさと
さくら
マーチ「春の道を歩こう」
プロヴァンスの風
ディズニーメドレー
花のマーチ
ディズニーランドセレブレーション
もう一回 マーチ「春の道を歩こう」
もう一回 プロヴァンスの風

全て激ムズでした
また、本日4月以降の予定表も配られました

そろそろ市民コンサートの曲を決める時期になってきましたね
実は本番まで時間があまりありませんが、感染に気を付けつつ、練習頑張りましょう。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4224] 3月13日、練習報告

練習お疲れ様でした、FlのSです。
いよいよ活動再開です。
皆さま如何お過ごしでしたか?
棚の片隅でうっすら埃に紛れそうな楽器を横目に、なかなか手が延びない私でした😣💦
さて、本日は春を感じる曲のオンパレードでした。

【参加人数】
Con 1(Tb Sさん)
Fl 3
Cl 1
Sax 1
Tp 1
Hr 2
Tb 1
Eup 1
Tub 1
計  12名

【練習内容】
基礎練習の後
♪花のマーチ
♪さくら
♪春メドレー
♪マーチ「春の道を歩こう」
久しぶりの演奏で皆さんウキウキ気分でとても楽しそうでした。

♪マーチ「プロヴァンスの風」
6/19(日)市民コンサートでの候補曲にあがっている「プロ🧛‍ヴァンスの風」
海外旅行が難しい今せめて演奏で南フランスのおしゃれな風景を感じられたら良いですね!

♪ディズニーランドセレブレーション
お馴染みの楽しい数曲のメドレーですが練習を重ねないと…楽譜とのニラメッコでした。

最後に多数決でマーチ二曲
春の道、プロヴァンスをSさんもTb参加で閉めました。

※感染者数高止まりも気になる所ではありますが感染対策徹底の上これからも音楽活動楽しんで行きましょう。
次回は3/27(日)13時~16時
       以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4222] 練習再開について

新潟県に適用されていたまん延防止措置が解除されました。
また、新発田市内でのコロナウイルス感染症の発生状況も少ない状況となっておりますので
3/13(日)より練習を再開したいと思います。
練習に当たり感染対策はもちろん講じますが、不安がある方もいるかと思います。
不安がある場合は無理なさらず、ご自身の状況に合わせながら判断してください。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4219] 練習休止について

今後の練習について連絡です。
現在、県内・市内でもコロナ感染がかなり広がってきています。また、県独自の特別警報も発令されました。
この状況を受けて、残念ではありますが当団の活動も一時休止した方がいいのでは、という判断になりました。
期間としては、県の特別警報が解除されるまでとしたいと思いますが、状況を見ながら開始時期を判断してまた連絡をしたいと思います。

早くコロナが終息しますように!!!
皆さんもくれぐれもお気をつけください😣

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4218] 1月9日練習報告

明けましておめでとうございます。
団員の皆様、本年もよろしくお願いいたします🙇

本日の練習報告です。
今年の吹きはじめです。

参加
副Con 1
Flu 3
CL 1(+見学者1)
Sax 3
Trp 2
Hr 3
Trb2(うち、1名副conに)
Euph1
Tub1
Per 1

今日は初見大会でした。
1『ふるさと』いつもの練習合奏曲

2 『lemon』米津玄師のヒット曲

3『名探偵コナン』ウインズスコア版バージョン1で。

4『September』✳️ アースウインドファイアーの曲

5『A DISNEYLAND CELEBRATION』ディズニーランドセレブレーション。聞いたことのある曲ばかり。

6『spain』✳️♥️チック・コリアの名作‼️休符が難しいけど決まったらカッコいい‼️
7『君の瞳に恋してる』ミュージックエイト版

✳️:熱帯JAZZ楽団Winds Score版

サックスソロのおいしい曲が多いですね。レモンとかコナンとか(*^^*)
今日はソプラノサックス🎷の音色も聴こえてきました✨

他にも初見用に楽譜は用意されていましたが、結構長い曲が多くて、1~7でタイムオーバー。
楽しい曲ばっかりなのに、楽譜が追えない。。初見は難しい…😅

賑やかな事始めになりました。
クラリネットの見学者も一緒に演奏しました☺️
入団してくれるといいですね🎵

フルートSでした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4203] 12月12日(日)ウィンターコンサート報告

こんにちは(*´∀`)
Perc Sです!

