[W.E.S:4435] 7月16日(日)練習報告

こんばんは。バリトンサックスのNです。

昨日、コンクールを聴きに行ってきました。

中学生の一生懸命な演奏、どの学校も素晴らしかったのですが…

アナウンスで曲名を言わなかったり、プログラムに人数の記載がなかったり、演奏曲が邦人作品ばかり。

昔と変化した箇所が色々あり、時代は変わっていくものだなぁと感じました。

さて、本日の練習報告は以下の通りです。

【参加者】

Cond. 1

FL&Pic 3

CL 1

Sax 1

Tp 3

Hr 4

Tb 1

Euph 2

Perc. 1

合計17名

【練習内容】

・基礎合奏

・ふるさと

・銀河鉄道999

・Paradise Has No Border

※[G]の4小節前、2小節前から伸ばしているパートは、一度落としてからcrescをかける

※[H]は2回目を演奏して2カッコへ(1回目カット)

・伝説の演歌メドレー

・宇宙戦艦ヤマト

※メロディはフレーズを意識し、はっきりと

本番まで残り練習が一回となりました。

S先生のお話にもありましたが、「後悔しない演奏」が出来るよう、しっかり準備をして本番を迎えましょう!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4431]7月13日(木)練習報告

こんばんは。A.SaxのAです。
家庭菜園で、赤く実ったミニトマトを収穫するのが日々の楽しみとなっています。
来年はもっと沢山育ててみようかな。

さて、本日の練習報告は以下の通りです。

◎参加者

Cond. 1
FL&Pic 3
CL 3
Sax 3
Tp 3
Hr 3
Tb 2
Euph 1
Tuba 1
Perc. 2
合計22名

◎練習内容

・基礎合奏
・ふるさと
・銀河鉄道999
・Paradise Has No Border
・伝説の演歌メドレー
・宇宙戦艦ヤマト
TbのSさんより基礎合奏と数曲を指揮していただき、S先生にバトンタッチ。
本番の会場「新発田市役所 札ノ辻広場」は音が籠りやすいため縦を意識して練習しました。

◎連絡事項

サマーフェスティバルのしおりは本番直前の練習時(7/27)に配布できる予定です。
だいたいのスケージュール等は別途メール配信するので、そちらをご確認ください。

次回練習は7月16日(日)13時~16時、五十公野コミュニティセンターです。

本番まで残り練習回数が2回となりました。
S先生の指示内容はパート内でしっかりと共有して合奏の時間を有効的に使いましょう。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4428] 7月2日(日) 練習報告

皆様お疲れ様です。7/2(日)の練習報告です。
今日はT中学校で中学生の皆さんと3回目の合同練習を行いました。

参加者

Cond:1
FL:4
CL:3
Sax:1
Tp:2
Hr:3
Tb:1
Eu:2
Tu:1
Perc:3

練習曲

1.風のプレリュード
2.Paradise Has No Border
3.伝説の演歌メドレー
4.宇宙戦艦ヤマト
5.ふるさと
 今日もパートごとに基礎練と風のプレリュードの練習をしてから全員で合奏し、最後に中学生だけで演奏しました。中学生の皆さんの上達の速さには驚きました。きっとコンクールでも良い演奏ができることと思います。
 その後団員だけで2〜5のサマフェス曲の練習をしました。今日はParadaise Has No Borderを重点的に練習しました。この曲はジャズの雰囲気を出せるように、アーティキュレーションに注意し、リズムに乗って演奏しましょう。

サマフェスまでの残り練習回数は3回と少ないですが、がんばっていきましょう。

CL N

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4423] 6月25日(日)練習報告

Flute Hです。
本番明け初回の今日は、T中との合同練習第二弾でした。
われわれが吹奏楽趣味を末長く続けていくためにも、吹奏楽人の健全な再生産は不可欠ですので、わずかなりとも貢献できていれば幸いです。

【参加人数】

Cond 1
Fl 3
Cl 3
Sax 3
Hr 2
Tp 2
Tb 1
Euph 3
Perc 1

【練習内容】

・中学生と合同の各パート練習
・合同の合奏で音合わせとスケール
・団員のみで「ふるさと」
・合同で「風のプレリュード」をみっちり練習
・中学生のみで「風のプレリュード」を演奏。大人たちからパートごと、個人ごとに助言。
・あとは当団だけで、サマフェス候補曲のお試しとして「Paradise has no border」「新時代」「リトルマーメイドメドレー」を初見で(!)1回ずつ通しました。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4417] 6月18日(日)市民コンサート

市民コンサートお疲れ様でした😃
ステージでの演奏はやっぱりいいですね😊
お客様からもブラボー!の言葉もいただきとても楽しい演奏になりましたね😊

【参加者】

Cnd 1
Fl 4
Cla 2 (2)
Sax 4
Tp 1(1)
Hn 2
Tb 3
Eu 2
Tu 1
Per 3
計26名(エキストラの方)

【演奏曲】

伝説の「演歌」メドレー
宇宙戦艦ヤマト

エキストラの方もいつもお手伝い感謝感謝です😌
集合写真も早速送っていただきありがとうございました😃

☆次の練習は6月25日(日)T中学の皆さんと一緒の練習です!
また次の目標に向かって頑張りましょう!!
Fl Kでした

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4410] 6月11日(日)練習報告

こんばんは!Fl Sです。
T中さんとの合同練習お疲れ様でした。
若い皆さんとの練習は元気をもらえましたね!
それでは練習報告です。

【参加人数】

Con. 1(1)
Fl. 4
Cl. 2(2)
Sax. 3(2)
Tp. 6(1)
Hr. 3
Tb. 3(1)
Eup. 2
Tub. 1
Perc. 3(4)
計  28(11)名
( )は中学生

前半は中学生と合同でパート別での練習をしました。
Flは中学生1名いたのですが基礎練のみで残念ながらパーカスへ移動となりました。
最初はお互いに緊張気味でしたが、だんだん打ち解け合い有意義な練習ができました。
皆さんのパートは如何でしたか?

【練習曲】

♪風のプレリュード
合同での演奏
B、3小節目、抑揚をつけて
E、しっかり裏拍を感じて8小節目、3拍目はハッキリと
Hの3連符は豊かに
N、2分音符と8分音符は意識して分ける
他にも沢山の注意点があったのですが聞き逃してしまいました。

フレッシュな中学生の雰囲気はいかがでしたか?
たくさんの人数で演奏する楽しさを十分感じて素晴らしい演奏が出来たと思います。
チャンスは後二回
貴重な機会ですので積極的に交流をしてスキルアップしていけたら良いですね!

後半はWES

【練習曲】

♪演歌メドレー
♪宇宙戦艦ヤマト
中学生の前でいつもより張り切って力の入った演奏になりましたね!
さて、いよいよ来週は市民コンサート本番です。
17日(土)ステージリハがあります。
19:30練習室1に集合して下さい。

「追伸」Tp、Sさん入団です👏
     以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4408] 6月8日(木)練習報告

こんばんは
フルートSです。
今日の練習報告です。

〈参加人数〉

Con 1
Fl 3
Cl 4
Sax 4
Tp 3
Hr 3
Tb 2(うち一名Con兼任)
Euph 2
per 1
合計23名,,,,,,,,かな?

〈練習内容〉

素早いブレスを心がけるよう、基礎練習と「ふるさと」を合奏したあと、

伝説の演歌メドレー
組曲「宇宙戦艦ヤマト」第2曲
風のプレリュード
最後にもう一度演歌メドレー。

今日は数人の心強いエキストラさんが参加され、初見の方もいたので、ゆっくりしたリズムで、練習が始まりました。

風のプレリュードは、3拍子になるところを、重点的に練習しました。
途中、団長参戦!

ティンパニー2台が、打楽器奏者を待っていましたが、奏者欠席という、残念な中…、ど素人の私が初めてティンパニーを、お耳汚しで叩かせていただきました
((^_^;))
リズムを刻むって凄いことです。パーカスの皆様!待ってます!!ぜひ参加してください!

次回は11日、場所はT中学校で、午後1時からです。
お間違えのないように。

内履き持参。職員玄関からお入りください。
遅刻厳禁。
中学生と一緒にやりますので、大人の対応をよろしくお願いします。

以上、練習報告でした。

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4402] 5月28日(日)の練習報告

こんばんは。
4ヶ月ぶりに練習参加したPerc Sです。
やっとこさ、参加できました。色々と浦島太郎状態です(笑)

Con.1
Cl.2
Fl.4
Sax.2
Eu.3
Hr.3
Tp.2+(見学)1+(エ)1
Perc.2+(見学)1+(エ)1
計23名

★音出し後、「ふるさと」
★「演歌メドレー」
出だしが肝心なので、音を揃えましょう!急がない、でも遅れない。
F7小節目は音を落として、クレッシェンドがわかるように。
まつり、和太鼓有りで演奏するのが楽しみです♪
R~急がずゆったりと。

★「ヤマト」
17小節目延ばす音にメリハリつける。
24小節目リズム合わせる。
最後の1小節は力みすぎず、おしまいな感じで。

★「風のプレリュード」
爽やかでステキな曲。豊浦中学校さんと練習する曲です。

【連絡事項】

①新しく仲間が増えました!
Tp Nさん
Perc Kさん
ばんざーい(*´∀`)
どうぞよろしくお願いします!

②S先生から、市民コンサートの要項が配布されました。良く確認してください。なお、エキストラさんがいるパートは必ず内容をお伝えください。

③「風のプレリュード」の譜面はレンタル楽譜です。
取り扱いの紙を良く読んで大事に使ってください。

④市民コンサートの係を決めました。Fl Kさん、Fl Sさん、Fl Hさん、Sax Nさん、Tp Hさんが引き受けてくださいました。ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。

次回は6月8日(木)19時~
五十公野コミュニティセンターです(*・∀・*)ノ

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4399] 5月25日(木)の練習報告

昨日は練習お疲れ様でした
ユーホMです

【参加者】

con.1
Fl.2
Cl.1
Sax.3
Tp.3(内見学1)
Hr.2
Euph.2
Tu.1
Perc.1

【練習曲】

市民コンサートへ向けて
・演歌メドレー
・ヤマト

市民コンサートまで練習はリハを含めてあと4回です
それぞれの曲調をしっかりと意識していきましょう
改善できるところは多々あるはずです
私もソロをきっちり吹けるよう練習します笑
無理せず頑張っていきましょう!

【次回】

5月28日13時〜16時
五十公野コミュニティセンター

以上、報告でした!

カテゴリー: Blog | コメントする

[W.E.S:4395]5月14日(日)練習報告

パーカスのK.Sです。今日の練習報告致します。
いよいよ市民コンサートの練習に熱が入ってきましたよ!

🎵演歌メドレー

♪出だしのフレーズをタメを効かせてバッと入ろう
♪全体に指揮棒より音出しがおくれるので、常にウラ拍を感じて遅れないように。
♪Cもフレーズの入りが遅れる。3連符の刻みも遅れないように。
♪Gの4小節前のクレッシェンドを階段を登るかのようにキパッ キパッと強くしていく。
♪Lの1小節全体にlegatoがかかっているが、二拍目までにする。
Mのテヌート、しっかり付ける。祭りだ祭りだの部分、マにアクセントをしっかり付ける。
♪最後の1音は、3拍目でなく4拍目に入れる。(コレ重要な変更点!)

🎵ヤマト

♪4小節目、テヌートをしっかり付ける。5小節目、スタッカートしっかり効かせる。
♪最後のダダンダダンはfで頑張るのでなく、納める感じで。
今日は演歌をかなり細かく音質、音感を整理しました。
部分部分を一つ一つ合わせ作っていきました。
以上です。

カテゴリー: Blog | コメントする