昨日はウインドアンサンブルシバタ、ウィンターコンサートでした。
今回感染症への対応として、団員関係者のみに限定させて頂きました、ご了承ください。
単独コンサートとしては約2年ぶりでしたね。
感染症対策をした中での演奏会だったため、聞きに来てもらう方も家族や身近な人に限定させていただきましたが、聞いてくださるお客さんがいるのはやはり嬉しいものでしたね!

練習回数や時間も少なかったので、思うような演奏が出来なかった人もいるかもしれません。ですが、終わった後の「楽しかった」気持ちは格別だったと思います。

コロナが落ち着いて、以前のような練習や演奏会ができることを祈りながら、できる範囲で楽しんで活動を続けていきましょう(^-^ゞ

【ウィンターコンサート】
①紅蓮華
②風のプロフィール
フルートアンサンブル
③涙そうそう
④魔女の宅急便メドレー
低音アンサンブル
⑤クリスマスディスコキャロル
⑥ジャパニーズグラフィティ(ウルトラ大行進)
アンコール…ふるさと

Con.1
Ful.5
Cl.1
Sax.4
Tp.3
Hr.3
Tb.2
Eu.1
Tub.1
Perc.2

他、受付係を担当してくれたYさん、ありがとうございました!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4197] 12月09日練習報告

こんにちは、TubaのTです。
じつは1年以上ぶりの練習報告です。
この日は珍しく快晴でしたね。
ウィンターコンサートに向けた練習は今日が最後、細かい部分を中心に練習しました。

参加メンバー
Con 1
Fl 4
Cl 1
Sax 4
Hr 2
Tp 3

Eup 1
Tb 2
Tub 1
合計19人

今日の練習目標は恥ずかしがらずしっかり吹きましょう、ということで練習スタート。

・ふるさと
長い音でも裏拍を意識して、
例えば八部音符を意識して吹きましょう。

・紅蓮華
始まりの曲なので元気よく!

・風のプロフィール

・涙そうそう
重くなりすぎないように、進んでいきましょう。

・アンサンブル曲
低音アンサンブル
フルートアンサンブル
それぞれ練習しました。当日が楽しみですね。

ここで角先生が到着、お仕事お疲れ様でした。

・魔女
中間の転換のところのテンポがポイントです。

・クリスマス
フレーズをしっかり区切るってはっきり吹きましょう。
会場は反響があるので普段よりもモワモワしちゃうと思います。

・ウルトラ
最初だけやりました。
初めのSAXの動きは拍の中にぴったり収まるようにしましょう。

残るは当日の練習のみです!
久しぶりの演奏会を楽しみましょう♪

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4194] 11月28日練習報告

こんにちは!ユーフォのTです。
練習報告です。

〈参加人数〉
Con 1
Fl&Pic 5
Cl 1
Sax 4
Tp 3
Tb 1
Hr 3
Euph 1
Tub 1
Per 2
合計22名

〈練習内容〉
・スケール

・ふるさと
13小節目1拍目を広がる感じで吹く
遠くに飛ばす感じで。

・紅蓮華
出だしのメロディーは粒をはっきりとさせる
AのTb以下のリズムも粒をはっきりとさせる
Eの2小節前のクレッシェンドは一旦落としてからかける
Eの1小節まえの四分音符はテヌートが付いてるがだらっとさせない。はずむように

・風のプロフィール
メロディーの粒を一つ一つはっきりと吹く
テンポには乗るけど走らないように。

・涙そうそう
E 急がないようにする

・魔女の宅急便
2カッコからのテンポの切り替えの練習
そのあと1回通し

・クリスマスディスコキャロル
Eの1拍前の四分音符はずませる
Mのメロディーは固めに吹く カチッと

・ウルトラ大行進
Fに入ったら少し遅めに
Oのクレッシェンド、デクレッシェンドは差を大きくつける

本番と同じように司会を入れて通し練習
(時間の関係で、一部司会のセリフやアンサンブルをカットしました)
アンサンブルや司会者の移動のタイミングを確認しました。

本番まであと少しです。
だいぶ寒くなって来たので、体調管理をしっかりして本番に臨みましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする